- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:材料でみる株価
-
【材料でみる株価】マイスターエンジニアリングは割安感強く、好業績も評価して上値を試す展開へ
■業績予想を増額修正、通期も増額余地 マイスターエンジニアリング<4695>(東2)は4日、6円高の585円まで上げて続伸している。9月30日に17年3月期第2四半期累計(4~9月)連結業績予想の増額修正を発表。通期予想… -
【材料でみる株価】マルマエは受注環境良好で業績は好調、上値を試す展開へ
■調整一巡して5月高値に接近、好業績を評価して上値試す マルマエ<6264>(東マ)の株価は調整一巡して5月高値に接近してきた。受注環境良好で業績は好調だ。上値を試す展開だろう。 半導体・FPD製造装置に使用される真空部… -
【材料でみる株価】デジタル・インフォーメーション・テクノロジーは年初来高値更新、好業績や株式分割を評価
■IPO直後の15年6月高値を目指す展開 デジタル・インフォーメーション・テクノロジー<3916>(東2)に注目したい。株価は年初来高値を更新した。なお9月30日を基準日(効力発生日10月1日)として1株を2株に分割して… -
【材料でみる株価】セレスは東京証券取引所本則市場への市場変更申請を発表
セレス<3696>(東マ)は27日、92円高の1905円まで上げて3日続伸している。同社は26日、東京証券取引所本則市場への市場変更申請を発表した。 社会的な認知度や信用力を高め、さらなる企業規模拡大と企業価値向上を図… -
【材料でみる株価】エスアールジータカミヤは新たな自己株式取得を発表、続伸展開期待
エスアールジータカミヤ<2445>(東1)は23日、23円高の528円まで上げて続伸している。9月21日、新たな自社株取得と連結子会社新建ナガキタの吸収合併を発表した。株価は2月安値で底打ちして戻り歩調だ。続伸展開が… -
【材料でみる株価】上村工業は自己株式取得評価して切り返し、基調転換の可能性
上村工業<4966>(東2)は23日、135円高(3.05%高)の4560円まで上げて、変わらずをはさんで3日続伸している。株価は9月9日発表した自己株式取得を好感して切り返す動きだ。 9月9日に自己株式取得を発表し… -
【材料でみる株価】扶桑化学工業は17年3月期配当予想の増額修正と株主優待制度の廃止を発表
扶桑化学工業<4368>(東1)は9月12日、17年3月期配当予想の増額修正と株主優待制度の廃止を発表した。株価は上場来高値圏だ。配当予想増額修正も好感して上値を追う展開だろう。 17年3月期の配当予想は、前回予想の年… -
【材料でみる株価】アドソル日進は急続伸、1月の上場来高値試す
■東証1部指定承認、配当増額、株式分割を発表 アドソル日進<3837>(東2)は12日、234円高の2018円まで上げて急続伸している。9月9日、東証1部指定承認、配当増額修正、株式分割、および株式分割に伴う配当修正と株… -
【材料でみる株価】ヨロズは自己株式取得を発表を好感して急続伸
■底打ちしてから反発展開 ヨロズ<7294>(東1)は9日、1497円の104円高まで上げて急続伸している。9月8日、自己株式取得を発表。株価は年初来安値圏だが、底打ちして反発展開が期待される。 9月8日発表した自己株式… -
【材料でみる株価】ユーグレナは国内最大級の燃料用微細藻類培養プールの建設を発表
ユーグレナ<2931>(東1)は9月1日、国内最大級の燃料用微細藻類培養プールを三重県に建設すると発表した。株価は年初来安値圏から切り返しの動きを強めている。さらにバイオ燃料実用化に向けた進展を好感する動きが強まりそう…