カテゴリー:コラム・話題
-
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
三井物産<8031>(東証プライム)は9月2日、米国の核融合関連スタートアップであるCommonwealth Fusion Systems(CFS社)へ…
-
■9月相場は伝統的な調整期、短期は弱含みも反発余地
ビットコインは9月に入り下落基調を強めた。8月に一時1800万円台を付けた後、現在は1600万円近辺で推移している。市場では一段安への警戒感が広がり、テクニカル指標…
-
■世界的な投資家TCVがリード、MUFGなども参加、AI活用で「世界で競争力ある報酬体系」目指す
LayerXは9月2日、TCVをリード投資家とする総額150億円のシリーズB資金調達を発表した。TCVはNetflix…
-
■預金保険対象で安心性確保、NFTやセキュリティトークン決済にも対応
ゆうちょ銀行<7182>(東証プライム)は9月1日、ディーカレットDCPが提供するプラットフォームを活用し、2026年度中を目途にトークン化預金の…
-
■ロフト・赤ちゃん本舗も対象、ヨーク・ホールディングスに集約し再出発
セブン&アイ・ホールディングス<3382>(東証プライム)は9月1日、子会社における会社分割(吸収分割)による事業承継の完了を発表した。今回の手続…
-
■米利下げ観測や中央銀行の購入継続が需給を押し上げ
は9月1日、田中貴金属工業の国内店頭小売価格が1グラムあたり1万8001円となり、史上初めて1万8000円台を突破した。上昇傾向が続き、過去最高値を更新した形である…
-
■約120台の多様なモビリティで環境・安全に配慮した大会を支援
ホンダ<7267>(東証プライム)は9月1日、2025年9月13日から21日まで開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」にオフィシャルパートナー…
-
■開発者や投資家に加え、警鐘を鳴らす識者やアーティストも選出、多様な視点でAIの未来を問う
米TIME誌は8月28日、「人工知能(AI)分野で最も影響力がある100人」を選出した「TIME100 AI」の第3版を発表…
-
■1965年以降で最長、7年9か月続いた異例の長期化
気象庁と海上保安庁は8月29日、2017年8月に発生した黒潮大蛇行が2025年4月に終息したと発表した。今回の大蛇行は7年9か月続き、1965年以降で最長の継続期…
-
■1923年開業の歴史的建物、1997年に劇場として再出発
松竹<9601>(東証プライム)は8月28日、大阪道頓堀にある大阪松竹座ビルを2026年5月公演をもって閉館すると発表した。建物設備の老朽化が背景で、劇場と…
-
■パウエル講演と理事発言で緩和期待が強まるも判断はデータ次第
FRBはジャクソンホール講演で物価鈍化と雇用の減速を踏まえ、政策金利の引き下げに含みを持たせた。理事ウォラー氏も9月会合での0.25%利下げ開始を支持する…
-
■労働人口減少や技能継承難に対応、AIで生産現場の革新へ
デンソー<6902>(東証プライム)と東京大学大学院工学系研究科は8月28日、社会連携講座「AI技術を活用して持続発展する次世代生産システム運用基盤の構築」を…
-
■BリーグFE名古屋が本拠地、多彩なイベント対応可能
三井不動産<8801>(東証プライム)、豊田通商<8015>(東証プライム)、KDDI<9433>(東証プライム)の3社は2025年8月27日、愛知県名古屋市港区…
-
■サステナブルブランド「エル」は構造色文字板で、「アテッサ」はJAXA補給機がモチーフ
シチズン時計<7762>(東証プライム)は8月27日、同社のサステナブルウオッチブランド「CITIZEN L」から、水をテーマに…
-
【効率化の先に広がる新しい働き方のルール】
■広がり始めた「AI格差」
生成AIの利用が急速に広がり、職場の風景も大きく変わりつつある。資料作成や情報整理が効率化される一方で、「AIを使いこなせる人」と「そうでない…
-
■秋葉原ベルサールで9月2日まで開催、実演やワークショップも充実
ぴあ<4337>(東証プライム)は8月26日、NHKの人気技術開発エンタメ番組「魔改造の夜」初の大型イベント「魔改造の夜 THE MUSEUM」が25…
-
■空飛ぶクルマも発着、築地に「陸・海・空」の交通拠点、国際交流の核となる未来型スタジアムも
三井不動産<8801>(東証プライム)を代表企業とし、トヨタ不動産、読売新聞グループ本社が中心となって設立した築地まちづくり…
-
■最高値から一転下落、米金融政策の不透明感を映す展開に
暗号資産(仮想通貨)の代表格であるビットコインは2025年8月、円建てで一時1800万円台、ドル建てで12万ドルを超える過去最高値を更新した後、一転して急落する…
-
■R35 GT-R最終生産、累計4万8000台が築いた伝説
日産自動車<7201>(東証プライム)は8月26日、2007年から18年間生産を続けてきた「R35 GT-R」の最終生産車が完成したことを発表した。累計約4…
-
■松屋銀座100周年、伝統と美食の極みおせちを限定販売
松屋フーズホールディングス<9887>(東証プライム)傘下の松屋は8月26日、開店100周年を記念し、松屋銀座で史上最高価格となる100万円のおせち料理を販売す…
-
■「Forbes JAPAN 30 UNDER 30」選出のISSEI、鉄鋼業のダイナミズムを独自の視点で表現
JFEホールディングス<5411>(東証プライム)傘下のJFEスチールは8月26日、国内登録者数1位の人…
-
■7社のチームオーナー企業がプロ選手を指名、レギュラーステージ組み合わせも公開
コナミグループ<9766>(東証プライム)傘下のコナミアミューズメントは8月25日、『BEMANI PRO LEAGUE -SEASON…
-
■能登半島地震の被災地医療体制を支援
OKI(沖電気工業)<6703>(東証プライム)は、8月22日、日本赤十字社 石川県赤十字血液センターに対し、献血運搬車1台を寄贈したと発表。これは、昨年1月に発生した能登半島地…
-
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれるお好み焼き・焼きそば・たこ焼き店の倒産件数が過去15年間で最多ペースにあると発表した。2025年1~7月の倒産は17件…
-
■管理職・役員の男女比改善続くも、依然として半数以上が男性偏重
帝国データバンクは8月22日、全国2万6196社を対象に実施した「女性登用に対する企業の意識調査(2025年)」の結果を発表した。調査は有効回答1万62…
-
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の「トランプ関税」が日本経済に与える影響について試算結果を発表した。同社のマクロ経済予測モデルによると、関税が継続した場合…
-
■短期はGPT−5が話題も、中期はGPT−ossが主役に
OpenAIは2025年8月5日、オープンソースの大規模言語モデル「GPT−oss」を発表した。従来のGPT−4やGPT−5などがクローズド型でAPIやクラウ…
-
■全国の介護事業者が安心して選定可能、TAISコード取得で信頼性向上
丸文<7537>(東証プライム)は8月21日、同社が取り扱うNUWAロボティクス社製AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」が公益財団…
-
■生成AIへの危機感、弁護士の間で高まる
GVA TECH<298A>(東証グロース)は8月21日、34円高(5.38%高)の666円(11時25分)まで上げて急騰している。同社は本日10時、「弁護士のための生成AI…
-
■配線不要の庭園灯で都民の安全・安心に貢献、2025年12月まで検証予定
リコー<7752>(東証プライム)とリコージャパンは8月20日、東京都(都知事:小池百合子)とともにペロブスカイト太陽電池を活用した実証事業を…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-11-5
■β-defensin分泌促進やF.nucleatum減少を観察、歯周病学会で報告
明治ホールデ…
-
2025-11-4
■「強い経済」実現に向けた新組織を発足
政府は11月4日、「日本成長戦略本部」を新設し、総理大臣…
-
2025-10-21
■70年の伝統を継承しながら「Freedom&Joy」を提唱、1215万台の歴史に新風
トヨタ自…
-
2025-10-21
■阿部寛・二階堂ふみ・二宮和也・松坂桃李ら26名出演決定
TBSホールディングス<9401>(東…
-
2025-10-15
■15歳・阿見果凛さんが文部科学大臣賞、歴史と無名の人々を詠む
伊藤園<2593>(東証プライム…
ピックアップ記事
-
■金利環境改善が銀行株に追い風、逆張りの買いも有力視
今週の当コラムは、銀行株に注目することにし…
-
■「トリプル安」も怖くない!?逆張りのバリュー株ローテーションからは銀行株になお上値余地
「神風…
-
■気温急低下がシーズンストック相場発進を後押し
今週のコラムでは、バリュー株選好の別の買い切り口…
-
■「押し」のAI株より「引き」のバリュー株選好で厳冬関連株の先取り買いも一考余地
「押してだめな…
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。