- Home
- 村山貢司の気象&経済歳時記
カテゴリー:村山貢司の気象&経済歳時記
-
【村山貢司の気象&経済歳時記】気象が経済に与える影響
異常気象である。6月の降水量は北海道で平年よりかなり多くなったが、その他の地域は少ない。本来梅雨のない北海道で雨が多く、他が少ないという例年とは全く逆の現象になっている。雨の少ない状況は4月から続いており、3か月連続で… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】温暖化とエネルギー
5月の末に仙台にある、東北電力の新仙台火力発電所を視察した。3号系列の1号機と2号機で合計98万KWの出力である。規模は他の火力発電所に比べて特に大きなものではないが、特徴は熱効率が60%以上と極めて高く、二酸化炭素の… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】6月から気温が高く蒸し暑い夏に
気象庁から5月から7月までの3か月予報が発表された。結論から言うと今年の夏は6月から気温が高く、蒸し暑い夏になりそうだ。夏にかけて異常気象の原因である、エルニーニョもラニーニャも発生する可能性が低いが、すでに南海上の太… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】正確なサクラの開花予想は必須
2017年は西日本でサクラの開花が遅れ気味である。この春最初にサクラの開花を発表したのは東京都心の3月21日、次いで横浜が25日、他は28日以降である。開花発表から3日後の24日に新宿御苑にサクラの様子を見に行ったとこ… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】ネット通販の問題点
Amazonがアメリカ国内で配送を委託してきたFedExやUPSとの契約を解除し、国内での配送を自社が実施することを検討していることが報じられた。昨年は売り上げのおよそ11%、115億ドルが配送費用として必要であり、自… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】訪日外国人
1月末に講演のため北海道の苫小牧と室蘭に出かけたが、春節の直前の時期だったために、新千歳空港や移動のJRには中国人を中心とする外国人があふれていた。2月から北海道は雪まつりが始まることもあるが、春節の時期には外国人観光… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】2017年も異常気象に悩まされる年?
あけましておめでとうございます。2016年は異常気象の連続であった。日本に上陸した台風は6個であったが、特筆すべきは北海道に3個上陸し、史上初めて東北地方に上陸したことである。北海道は前線の影響もあって記録的な大雨にな… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】異常気象と食料危機
野菜の高値が続いている。原因は夏以降の異常気象である。8月から9月にかけては全国的に長雨と日照不足になり、この影響でキャベツやレタス、白菜などの葉物を中心に収穫量が減少した。 10月から11月にかけての野菜の平均価… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】早い冬の訪れ
10月の気温は関東から西の地方では平年よりやや高くなったが、10月末からはかなり寒くなった。北日本では10月下旬の気温が平年より2度から3度低く、北海道の内陸や北部ではすでに積雪が20cmを超えている所がある。 最新の… -
【村山貢司の気象&経済歳時記】エルニーニョとラニーニャ
2016年の夏は猛暑と大雨、台風が混在する不安定な天候になった。この原因は主に南太平洋でのエルニーニョであるらしい。昨年から続いていたエルニーニョは初夏に終息に向かったが、影響は秋まで残り、9月は記録的な長雨と日照不足…