カテゴリー:IR情報
-
■フォーグローブと共同開発の「SMSコネクト for LINE」を採用
アクリート<4395>(東証グロース)は11月12日、子会社フォーグローブと共同開発した「SMSコネクト for LINE」を活用し、自動車販売…
-
■海上溶接を不要とする新接合方式で生産性向上を実現
東洋建設<1890>(東証プライム)は11月13日、小径ループ継手を用いた組立式桟橋上部工の新たな構築方法「TM-LOOP工法」を開発したと発表した。同工法は、鋼管…
-
■2万5000件超の請求書処理をオンライン化し業務負荷を軽減
Sansan<4443>(東証プライム)は11月13日、同社の経理DXサービス「Bill One」を導入したコメリ<8218>(東証プライム)において、年…
-
■「稼ぐ力」の底上げへ、全産業を対象にデジタル化を推進
インフォマート<2492>(東証プライム)は11月13日、沖縄県と産業DX加速化に関する連携協定を締結した。沖縄県が「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画」で掲げる…
-
■長時間立ち仕事や長距離歩行の負担軽減、安全で快適な勤務環境を整備
日本航空(JAL)<9201>(東証プライム)は11月13日、客室乗務員や国内外の空港スタッフが業務中にスニーカーを着用できる運用を開始したと発表。…
-
■北米の製造・雇用基盤を強化し電動化戦略を推進
トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は、米国事業に対し今後5年間で最大100億ドル(約1兆5000億円)の追加投資を行うと発表した。これにより1950年代の米国進出…
-
■難化した2025年度司法試験で国内最高水準の正答率を達成
弁護士ドットコム<6027>(東証グロース)は11月12日、同社の法律特化AI基盤技術『Legal Brain(リーガルブレイン)』が2025年度の司法試験…
-
■三菱UFJ銀行がリード、三井住友銀行・SBI・博報堂DYが参画
Third Intelligenceは11月12日、初の資金調達ラウンドで総額80億円の第三者割当増資を実施したと発表した。リードインベスターは三菱U…
-
(決算速報)
協立情報通信<3670>(東証スタンダード、名証メイン)は、11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)の業績(非連結)を発表した。大幅増収増益だった。ソリューション事業が大幅伸長したほか、モ…
-
(決算速報)
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は11月12日に25年12月期第3四半期累計連結業績を発表した。受注は好調に推移したが、売上高が小幅増収にとどまり、販管費の増加、一部子会社の原価率の上昇などで減…
-
(決算速報)
JPホールディングス<2749>(東証プライム)は11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)連結業績を発表した。営業・経常利益は保育士の処遇改善に伴う費用の増加などにより横ばいだが、売上面は…
-
(決算速報)
ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は11月12日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)連結業績を発表した。計画を下回り減収・損失拡大だった。主力の直動機器の需要回復遅れなどが影響した。そし…
-
■急増するGPU需要に対応、電力・通信・立地を一体活用した拡張型センターを構想
RUTILEA、東北電力<9506>(東証プライム)、日立製作所<6501>(東証プライム)、日本政策投資銀行(DBJ)の4社は11月1…
-
■「ChatGPT Enterprise」を本格展開、業務効率と判断高度化を推進
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)<8306>(東証プライム)の連結子会社である三菱UFJ銀行は11月12日、米OpenA…
-
■完全ヒトモノクローナル抗体の物質特許が米国で認められる
免疫生物研究所<4570>(東証グロース)は11月12日、「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する米国特許を取得したと発表した。出願人は同社のほか、国立大学法…
-
■期末配当を予想比10円増額し100円へ、前期比で10円増配の190円に決定
SRAホールディングス<3817>(東証プライム)は11月12日、2026年3月期の期末配当予想を従来の90円から100円に引き上げ、年間…
-
■調剤併設型や地域密着型店舗の拡充で堅実な成長を維持
ツルハホールディングス<3391>(東証プライム)は11月12日、2025年10月度の月次営業速報を発表した。全店売上高は前年同月比5.1%増、既存店も2.8%増…
-
■暗号資産取引所OKJとの連携で安全性と流動性を確保
モブキャストホールディングス<3664>(東証グロース)は11月12日、暗号資産交換業者のオーケーコイン・ジャパンと、ソラナ(Solana)を軸としたトレジャリー…
-
■デジタル領域の垂直統合モデルを推進、広告・SNS・D2C事業を連携強化
セレス<3696>(東証プライム)は11月12日、SNSマーケティング事業を展開するサイバー・バズ<7069>(東証グロース)を持分法適用関連…
-
■保有契約年換算保険料が堅調に拡大、団体信用生命保険の伸長顕著
ライフネット生命保険<7157>(東証グロース)は11月12日、2025年10月の業績速報を発表した。10月末時点の保有契約年換算保険料は359億993…
-
■システム障害復旧が進展、医療・介護向け供給体制を拡充
アスクル<2678>(東証プライム)は11月12日、10月19日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害に関し、第8報としてサービス復旧の進捗を公表した。…
-
■見積から支払いまで一元デジタル化、作業時間削減と標準化を実現
インフォマート<2492>(東証プライム)は11月12日、神奈川県横須賀市が同社の「BtoBプラットフォーム 請求書」「同 契約書」「同 TRADE」を…
-
■ポイント運用や株式投資など「増やす」文化が定着、金融連携が後押し
楽天グループ<4755>(東証プライム)は11月12日、提供するポイントプログラム「楽天ポイント」の累計発行ポイント数が5兆ポイントを突破したと発表…
-
■マーケティング担当者から学生まで、オンライン受講で普及拡大
ラバブルマーケティンググループ(LMG)<9254>(東証グロース)のグループ法人である一般社団法人SNSエキスパート協会(東京都港区)は11月11日、同…
-
■優待基準を緩和し長期保有促進
城南進学研究社<4720>(東証スタンダード)は11月12日12時、取締役会において、記念配当を含む配当予想の修正、株主優待制度の拡充、複数の株式市場への重複上場を決議したと発表した。…
-
■30年の合成技術を応用し、樹脂相溶型イオン液体帯電防止剤を開発
日本化学工業<4092>(東証プライム)は11月12日、フッ素を使用しないホスホニウム系帯電防止剤を開発したと発表した。世界的に拡大するPFAS(有機…
-
■産後6か月以内復職の女性社員を対象に、復帰支援を制度化
コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス<2579>(東証プライム)傘下のコカ・コーラ ボトラーズジャパンは11月12日、育児とキャリア形成の両立を支…
-
■マスバランス方式でCO2排出を実質ゼロに、「Premier」薄板を使用
神戸製鋼所<5406>(東証プライム)は11月11日、同社の低CO2高炉鋼材「Kobenable Steel」がトヨタ自動車<7203>(東証…
-
■三菱マテリアルの販売・調達事業をPPCに統合、2026年3月末に最終契約目標
JX金属<5016>(東証プライム)、三井金属<5706>(東証プライム)、丸紅<8002>(東証プライム)、三菱マテリアル<5711>…
-
(決算速報)
シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は11月11日に26年3月期第2四半期累計(以下、中間期)連結業績を発表した。売上高は夏季の気温上昇の影響やスポット取引の減少などで小幅減収だが、各利益…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-21
■70年の伝統を継承しながら「Freedom&Joy」を提唱、1215万台の歴史に新風
トヨタ自…
-
2025-10-21
■阿部寛・二階堂ふみ・二宮和也・松坂桃李ら26名出演決定
TBSホールディングス<9401>(東…
-
2025-10-15
■15歳・阿見果凛さんが文部科学大臣賞、歴史と無名の人々を詠む
伊藤園<2593>(東証プライム…
-
2025-10-15
■7月発売で話題、カテゴリー1位の人気商品が再販決定
セブン&アイ・ホールディングス<3382>…
-
2025-10-15
■HF120エンジンで性能確認、通常燃料と同等の飛行性能
ホンダ<7267>(東証プライム)の航…
ピックアップ記事
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。