アーカイブ:2018年 4月 04日
-
4日は、東証1部の値上がり率1位にペッパーフードサービス<3053>(東1)が入り、連続大幅な最高益更新の見込みなどへの評価が再燃とされて11.4%高となり年初来の高値を更新。 2位は日東精工<5957>(東1)の1…
-
◆日経平均は2万1319円55銭(27円26銭高)、TOPIXは1706.13ポイント(2.33ポイント高)、出来高概算(東証1部)は15億1906万株
4日後場の東京株式市場は、米中の関税を巡る応酬がエスカレー…
-
■保有管理物件に駐車場マッチングサービス「B-Times」を導入
ハウスドゥ<3457>(東1)は4日、時間貸駐車場「タイムズ」の運営などを行うタイムズ24株式会社(東京都千代田区、以下、タイムズ24社)との業務…
-
■中国や米国で新薬発売や適応追加承認など相次ぐ 大日本住友製薬<4506>(東1)は4日、5日続伸基調となり、14時を過ぎては1840円(28円高)前後で推移。2017年4月以来の高値を4日続けて更新している。4月4日…
-
■営業利益など3年連続で過去最高を更新する見通しと伝わる クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は4日の後場も戻り高値を更新したまま出来高も増加し、14時にかけては7%高の1133円(75円高)前後で推移してい…
-
■出店は熊本駅店など3店舗のみだが売り上げの伸び目立つ 串カツ田中<3547>(東マ)は4日も続伸基調となって出直りを続け、13時を過ぎては8%高の3740円(275円高)前後で推移している。4日11時に3月の月次報告…
-
■世界初の「チャンネル・ブランケット型」と「セル型」の2方式をひとつのAPに搭載したハイブリッド無線LAN APを開発
アライドテレシスホールディングス<6835>(東2)は4日の後場、6%高の246円(15円高…
-
◆日経平均は2万1272円86銭(19円43銭安)、TOPIXは1701.46ポイント(2.34ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億2602万株
4日(水)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅反発389ドル…
-
■豪マッコーリー・バンク・リミテッドが引き受け額面5億円調達 レカム<3323>(JQS)は4日、上げ一服基調となり、10時を過ぎては260円(5円安)前後で推移している。ネットワーク機器の販売やインターネット関連サー…
-
■サブスクリプション(継続従量課金)プラットフォーム開発など 4日、新規上場となったビープラッツ<4381>(東証マ・売買単位100株)は、サブスクリプション(継続従量課金)のための統合プラットフォーム開発などを行い、…
-
■調整基調が長く売り飽き感が強まってきたとの見方も ソルクシーズ<4284>(東1)は4日、飛び出すような急反発となり、取引開始後には15%高の1185円(154円高)まで上昇。11時にかけても10%高前後で推移し、出…
-
■ソニーミュージックが保有するスエーデン企業が株式を上場
ソニー<6758>(東1)は4日、反発して始まり、取引開始後に5239円(89円高)まで上げて2日ぶりに5200円台を回復している。4日朝、ソニーミュージ…
-
4日(水)朝の東京株式市場は、NYダウの大幅反発(389.17ドル高の2万4033.36ドル)などが好感され、日経平均は123円56銭高(2万1292円29銭)で始まった。3日の96円安から反発している。(HC)…
-
ブレインパッド<3655>(東1)は、前日3日に58円高の3050円と続伸して引け、前々日1日につけた昨年来高値3110円に肉薄した。今年の新規株式公開(IPO)市場で、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション…
-
ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託生産の国内最大手である。中期経営計画では「日本一のパッカー」を目指し、新規商材取り込み設備投資を積極推進している。18年3月期(連結決算に移行)はブランドオーナー側の在庫調…
-
トシン・グループ<2761>(JQ)は首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。18年5月期第3四半期累計は2桁増益だった。通期は横ばい予想だが上振れ余地がありそうだ。株価は07年来の高値圏から反落したが調整…
-
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)はマヨネーズ・ドレッシング分野からタマゴ加工品・サラダ類・総菜分野への事業領域拡大戦略を加速している。18年3月期増収増益予想である。第3四半期累計の利益進捗率が高水準であり、上…
-
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は東京23区中心に投資用・分譲用マンションの開発・販売事業を展開している。18年6月期は自社開発投資用ワンルームマンションの売上計上戸数減少で減益予想だが、19年6月期…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。18年3月期は開発費増加などで営業減益予想だが、19年3月期は収益拡大が期待される。…
-
RPAホールディングス<6572>(東マ)は、3月27日に東京証券取引所マザーズに上場した。RPAとは認知技術(ルールエンジン、機械学習、人工知能等)を活用した主にホワイトカラー業務の効率化、自動化の仕組みで、人間の…
-
ゼリア新薬工業<4559>(東1)は、消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。18年3月期は2桁増益・増配予想である。なお3月27日にはビフォーファーマ社と…
-
朝日ラバー<5162>(JQ)はシリコーンゴムや分子接着技術をコア技術として、自動車内装LED照明光源カラーキャップ、医療・衛生用ゴム製品、RFIDタグ用ゴム製品などを展開している。18年3月期2桁営業増益予想で再増…
-
キムラユニティー<9368>(東1)は、トヨタ自動車向け部品包装が主力の総合物流サービス企業である。18年3月期横ばい予想だが、19年3月期の収益拡大を期待したい。なお3月23日に新中期経営計画を発表している。株価は…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。