- Home
- 編集長の視点
カテゴリー:編集長の視点
-
【編集長の視点】八洲電機の業績は上方修正、純益最高更新幅も拡大し売られず過ぎ示唆
■石油・化学・銅・ステンレス業界の設備更新需要で受注好調 八洲電機<3153>(東証プライム)は、前日3日に44円安の1258円と6営業日続落して引けた。日経平均株価が、521円安と4営業日続落し、バリュー株売… -
【編集長の視点】ニューテックは生成AI関連株として期待高まる、電子部品調達安定と価格改定効果で増益転換
■2Q業績の上方修正を見直しハイテクバリュー株買いが交錯 ニューテック<6734>(東証スタンダード)は、前日2日に6円安の1467円と3営業日続落して引けた。日経平均株価が、取引時間中の543円高から失速し9… -
【編集長の視点】リョービは業績上方修正・連続増配のバリュー面からも押し目買い一法
■今期は半導体不足解消と円安で業績上振れ リョービ<5851>(東証プライム)は、前日20日朝方に40円高の3320円と買われ前々日に続き年初来高値を更新したが、大引けでは15円安の3265円と変わらずを含めて… -
【編集長の視点】アイホンは最高純利益更新の業績上方修正、宅配便の入館認証サービス「パビット」に注目
■「2024年問題」でビジネスチャンスを拡大 アイホン<6718>(東証プライム)は、前日13日に17円安の2951円と反落して引けた。同社株は、今年8月30日に上場来高値3080円まで買われており、日経平均株… -
【編集長の視点】グリーンズは続伸業績・大幅増配を見直し割安インバウンド株買いが再燃
■年初来高値抜けから次の上値目標は上場来高値 グリ-ンズ<6547>(東証スタンダード)は、前日7日に74円高の1750円と3営業日ぶりに急反発して引け、東証スタンダード市場の値上がり率ランキングの30位にラン… -
【編集長の視点】川岸工業は増配権利取りを9月期業績の上方修正が後押し必至で押し目買い一法
■大型物件完工と増配で業績好調 川岸工業<5921>(東証スタンダード)は、前日6日に5円安の3295円と変わらずも含めて4営業日ぶりに小反落して引けた。日経平均株価が、8営業日続伸し、この中心が大型バリュー株… -
【編集長の視点】サカタインクスは連日の年初来高値更新、業績再々上方修正と増配を手掛かりにバリュー株買いが増勢
■機能性材料の拡販と円安効果でV字回復 サカタインクス<4633>(東証プライム)は、前日4日に4円高の1386円と6営業日続伸して引け、取引時間中には1402円と買われる場面があり、9月1日につけた年初来高値… -
【編集長の視点】ムーンバットは天候要因で業績好調、配当も大幅アップ、株価は2020年高値を目指す
■業績上方修正・増配を手掛かりに下値には押し目買い交錯 ムーンバット<8115>(東証スタンダード)は、15日に1円安の657円と小幅続落して引けた。同社株は、8月8日に年初来高値750円まで買われており、東証… -
【編集長の視点】シーユーシーは1Q既存サービスの順調推移をテコに下げ過ぎ直近IPO株買いが再燃余地も
■新規事業減少も既存事業好調で増益、株価は底上げ途上 シーユーシー<9158>(東証グロース)は、前日14日の朝方に3255円と買われる場面があったが、大引けでは45円安の3100円と3営業日続落した。日経平均… -
【編集長の視点】FCEHDは3Q決算発表を前に2Q高利益進捗業績を見直す
■3Q決算で上場来高値奪回へ FCE Holdings<9564>(東証スタンダード)は、今年8月10日に今2023年9月期第3四半期(2022年10月~2023年6月期、3Q)決算の発表を予定しており、今年5…