アーカイブ:2017年 9月 05日
-
5日は、石川製作所<6208>(東1)が北朝鮮を巡る懸念を材料に連日急伸し、後場も一段ジリ高となって大引けにかけてついにストップ高となり23.4%高。 2位は、阿波製紙<3896>(東1)となり、電磁波シールド材を材…
-
企業の将来が見えるIRセミナーの第3部でシニアアナリストの水田雅展が当面の相場展望と注目銘柄を公開中です。講演の一部です。(全講演内容は来週掲載します)
…
-
◆日経平均の終値は1万9385円81銭(122円44銭安)、TOPIXは1590.71ポイント(12.84ポイント安)、出来高概算(東証1部)は16億4026万株
5日後場の東京株式市場は、引き続き北朝鮮を巡る不…
-
萩原電気<7467>(東1)に注目したい。自動車向けを主力に半導体、電子部品・機器、FA機器などを取り扱うエレクトロニクス商社である。18年3月期第1四半期は大幅増益だった。そして通期予想に増額余地がありそうだ。株価…
-
■北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)を移動との報道も思惑呼ぶ 北日本紡績<3409>(東2)は5日の後場一段高となり、14時30分にかけて16%高の140円高(19円高)まで上げて4月以来の140円回復となった。防…
-
■後場は値を消すが所属市場の東証2部指数より値下がり率は小さい 泉州電業<9824>(東2)は5日の朝方に2430円(50円高)まで上げて高値を更新し、14時30分にかけては0.3%安の2372円(8円安)前後だが、東…
-
■証券会社が目標株価を6700円から7500円に引き上げたと伝わる ニフコ<7988>(東1)は5日、後場も堅調で、13時30分を過ぎては6500円(140円高)前後で推移。自動車部品の接続ファスナー大手で、三菱UFJ…
-
■財務省による追加売却方針に折悪しく北朝鮮の核実験が重なる
日本郵政<6178>(東1)は5日の前場、2%安の1297円(29円安)まで軟化し、このところの相場としては2日続けて比較的大幅な下げとなった。前週末の2日…
-
◆日経平均の前引けは1万9417円31銭(90円94銭安)、TOPIXは1594.87ポイント(8.68ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億6710万株 5日(火)前場の東京株式市場は、前日までの円高が一服したこ…
-
JKホールディングス<9896>(東1)に注目したい。住宅建材の大手専門商社であるジャパン建材を中核会社として、住宅関連企業をグループ傘下に展開する純粋持株会社である。18年3月期第1四半期は大幅増益だった。そして通期…
-
■今期は完全黒字化の見込みでトレンドフォローに好適な銘柄との見方も
電池や電子部品モジュールなどのFDK<6955>(東2)は5日、大幅続伸し、10時にかけて11%高の194円(19円高)まで上げて2014年以来…
-
船場<6540>(東2)は商業施設の設計・施工を展開している。工事原価の上昇などで17年12月期利益予想を減額修正したが、需要は堅調に推移している。株価は減額修正を嫌気した売りが一巡して戻り歩調だ。■17年12月期利…
-
■380円前後の水準を抜けば雄大なもみ合い離脱相場に発展との見方も 技研興業<9764>(東2)は5日も急伸し、9時30分にかけて2日連続ストップ高の320円(80円高)に達した。特殊土木工事や消波ブロックなどのほか、…
-
■通期の見通しは据え置いたが増額の余地に期待強まる 丹青社<9743>(東1)は5日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後に7%高の1242円(81円高)まで上げて2000年以降の高値を更新した。4日の取引終了…
-
5日(火)朝の東京株式市場は、昨日までの円高が一服したことなどを受け、日経平均は反発し25円13銭高(1万9533円38銭)で始まった。米国時間4日のNY株式はレーバーデーで休場。(HC)…
-
■4日引け後、今期第2四半期業績予想の上方修正を発表 丹青社<9743>(東1)の第2四半期は、当初予想の減益予想から一転、増益予想となった。 4日引け後、同社は、今期第2四半期業績予想の上方修正を発表した。 売上だが…
-
セガサミーホールディングス<6460>(東1)は、前日4日に32円安の1541円と続落して引けた。北朝鮮が6回目の核実験を強行したことで地政学リスクが警戒され、日経平均株価が一時、フシ目の1万9500円台を割って急落…
-
■取得株式の総数は1000万株を上限とする 大阪ソーダ<4046>(東1)は4日、自社株買いを発表した。 取得株式の総数は、発行済み株式総数(自己株式を除く)に対する割合が9.49%となる1000万株を上限としている。…
-
■建設業界全体の需要が堅調に推移したことに加え、コスト削減に注力したことで、当初予想を上回る見込み 橋本総業ホールディングス<7570>(東1)は4日引け後、今期第2四半期、通期業績予想の上方修正を発表した。 第2四半…
-
■ケンネットはガイド用無線レシーバー「イヤホンガイド」を中心としたレンタル・販売・保守サービス事業を展開
パシフィックネット<3021>(東2)は4日、ケンネットの株式取得(子会社化)に関する基本合意を締結した。
…
-
ジェイテック<2479>(JQ)は技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。18年3月期は採用コスト増加で減益予想だが、技術者派遣の需要は高水準である。株価はほぼ底値圏だろう。■技術者派遣…
-
キーコーヒー<2594>(東1)はレギュラーコーヒー大手で、パッケージカフェ「KEYS CAFE」など事業領域拡大戦略を積極推進している。18年3月期2桁営業増益予想である。株価はモミ合い展開だが調整一巡感を強めてい…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。18年3月期増収増益予想である。株価は高値圏でのモミ合い展開だが、日柄調整完…
-
キムラユニティー<9368>(東1)はトヨタ自動車向け部品包装が主力の総合物流サービス企業である。物流請負のNLS事業が成長し、北米や中国の収益拡大も進展している。18年3月期は2桁増益で過去最高益更新予想である。株…
-
リコーリース<8566>(東1)は、リコー製品の販売支援会社として1976年に設立され、それ以後リース・割賦事業と金融サービス事業を軸に総合的なフィナンシャルサービスを展開している。2017年4月からスタートした新3…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。