カテゴリー:この一冊
-
■相次ぐ経営難をユニークな施策や物販で乗り越えてきた「銚子電鉄」
インプレスホールディングス<9479>(東1)グループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する天夢人は、2021年10月13日に、『旅と鉄道』20…
-
■東京ディズニーリゾート初のレシピ本
オリエンタルランド<4661>(東1)は、東京ディズニーリゾート(R)初となるレシピ本『Disney おうちでごはん東京ディズニーリゾート公式レシピ集』(株式会社講談社発行…
-
資生堂<4911>(東1)のヘアメイクアップアーティスト・齋藤有希子は、10月上旬(ネット書店では10月8日(金)発売、全国書店は10月上旬から中旬にかけて順次展開)に『40代からの見直しメイク”目元&肌”から輝くキ…
-
■ひろゆき氏(『1%の努力』著者)、推薦!
インプレスホールディングス<9479>(東1)で山岳・自然分野のメディア事業を手がける山と溪谷社は、ヤマケイ文庫『働かないアリに意義がある』を8月30日に発刊した。
…
-
■日々悩み、疲れを感じるあなたに贈る70の「ネコトバ(猫+言葉)」
学研ホールディングス<9470>(東1)は、2021年8月26日(木)に『疲れたら休めばいい、ということが何故こんなにもヘタクソなのだろう。』…
-
■先制医療で認知症を減らせ!精神医療の改革者・アルツクリニック東京 新井平伊氏を特集
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)<4763>(東1)の医療分野の子会社であるメディカル・プリンシプル社は、医療業界のヒ…
-
■サラダカフェのレシピ本 2021年5月14日発売
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、自社でレシピを考案・制作した『おうちで作る!!デパ地下の味 Salad Cafeのとっておきサラダ ベストセレクショ…
-
「会社四季報プロ500」2017年夏号が本日(6月16日)発売!『会社四季報』の株式投資入門版で、いま期待の相場テーマと人気銘柄をズバリ紹介する。「買い時」「売り時」もわかる。誌面リニューアルで一段と読みやすくなり、人…
-
大手証券のチーフエコノミストから内閣府官房審議官を経て、現在、法政大学教授の著者が豊富な知識で書き上げた渾身の一冊。 「なぜ、先進国は先進国で、後進国はずっと後進国なのか」という問題提起から訴え、その背景を分かりやすく…
-
■マイナス金利時代に学ぶべきマネー哲学 そろそろ「カッコいいお金のつかい方」を考えようか?45年間、常に金融の最前線に立ち続けてきた経験と、数々の世界的富豪から得た知見がギッシリ詰まった「澤上流お金理論」の集大成。マイナ…
-
☆書名 「1時間でわかる電力自由化入門」 ☆著者 江田健二 ☆発行 masterpeace good book編集部 ☆定価 1200円+税 環境エネルギーに長く携わり、現在、県境・エネルギー業界専門のコンサルタント…
-
☆書名:『天才』☆著者:石原慎太郎☆発行所:幻冬舎☆定価:1400円+税 なんと言っても、文字サイズがひと回り大きいのが読みやすい。しかも、総ページ217ページには、1カ所も、「中見出し」や、「図表」(ただし最後のカ所に…
-
☆雑誌名=「今こそ知りたい、この国の始まり 古事記」☆発行所=朝日新聞出版☆監修=三浦佑之(立正大学教授。古代文学、伝承文学の研究専攻)☆執筆= 吉田龍司☆定価=1300円+税(A4版) 本紙(日本インタビュ新聞)で連載…
-
「岸和田(大阪府岸和田市)生まれの地場証券が西日本最大の証券会社にいかにして大変身することができたのか」というサブタイトルがついている。 大正3年(1915年)に岩井辰之助氏が岸和田市において岩井商店を創業して今年で1…
-
インドが有力マーケットとして株式市場で急速に注目度を高めている。IMFはインドの中期的な潜在経済成長率を6.75%と発表、実にアメリカの2倍以上、日本の10倍というすばらしいものである。
エコノミスト誌は、長期的に…
-
中国の爆買いや技術者留学の背景に潜む利権をめぐってチャイニーズマフィアと公安が対峙するという小説だが、著者は中央大学法学部卒業後、警視庁に入庁、公安部、警察庁警備局、内閣官房内閣情報調査室を経て2007年に作家でデビュ…
-
■応募100万句達成の人気コンクール
第一生命保険<証券コオード8750>(東証1部・売買単位100株)が、1987年から毎年開催している、『サラリーマン川柳コンクール』は今年で28年目を迎え応募数が100万句に達…
-
■揺れる共産大国、荒れる統制経済。
クリミア半島をめぐり、ウクライナとの国境紛争に踏み切ったロシア。プーチン大統領は核兵器の準備があると発言する強面ぶりだが、反面、国内の支持を失い、自国の通貨への信頼は薄れる一方で…
-
★アジアの覇権国家「日本」の誕生 長谷川 慶太郎(著)
【国際常識を無視する中国、韓国は自滅の道をたどる】
■砕かれる!中国の野望。
「中国版」世界新秩序に正義はあるか
『アジアの覇権国家「日本」の誕生』…
-
JOYnt代表・鈴木雅光氏プロデュースの金融本、『最強の「先読み」投資メソッド 1年後に大きな差がつく!』が刊行されました。
アナリストであり、財務総合政策研究所で2年間の勤務経験を持ち現在はeワラント証券でCOOを…
-
ネットマネー 2015年 03月号が発売!10万円株で2倍高!最新注目の60銘柄、東証1部全銘柄の適正株価・今年上がる株ベスト100発表!。
価格:¥750
http://astore.amazon.co.jp/s…
-
■日本建築の未来のため尽力を続ける芦原太郎氏を特集
クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)のアーキテクト・エージェンシーは、建築業界のヒューマンドキュメント誌『Architect‘s magazine v…
-
■一般の方が立ち入ることが困難な貴重な写真を惜しみなく掲載
インプレスホールディングス<9479>(東1)グループで、デザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)は16日、『世…
-
【株価予報・投資相談特別編集】
■再び波に乗る株を探せ!
2013年にアベノミクスで賑わった日本株。安倍政権は解散し、年末の衆議院選挙を敢行した。選挙結果次第であるが、予想ではアベノミクスはより強固な形で継続…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-4-4
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速
旭有機材<4216>(東証プライム)は…
-
2025-4-1
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに
イトーキ<7972>(東証プラ…
-
2025-3-31
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認
トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ…
-
2025-3-28
■生成AIの進化と潜在リスク
近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が…
-
2025-3-13
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引
食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…
ピックアップ記事
-
■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点
日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
-
■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在
「クルマは急に止まれな…
-
■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感
世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
-
■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地
…
-
■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株
10日には米国の関税発動停止を受け、…
-
■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠
まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。