アーカイブ:2014年 12月 
 
 
    - 
   
   
     
    
    
◆日経平均の前引けは1万7247円84銭(428円11銭高)、TOPIXは1386.09ポイント(34.08ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億9326万株 18日前場の東京株式市場は、米国の金融政策会合FOM…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■ワールドの商品をネット卸サイトで扱うのは「スーパーデリバリー」が初めて ラクーン<3031>(東マ)は、同社が運営するファッション・雑貨の小売店向け卸サイト「スーパーデリバリー」に、ワールドが出展することになった。 …
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■『ATIS交通情報』デラックスコースの付加価値サービスとして提供 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社の交通情報サービスは、スマートフォン向け情報サービス『ATIS交通情報』【デラックスコース】の会員へ向…
    
   
    - 
   
   
     
    
    『地方創生で先ず地方デパート』=安倍政権は近くまとめる来年度の税制に地方への本社移転企業に対し優遇措置を盛り込むという。地方で社屋を建設する際、7%を法人税から控除、また地方での新規雇用について1人当り140万円の税控除…
    
   
    - 
   
   
     
    
    日本マニュファクチャリングサービス<2162>(JQS)は、10円高の407円と4日ぶりに急反発して始まり、400円固めの2番底から上値を窺う動きを強めている。今年3月27日にパナソニック<6752>(東1)と基本合意し…
    
   
    - 
   
   
     
    
    <銘柄の見所>
三機工業<1961>(東1・売買単位100株)は700円~800円のボックス相場を上放れる可能性があり、下押した局面は丹念に拾ってみたい。食の安全を守る食品向け高機能コンベアが注目される。
最…
    
   
    - 
   
   
     
    
    <銘柄の見所>
山下医科器械<3022>(東1)は、12月17日(水)20円(1.23%)安の1601円と4営業日続落しているが、下値圏に接近し値ごろ感が出始めており、中長期的な視点で突っ込み買い妙味が膨らむ。
…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■2000円前後に買い妙味
<銘柄の見所>
株式評論家の視点 日産化学工業(4021・東1・売買単位100株)は、2014年5月の1385円を起点に上昇パターンを描いてきた同社株は、12月8日に2334円まで…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■オープン時には約70のコンテンツを公開し、毎月約14本のコンテンツ ミロク情報サービス(MJS)<9928>(東1)が運営するビジネスサイト「bizocean(ビズオーシャン):( http://www.bizoce…
    
   
    - 
   
   
     
    
    スターティア<3393>(東1)は、設立20年目を迎える2015年2月21日より新しいコーポレートロゴおよびコーポレートスローガンに変更する。
尚、合わせて子会社であるスターティアラボに関しても2015年2月21日…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 12月17日(水)のNYダウは288ドル高の1万7356ドルと急反発した。ロシアルーブル不安はこれ以上拡大しないだろうという見方や米国の早期利上げ後退の見方が強まったという。 NN倍率は0.96倍と居心地のよい水準ま…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 医療機器輸入商社の日本ライフライン<7575>(JQS)の株価は、今期(15年3月期)業績見通し増額修正を好感して800円台でのモミ合いから上放れ、11月20日の年初来高値1679円まで急伸した。その後は利益確定売り…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 システムソリューション事業のインテリジェントウェイブ<4847>(JQS)の株価は、10月中旬の直近安値260円から11月上旬の320円近辺まで戻した。その後は概ね300円近辺で推移し、足元ではやや水準を切り下げたが…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 システム構築・運用のフォーカスシステムズ<4662>(JQS)の株価は、10月の年初来高値1210円から反落し、11月17日の725円まで調整した。その後一旦は840円台まで戻したが、足元では740円近辺まで調整して…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 創薬ベンチャーのアールテック・ウエノ<4573>(JQS)の株価は、10月24日の年初来高値1860円から反落して1400円近辺まで調整した。ただし12月17日は前日比54円(3.85%)高の1457円まで反発する場…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 電子書籍ビューアやグラフィクス制作支援ソフトのアートスパークホールディングス<3663>(東2)は12月17日、15年1月開催の「オートモーティブ ワールド2015」への出展を発表した。株価は11月27日の戻り高値7…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 「非鉄金属の総合商社」を目指すアルコニックス<3036>(東1)の株価は、12月8日に上場来高値となる2107円まで上伸した。その後利益確定売りや地合い悪化で一旦反落したが、今期(15年3月期)利益見通し再増額の可能…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■引続き株式上場は維持する方針 兼松<8020>(東1)は17日、14年11月4日から12月16日まで行っていた兼松日産農林へのTOBの完了と併せて、14年12月24日付けで兼松日産農林を連結子会社化する予定であると発…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■様々なジャンルのコンテンツを、定額使い放題で利用可能 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社の交通情報サービスは、 スマートフォン向け情報サービス『レジャー&駐車場情報』を、NTTドコモのスマートフォン向け…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■既存及び新規の取り組みのための積極投資と財務基盤強化が目的
パイプドビッツ<3831>(東1)は、16日開催の取締役会で、連結子会社であるペーパレススタジオジャパン(以下「PLSJ」)の増資を全額引き受けることを…
    
   
    - 
   
   
     
    
     「円高」でトヨタ自動車<7203>(東1・売買単位100株)は、107円安の7107円まで下げ終値は71円安の7143円だった。
1ドル・116円台まで円高が進み短期筋の投げが膨らんだ。
とくに、前日に下回…
    
   
    - 
   
   
     
    
    17日は、ロシア通貨ルーブルの波乱などが気にされたが、ロシア関連株のひとつとされるマツダ<7261>(東1)が前後場とも堅調で0.8%高となり、JPX日経400は軟調続落となったが日経平均は反発した。
マーベラス<…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■TAC医療事務スタッフを設立することを決定、設立は12月19日を予定
TAC<4319>(東1)は16日、同日開催された取締役会で、子会社の設立を決議した。
同社は6月30日に神戸市を中心に医療機関の事務部…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ビックカメラ<3048>(東1・売買単位100株)は、45円高の1229円と4営業日続伸、年初来高値を更新している。10月上旬に1140円とヒト山を形成したあと927円まで下押していたが力強く切り返している。 「11…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 「豪雪」で浅香工業<5962>(東2・売買単位1000株)は、一時、8円高の199円と買われ2月18日につけた196円を抜いて10カ月ぶりに年初来高値を更新した。 ショベルなど除雪製品の老舗ということで例年、1~2月…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■金融不安はほぼ一巡
<Q>久しぶりに日経平均は反発したが底は入ったか。
<A>17日(水)の日経平均は136円高の1万6891円まであって終値では64円高の1万6819円と3日ぶりに反発した。ただ、前日まで…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ◆日経平均の終値は1万6819円73銭(64円41銭高)、TOPIXは1352.01ポイント(1.36ポイント安)、出来高概算(東証1部)は24億3085万株
 17日後場の東京株式市場は、ロシア通貨ルーブルの波乱…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
金地金 参考価格 (1kg)
17日 15:15現在
税込販売価格
4,872,000 円
税込買取価格
4,841,000 円
前日比
-4,000 円
(第一商品提供)
…
    
   
    - 
   
   
     
    
    『原油安は政治的駆け引きの産物か』=ロシアの通貨ルーブルが下げている。秋には1ドル=40ルーブル前後だったが80ルーブル前後へ大きく下落ということだ。原油相場急落から資源国であるロシア経済に対する先行き不安から「ロシア売…
    
   
    - 
   
   
     
    
    NTN<6472>(東1)の出直り相場が期待できる。2013年11月には131円の安値を付けている。そこから新中期経営計画「復活2014」をスタートさせ、利益を造る企業体質への変革を打ち出し見事成功に転じている。2013…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。