アーカイブ:2018年 4月 06日
-
◆日経平均の終値は2万1567円52銭(77円90銭安)、TOPIXは1719.30ポイント(5.31ポイント安)、出来高概算(東証1部)は14億6938万株
6日後場の東京株式市場は、国内機関投資家の新年度の資…
-
■6日はマネックスグループもコインチェックの子会社化を発表
セレス<3696>(東1)は6日の後場一段高となり、大引けにかけて11%高の1700円(166円高)まで上昇。前日比で急反発となっている。正午、巨額の仮…
-
■政府要望の「3%の賃上げ」を大幅に上回りやる気が喚起の見方
ミロク情報サービス<9928>(東1)は6日、一般職正社員の給与を2018年4月から平均11.4%引き上げ、「定期昇給に加え、基本給に一律2万円をプラ…
-
■今2月期で8期連続最高益を更新する見込み
セブン&アイ・ホールディングス<3382>(東1)は6日、後場も3日続伸基調を続け、13時を過ぎては4790円(166円高)前後で推移し、戻り高値を更新している。5日の…
-
■米中が高関税のブラフで脅し合う構図
アメリカと中国という経済大国が「貿易戦争」状態になっている。しかし、トランプ大統領は、「我々は中国と貿易戦争をしているわけではない」とツイートしている。
ア…
-
■ブロックチェーンや仮想通貨で「第二の創業」を推進
マネックス証券などのマネックスグループ<8698>(東1)は6日の正午前、「コインチェック株式会社の完全子会社化に関するお知らせ」を発表し、2018年1月に仮想…
-
■米ダーウィンヘルス社と新規がん標的の獲得を目的に共同研究契約
第一三共<4568>(東1)は6日の前場、時間とともにジリ高基調となり、6%高の3761.0円(198円高)まで上げて高値引けとなった。5日付で、米…
-
◆日経平均は2万1672円94銭(27円52銭高)、TOPIXは1727.00ポイント(2.39ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億913万株
6日(金)朝の東京株式市場は、米トランプ大統領が中国に対する関…
-
■4月3日上場、介護用品のネット通販など行い大幅増益の見込み
4月3日上場のブティックス<9272>(東マ・売買単位100株)は6日も上値を追い、朝方から再三、ストップ高の4820円(700円高)で売買されている…
-
■さわかみ投信がAI(人工知能)新製品を高く評価の模様
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は6日、大きく反発して1163円(68円高)まで上げ、10時30分現在、戻り高値を更新している。5日、2018…
-
■3月22日に上場し今8月期は大幅増益の見込み
ブランド品や貴金属などの買い取り販売などを行うSOU<9270>(東マ)は6日、8%高の7500円(560円高)まで上げたあとも協調相場を続け、4月4日につけた上場…
-
■4月末を基準日として1株を2株に分割
レノバ<9519>(東1)は6日、急伸して始まり、21%高の2889円(494円高)まで一段高。2017年2月に上場して以来の高値を更新した。再生可能エネルギー開発・発電会…
-
■4月期末配当は従来予想の4円75銭を1円25銭増配
東和フードサービス<3329>(JQS)は6日、上値を追って始まり、取引開始後に1850円(42円高)まで上げて株式分割など調整後の上場来高値を更新した。5日…
-
6日(金)朝の東京株式市場は、米トランプ大統領の中国に対する追加関税発言を受け、日経平均は11円69銭安(2万1633円73銭)で始まったが、ほどなく67円高と切り返した。1ドル107円台への円安やNYダウの大幅続伸(…
-
ムゲンエステート<3299>(東1)は、前日5日に4円高の1372円と8営業日続伸して引け、今年3月14日につけた株式分割権利落ち後高値1412円を射程圏に捉えた。今2018年12月期業績が、連続して過去最高を更新し…
-
■月額利用料のみで常に最新の法令に対応したシステムを提供
ミロク情報サービス<9928>(東1)は、4月9日より中小企業・小規模企業および個人事業主を対象とした、新しいクラウド型自計化サービス『かんたんクラウド会計』…
-
アスカネット<2438>(東マ)は遺影写真加工関連や写真集制作関連を主力としている。18年4月期減益予想だが上振れ余地がありそうだ。注目のエアリアルイメージング(AI)事業は樹脂製プレート量産手法にメドが立ち、18年…
-
■企業間取引でニーズの高い「後払い決済」を提供
ラクーン<3031>(東1)は5日、同社が提供するBtoB後払い決済サービス「Paid」は、小田急電鉄が新設した、求人情報サイト「エンセンワーカー」に導入されたと発表し…
-
エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。18年3月期は法人事業が復調して増益予想である。19年3月期…
-
ヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1)は冷蔵倉庫の大手である。低温物流サービスの戦略的ネットワーク構築に向けて積極投資を継続し、食品販売事業はノルウェーHI社と資本業務提携して業容拡大戦略を推進している。18年9月期…
-
三栄建築設計<3228>(東1)は戸建住宅分譲を主力とする「住宅総合生産企業」である。中期成長戦略として「メルディアブランド」の幅広い浸透を目指し、海外にも積極展開している。18年8月期増収増益・増配予想である。積極…
-
和心<9271>(東マ)は、3月29日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は「日本のカルチャーを世界へ」を経営理念に、「日本文化を感じるモノを作り販売する」モノ事業と「日本文化の良さを体験してもらう」コト事業の2…
-
アールシーコア<7837>(JQ)はログハウスのオリジナルブランド「BESS」を販売している。18年3月期は費用増加で営業減益予想だが、19年3月期の収益改善を期待したい。株価は戻り高値圏から反落したが調整一巡感を強…
-
JSP<7942>(東1)は発泡プラスチック製品の大手である。18年3月期は原料高で営業微減益予想だが、19年3月期は高付加価値製品拡販に価格改定効果も寄与して収益拡大が期待される。4月1日には発泡ポリスチレン押出ボ…
-
■AI(人工知能)事業では実力派の投資信託会社が評価 クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)が5日発表した2018年2月期の連結決算は、映像、テレビ番組、Web制作などのクリエイティブ分野や、医師紹介、臨床研修…
-
ASIANSTAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は、国内および中国で不動産関連事業を展開している。18年12月期は賃貸マンション売却などで大幅増収増益予想である。株価は下値固め完了感を強めている。■国内と中…
-
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。北海道を地盤として全国展開と業容拡大を推進し、長期ビジョンでは海外展開を成長エンジンと位置付けている。18年10月期増収増益予想、そして連続増配予想である。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。