アーカイブ:2018年 1月 16日 
 
 
    - 
     
     
    
    
 三洋貿易<3176>(東1)は16日、連結子会社のSan-Thap international Co.,Ltd.(以下、「San-Thap international社」)の増資引き受け及び完全子会社化を発表した。 … 
 
- 
     
     
    
    
 16日は、モリテックスチール<5986>(東1)が東証1部の値上がり率1位となり、最高を更新する見通しで買い安心感がある上、EV(電機自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)用に、充電後にケーブルを収納する必要が… 
 
- 
     
     
    
    
 エンバイオ・ホールディングス<6092>(東マ)に注目したい。土壌汚染の調査・対策工事・コンサルティングを主力として、土壌汚染浄化工事後に再販・賃貸するブラウンフィールド活用事業、太陽光発電やバイオマス発電の自然エネ… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均の終値は2万3951円81銭(236円93銭高)、TOPIXは1894.25ポイント(10.35ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億1817万株
 16日後場の東京株式市場は、午前中の円高基調が昼… 
 
- 
     
     
    
    
■エストニアのCYBERNETICA社と「なりすまし」などの不正検知を推進 エルテス<3967>(東マ)は16日、朝方からストップ高の2815円(500円高)で売買され、14時50分を過ぎてもストップ高のまま21.6%… 
 
- 
     
     
    
    
■2月5日の売買から東証1部に市場変更と発表される 象印マホービン<7965>(東2)は16日の後場、14時30分を過ぎて9%高の1380円(114円高)前後で推移し、東証2部銘柄の値上がり率3位を競っている。15日の… 
 
- 
     
     
    
     テモナ<3985>(東マ)は、サブスクリプションビジネスに特化したEC支援企業で、リピート通販システム「たまごリピート」を主力としている。18年9月期増収増益予想である。株価は底固め完了感を強めている。
■リピー… 
 
- 
     
     
    
    ■業績は最高益を連続更新する見込みのため買い安心感あり材料性も
 モリテック スチール<5986>(東1)は16日の後場寄り後に一段高となり、13時にかけて28%高の1305円(283円高)まで上げて1990年につ… 
 
- 
     
     
    
     リンクアンドモチベーション<2170>(東1)は、組織・人事分野中心に「従業員のモチベーション」にフォーカスした経営コンサルティング会社である。17年12月期は大幅営業増益・増配予想である。働き方改革に対する企業の取り… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均の前引けは2万3845円50銭(130円62銭高)、TOPIXは1889.72ポイント(5.82ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億5095万株
 16日(火)前場の東京株式市場は、海外からの円高基… 
 
- 
     
     
    
    ■「シュクレイ」(27.1%増)、「ケイシイシイ」(15.8%増)など全セグメント増収に
 寿スピリッツ<2222>(東1)の18年3月期第3四半期累計(4~12月)売上概算は、前年同期比16.1%増の27,609… 
 
- 
     
     
    
    ■プロデュースの第1弾は「メルディア湘南長後」
 
  メルディアグループの三栄建築設計<3228>(東1)はミサワ<3169>が運営するライフスタイルショップ「unico」がインテリアプロデュースした分譲住宅の第1… 
 
- 
     
     
    
    ■一時ホームページにアクセス不能の状態が
 星光PMC<4963>(東1)は16日、10時過ぎから急伸し、10時30分過ぎにストップ高の1443円(300円高)まで上げて出来高も急増している。次世代新素材「セルロー… 
 
- 
     
     
    
    ■商品調達力の強化に取り組み宅配・法人の買い取りを強化
 買取王国<3181>(JQS)は16日、ストップ高の874円(150円高)で始まり、10時を過ぎても19%高の860円(136円高)前後で大商いとなっている… 
 
- 
     
     
    
    ■第2四半期の減益を見て下げたが対ユーロでの円安など再評価
 サカタのタネ<1377>(東1)は16日、急反発となって始まり、取引開始後に7%高の4010円(245円高)まで上昇。15日の4.8%安を奪回しV字型の… 
 
- 
     
     
    
    ■12月下旬には大手証券が目標株価を引き上げ1万7800円に
 ニトリホールディングス<9843>(東1)は16日、続伸基調で始まり、取引開始後に1万7155円(150円高)をつけて出直りを強めている。為替の円高が… 
 
- 
     
     
    
     16日(火)朝の東京株式市場は、円相場が昨夜の欧州市場から強含んでいることなどを受け、日経平均は6円29銭高(2万3721円17銭)で始まった。米国市場は株式、為替市場ともキング牧師デーによる休場だった。(HC)… 
 
- 
     
     
    
    
 エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。18年3月期は法人事業が復調して増益予想、そして連続増配予想… 
 
- 
     
     
    
    
 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は、医療分野のビッグデータ関連ビジネスを展開している。民間最大級の大規模診療データベースを活用して治験事業などにも進出している。1月15日にはマーソ社との資本業務提携を… 
 
- 
     
     
    
    
 インテリジェントウェイブ<4847>(JQ)は金融分野や情報セキュリティ分野を中心にシステムソリューション事業を展開している。損害保険の損害認定業務にAI(人工知能)を活用する共同研究も開始した。18年6月期は2桁営… 
 
- 
     
     
    
    
 朝日ラバー<5162>(JQ)はシリコーンゴムや分子接着技術をコア技術として、自動車内装LED照明光源カラーキャップ、医療・衛生用ゴム製品、RFIDタグ用ゴム製品などを展開している。18年3月期は増収増益予想だ。さら… 
 
- 
     
     
    
    
 ASIANSTAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は不動産関連事業を展開している。17年12月期予想は減額修正したが増収営業増益予想である。そして18年12月期の収益改善が期待される。株価は急動意で底放れの展… 
 
- 
     
     
    
     西本Wismettacホールディングス<Wismettac、9260>(東1)は、前日15日に130円安の4800円と3営業日ぶりに反落して引けた。同社株は、昨年12月28日につけた上場来高値4830円水準で高値固めを… 
 
- 
     
     
    
    ■不動産賃貸事業は大幅増収3ケタ増益と好調
 木材プレカット工法の大手シー・エス・ランバー<7808>(JQS)は15日、17年11月期の決算を発表した。
 17年11月期は、共同貸家住宅、介護施設、保育所な… 
 
- 
     
     
    
     ABホテル<6565>(JQS)は、12月25日に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)及び名古屋証券取引所市場第二部に上場した。名古屋を中心に「ABホテル」を展開する。「ABホテル」は、Amenity「快適さ、心… 
 
 
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
     2025-9-11 ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス… 
- 
     2025-9-10 ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社… 
- 
     2025-9-10 ■正方形センサーのフロントカメラやデュアル48MP背面カメラシステムを搭載
 Appleは9月10… 
- 
     2025-9-10 ■「Dify」上で開発、効率的なリスク対応を可能に
 長谷工コーポレーション<1808>(東証プラ… 
- 
     2025-9-4 ■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
 ホンダ<7267>(東証… 
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
     ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9… 
- 
     ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド… 
- 
     ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決… 
- 
     ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高… 
- 
     ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
 高市トレードは、まるで「超高速エレベ… 
- 
     ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
 週明けの東京市場は、米国株反発に… 
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。