カテゴリー:コラム・話題
-
【先人の教えを格言で解説!】
(犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります
■人の健康も株も複合的要因で動く
子どもが体調…
-
■ミラーやスパンコールで水面のきらめきを表現、メディテレーニアンハーバーで披露
オリエンタルランド<4661>(東証プライム)は11月4日、東京ディズニーシーで開園25周年を記念するアニバーサリーイベント「東京ディズ…
-
■巻子装に復元された徳川本と額装の五島本、形を異にする二つの国宝が集結
徳川美術館(名古屋市)は11月3日、国宝「源氏物語絵巻」を10年ぶりに全点公開する特別展を開催すると発表した。同館開館90周年を記念した企画であ…
-
■環境要因は50%、漁獲圧は25%、状態空間モデルで初の定量評価
東京大学は11月1日、日本周辺の魚類16系群における体重変動の主因を分析し、体重減少の75%は餌をめぐる競争によるものと発表した。同研究は東京大学、広…
-
■フレンチコースとフレンチ膳の2種を提供、志摩の味覚を車窓とともに楽しむ旅
近鉄グループホールディングス<9041>(東証プライム)傘下の近畿日本鉄道は10月31日、名古屋と伊勢志摩を結ぶレストラン列車「Les Sa…
-
■ドジャース、球団史上初の2年連続制覇
ロサンゼルス・ドジャースは、2025年MLBワールドシリーズでトロント・ブルージェイズを破り、球団史上初の2年連続優勝を達成した。第7戦は延長11回の末、5対4で勝利し、通算9…
-
■政府が次世代地熱の導入行程表を策定、2030年代初頭の商用運転実現を
政府は、次世代型地熱発電の導入に向けた行程表を公表し、2026年から掘削準備と調査を開始し、2030年代初頭の商用運転開始を目標に掲げた。発電容…
-
■アンモニア燃料・AI航行など次世代技術で再成長へ
日本造船業界4団体が国土交通省と自民党政策部会に提出した政策提言が、業界再生への号砲となった。高市早苗政権の成長戦略では、造船・舶用機器分野を「国家安全保障と産業競…
-
■政府、備蓄米から「購入支援」へ舵、おこめ券を主軸に
鈴木憲和農林水産大臣は10月31日の会見で、急騰するコメ価格への対策として「おこめ券」の活用強化を発表した。子供食堂や低所得世帯など、米の購入が困難となる家庭への…
-
■羽田空港、第1・第2ターミナルで特別装飾
日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)は10月31日、羽田空港第1・第2ターミナルでクリスマスシーズンに合わせた特別イルミネーションを実施すると発表した。期間は第1…
-
■33年ぶりの核実験再開指示
10月30日、トランプ米大統領は国防総省に対し、核兵器実験の即時開始を指示したと明らかにした。実施されれば33年ぶりとなる。大統領は韓国・釜山での中国の習近平国家主席との会談を前に、大統…
-
■若年層中心に消費イベントとして定着、地域経済にも波及
日本では10月31日のハロウィンが、若者や家族層を中心に広く定着し、消費・観光・金融市場にまで波及する社会的イベントとなっている。2025年の市場規模は日本ハッ…
-
■ホンダやBYDが新EV披露
日本自動車工業会(自工会)が主催する国内最大級の自動車イベント「ジャパンモビリティショー2025」が開幕した。過去最多となる500以上の企業・団体が参加している。完成車メーカーでは、トヨ…
-
■2025年11月から新制度、社員の安心と活力維持を狙う
ワタミ<7522>(東証プライム)は10月30日、社員の定年年齢を現行の60歳から65歳へ引き上げると発表した。新制度は2025年11月1日から適用され、再雇…
-
【先人の教えを格言で解説!】
(犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に残した相場格言を定期的に紹介。)※最新の情報に修正を加えてあります
■木は庭に植えず山に植えよ(焦らず見守る投資姿勢)…
-
■日米の金融政策に明確な方向性の違い
10月30日、日米の金融政策が明確な方向性の違いを示した。日銀は政策金利を0.5%程度で据え置き、FRBは0.25%の利下げを決定した。政策スタンスの差は為替、株式、債券市場に影…
-
■トランプ・高市会談、経済安全保障とサプライチェーン強化を確認
10月28日、トランプ大統領と高市早苗総理大臣が会談し、日米同盟の強化と経済安全保障を中心とする包括的な協力方針を確認した。日本政府は米国向けの巨額投資…
-
■東京ディズニーランドとシーで和服姿のキャラクターが登場、新年の挨拶を披露
オリエンタルランド<4661>(東証プライム)は10月28日、東京ディズニーリゾートで2026年1月1日から12日までお正月のスペシャルイベ…
-
■卵アレルギー・価格高騰を背景に代替卵の需要急増、技術力で世界に挑む
UMAMI UNITED(東京都渋谷区)は10月27日、プレシリーズAの追加調達により総額3.1億円の資金を確保したと発表した。植物性代替卵「UM…
-
■口腔細菌の減少とともにウイルス抑制能が高まる傾向を確認
ライオン<4912>(東証プライム)は10月28日、歯みがき行動により唾液のインフルエンザウイルス不活化能が向上することを世界で初めて確認したと発表した。20…
-
■クロスユーとJAXAを軸に日欧宇宙産業の橋渡しを推進
三井物産<8031>(東証プライム)は10月28日、日本橋の宇宙ビジネス拠点「X-NIHONBASHI TOWER(クロスニホンバシ・タワー)」内に、欧州宇宙機…
-
■「敏感肌サイエンス」強化へ、ダーマ市場成長に向け研究加速
資生堂<4911>(東証プライム)は10月27日、東北大学病院皮膚科・周産母子センターとの共同研究により、生後2ヵ月時点で角層中に特定のタンパク質(SCCA…
-
■日銀政策会合が投資戦略の転換点、安定配当がリスク回避策に
日本銀行の金融政策決定会合が目前に迫るなか、相場の焦点は政策金利の行方と高配当株の投資妙味に移りつつある。10月29日、30日に開催される会合では、9月会合…
-
■日本人トリオが導くドジャース快進撃!山本完投で経済効果にも波及
ロサンゼルス・ドジャースは10月25日、カナダ・トロントで行われたワールドシリーズ第2戦でブルージェイズに5―1で勝利した。先発の山本由伸投手(27)…
-
■5回連続成功で信頼確立、宇宙ビジネス拡大へ追い風
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月26日、国産主力ロケット「H3ロケット」7号機の打ち上げに成功した。鹿児島県・種子島宇宙センターから発射されたロケットは、国…
-
■SMBC日本シリーズ、関連銘柄に脚光、三井住友FG・通信・交通株へ波及
10月25日、2025年SMBC日本シリーズ第1戦がみずほペイペイドームで開幕し、ソフトバンクホークスと阪神タイガースが激突した。試合は阪神が…
-
■日本円と1対1のデジタル決済手段、10月27日に本格始動
JPYC株式会社(東京都千代田区)は10月24日、日本初となる日本円建ステーブルコイン「JPYC(ジェーピーワイシー)」と、発行・償還プラットフォーム「JP…
-
■トランプ政権、量子企業への出資検討、中国に対抗
米トランプ政権は、量子コンピューター関連企業への国家支援を検討していると報じられた。IonQ(NYSE:IONQ)、Rigetti Computing(NASDAQ:…
-
■大谷・山本・佐々木らの活躍支えに、銀だこが“ドジャース愛”を形に
ホットランドホールディングス<3196>(東証プライム)は10月24日、同社が展開する「築地銀だこ」がパートナー契約を結ぶ米大リーグ球団ロサンゼルス…
-
■日本のエンターテインメントを世界へ――ゴジラが旅の入口と出口をつなぐ新体験
東宝<9602>(東証プライム)、日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)、東京国際空港ターミナルの3社は10月23日、日本のエンタ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
-
2025-9-17
■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
-
2025-9-11
■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
サワイグループホールディングス<4887…
-
2025-9-11
■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
-
2025-9-10
■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
Appleは9月9日、同社…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。