- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2017年 5月
-
久世は18年3月期増収増益予想で低PBRにも注目
久世<2708>(JQ)は外食・中食産業向け業務用食材卸売事業を首都圏中心に展開している。18年3月期増収増益予想で上振れ余地がありそうだ。株価は上値を切り下げる形となったが、0.7倍近辺の低PBRも注目点であり、調… -
エイジアは好業績を見直し、18年3月期も増収増益・増配予想
エイジア<2352>(東2)はメール配信システムの大手である。eコマース分野を強化し、AI(人工知能)を活用した新サービス開発も推進している。18年3月期も増収増益・増配予想で、新中期経営計画では経営ビジョンに「クロ… -
【どう見るこの相場】基本は膠着感の強い展開だが、6月の米追加利上げを織り込みに行く可能性も
■米5月雇用統計控えて膠着感 今週5月29日~6月2日の株式市場は材料難の中、週末6月2日に米5月雇用統計発表を控えて、基本的には膠着感の強い展開が想定される。また北朝鮮を巡る地政学リスクが強まる可能性もありそうだ。… -
【編集長の視点】Hameeは分割権利落ち後高値に肉薄、4月期決算発表を前に業績期待を高めて連続増配も催促
Hamee<3134>(東1)は、前週末26日に11円高の1137円と反発して引け、今年5月24日につけた株式分割の権利落ち後高値1172円に肉薄した。同社株は、来月6月14日に4月期決算の発表を予定しているが、期中に… -
【株式評論家の視点】アクアラインは上昇トレンド続く、連続最高益・連続増配見通し
【株式評論家の視点】アクアライン<6173>(東マ)は、主要事業である水まわり緊急修理サービス事業はスポット事業、ミネラルウォーター事業はストック事業として、それぞれの特色を生かした事業展開を行っている。 水まわり… -
ケンコーマヨネーズの今期18年3月期は、前期に引き続き最高益更新を見込む
■サラダ・総菜類、マヨネーズ・ドレッシング類、タマゴ加工品、総菜関連事業の全分野で売上増を見込む ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の今期18年3月期は、前期に引き続き最高益更新を見込む。 同社は、2015年度から… -
【株式評論家の視点】キャリアインデックスは掲載求人数70万件を突破、連続最高益更新見通し
【株式評論家の視点】キャリアインデックス<6538>(東マ)は、インターネットを活用した集客プラットフォームの運営を行っている。主な運営サイトには、転職・求人情報のポータルサイト「CAREER INDEX」を始め、ア… -
【新規上場(IPO)銘柄】ユナイテッド&コレクティブは3ブランドを直営方式で店舗展開、ここから下押せば二番底形成から反騰態勢へ
ユナイテッド&コレクティブ<3557>(東マ)は、本年2月23日に東京証券取引所マザーズに上場。東京23区を中心とした首都圏において飲食事業を行っている。商品の絞り込み、作業の機械化・自動化、精緻な教育制度・免許制度… -
【注目銘柄】デジタルアイデンティティは調整一巡して戻り試す、17年12月期増収増益予想で増額余地
デジタルアイデンティティ<6533>(東マ)は、運用型広告など企業向けデジタルマーケティング事業を主力として、アプリ関連の新規事業も積極推進している。17年12期増収増益予想である。第1四半期が順調で、通期予想に増額… -
【作家・吉田龍司の歴史に学ぶビジネス術】レゴランドの躓きと荘子の知恵
■高額な価格設定が裏目に出たレゴランド 4月1日に鳴り物入りでオープンしたテーマパーク「レゴランド・ジャパン」(名古屋市港区)に早くも暗雲が漂い始めている。 隣接地で開業された複合商業施設「メイカーズ ピア」で…