- Home
- 2018年 4月
アーカイブ:2018年 4月
-
【5月の株主優待】三機サービス、ウェザーニューズ、宝印刷、オオバなど
【5月の株主優待】(2)メディカルネット<3645>(東マ)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=736円岡山製紙<3892>(JQ)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=908円ニイタカ<4465>(… -
【5月の株主優待】キャンドウ、銚子丸、サツドラホールディングス、クスリのアオキなど
【5月の株主優待】(1)サカタのタネ<1377>(東1)優待品=花とみどりのギフト売買単位=100株直近株価=4015円タマホーム<1419>(東1)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=1133円ライク<24… -
ソフトバンクGの米子会社スプリント社がTモバイル社と合併し全米3位に
■新会社名は「T-MobileUS,Inc.」合併比率は1対9.75と4月30日に発表 ソフトバンクグループ<9984>(東1)は4月30日、米国の携帯端末・移動通信事業の子会社スプリント社(Sprint Corpor… -
日本エム・ディ・エムの18年3月期連結業績は年2回の償還価格の引下げにもかかわらず増収増益を達成
■自社製品売上高比率が88.6%(前期87.5%)に上昇 日本エム・ディ・エム<7600>(東1)の18年3月期連結業績は、17年1月、4月に国内で償還価格の引下げが行われたが、米国子会社ODEV社製製品の売上が堅調に… -
ソフトクリエイトHDはエートゥジェイの一部株式を取得し、子会社化に関する手続きが完了
■オウンメディア導入支援、コンテンツマーケティング支援、ECサイト構築・導入支援事業を展開 ソフトクリエイトHD<3371>(東1)は27日引け後、エートゥジェイの一部株式を取得し、子会社化に関する手続きが完了したこと… -
ファンデリーの18年3月期はMFD事業、マーケティング事業共に堅調に推移し、過去最高益を更新
■MFD事業では、生産拠点である新工場の建設を計画し、今期着工予定 健康食品の宅配事業を展開するファンデリー<3137>(東マ)の18年3月期は、MFD事業、マーケティング事業共に堅調に推移したことから、増収増益で過去… -
インフォマートの今期第1四半期連結は、2ケタ増収ながら減益だが、ほぼ計画通りで推移
■「BtoBプラットフォーム」全体の企業数、事業所共に増加し、各プラットフォームの利用拡大によりシステム使用料が増加 インフォマート<2492>(東1)の今期第1四半期連結は、2ケタ増収ながら減益だが、ほぼ計画通りで推… -
JSPの前18年3月期は増収ながら運送費の値上がり、第4四半期間の原燃料価格の急騰もあり減益
■19年3月期連結業績予想は増収増益を見込む JSP<7942>(東1)は27日、前期18年3月期の業績を発表した。国内売上高は、付加価値の高い製品の販売増加や製品価格改定などにより増加した。海外売上高は、全ての地域で… -
川崎近海汽船は期末配当の上方修正を発表
■3月期末配当は当初予想50円から70円に 川崎近海汽船<9179>(東2)は27日、期末配当の上方修正を発表した。 3月期末配当の当初予想は50円としていたが、70円に上方修正することとなった。 同社は、17年10月… -
京写の前18年3月期は増収ながら主材料の銅張積層板価格の上昇と価格上昇分の適正化が遅れ減益
■今期19年3月期は主材料価格上昇分の適正化を進め増収増益を見込む 片面プリント配線板で世界トップである京写<6837>(JQS)の前18年3月期は、プリント配線板事業で自動車関連や液晶テレビ等映像関連分野の受注が増加…