アーカイブ:2018年 5月 
 
 
    - 
   
   
     
    
    ■業績は今期も減収減益予想でMSCI除外売りの観測もあるが株価は高い
 ミクシィ<2121>(東マ)は14日、大きく出直って始まり、11時にかけて7%高の3815円(240円高)まで上げ、マザーズ市場の値上がり率6…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■今期の業績見通しは中期計画の到達年度に当たり経常利益14%増など想定
 加賀電子<8154>(東1)は14日、2日続伸基調となり、11時にかけて2772円(63円高)まで上げて出直りを強めている。9日に2018年…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■デジタル/リアル統合したマーケティング・ソリューション開発で連携
 アイリッジ<3917>(東マ)は14日、急伸して始まり、取引開始後に17%高の1714円(253円高)まで上げて3月2日以来の1700円台となっ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■第1四半期は売上高が14%増加し市場予想を大きく上回ったとの見方 資生堂<4911>(東1)は14日、一段高で始まり、取引開始後に13%高の8118円(910円高)まで上げて上場来の高値を約1ヵ月ぶりに更新した。11…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■自社株買いは750万株(発行株数の0.76%)上限に5月14日から開始 三井不動産<8801>(東1)は14日、買い気配で始まり10%高の3077.0円(270円高)で始値がつき、2015年以来の水準に進んでいる、1…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 14日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が小反落の53円18銭安(2万2705円30銭)で始まった。前週末のNYダウは7日続伸(91.64ドル高の2万4831.17ドル)となったが、シカゴ市場の日経225先物の上値が…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ロードスターキャピタル<3482>(東マ)は、昨年9月28日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、「不動産とテクノロジーの融合が未来のマーケットを切り開く」という経営理念のもと、ITを利用した不動産投資サービスを提…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アグロ カネショウ<4955>(東1)は、前週末11日に13円高の2715円と反発して引け、今年4月27日につけた上場来高値2895円を再び意識する動きを強めた。同社株は、前週末11日に今2018年12月期第1四半期…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■「RS1」の量産出荷開始による売上を計上で大幅増収 デジタルメディアプロフェッショナル<3652>(東マ)の18年3月期は、大幅増収増益で黒字化を達成した。 18年3月期は、IPライセンス、ランニングロイヤリティ収入…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■「ZAC Enterprise」稼働ライセンスが13万を突破 オロ<3983>(東1)の2018年12月期第1四半期連結業績は、売上高が12億55百万円(前年同期比34.4%増)、営業利益が3億71百万円(同87.5…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■厚生労働省は、保育園への監視モニターやベビーセンサーなどの設備導入を促進 JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業、日本保育サービスとソフトバンクグループで 保育クラウドサービス「hugmo(ハグモー)…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 マルマエ<6264>(東2)は半導体・FPD製造装置に使用される真空部品などの精密切削加工事業を展開している。5月12日に18年8月期業績予想の増額修正を発表した。4月の受注残高も前年比68.7%増で過去最高だ。受注…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 夢真ホールディングス<2362>(JQ)は、建設技術者派遣事業および製造・IT業界向けエンジニア派遣事業も展開している。18年9月期第2四半期累計は需要が高水準に推移して大幅増収増益だった。通期も大幅増収増益予想であ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。18年3月期は計画超の増収増益予想となり、配当を増額した。1…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は東京23区中心に投資用・分譲用マンションの開発・販売事業を展開している。18年6月期は自社開発物件の販売戸数減少で減益・減配予想だが、19年6月期の収益再拡大を期待し…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。18年3月期は計画超の2桁増収増益だった。19年3月期も増収増益予想である。…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アイビーシー<3920>(東1)は、ネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニーで、ブロックチェーン技術の活用やIoT分野への展開も強化している。5月11日発表した18年9月期第2四半期累計の非連結業績…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ワークマン<7564>(JQ)はワーキングウェア・作業用品専門店チェーンをFC中心に全国展開している。18年3月期は計画超の増収増益で7期連続の最高純益更新だった。19年3月期も増収増益予想で、4月の既存店売上も10…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 PALTEK<7587>(東2)は、ザイリンクス社のFPGAを主力とする半導体輸入商社である。18年12月期第1四半期は為替の円高影響などで大幅減益だった。通期もFPGAの一部取引形態変更の影響などで大幅減益予想だが…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■利益面では既に第2四半期連結業績予想を上回る ASIAN STAR<8946>(JQS)の今期18年12月期の第1四半期間は、不動産販売事業において、戸建事業が順調に推移し、レジデンス2棟の引き渡しが完了したことから…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 投資用ワンルームマンションのデュアルタップ<3469>(JQS)の第3四半期は増収大幅増益で、既に通期予想利益を大きく上回った。 18年6月期第3四半期連結業績は、売上高84億07百万円(前年同期比6.9%増)、営業…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■今通期連結業績予想の達成はますます確実なものとなる 夢真ホールディングス<2362>(JQS)は、建築技術者派遣事業を主力として、エンジニア派遣事業なども展開している。18年9月期第2四半期は、主力の建築技術者派遣事…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アールシーコア<7837>(JQS)は、自然材をふんだんに使った個性的な木の家であるログハウスのオリジナルブランド「BESS」の販売を、国内直販部門、連結子会社BESSパートナーズ(BP)社、および国内販社で展開して…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■生産力増強が進み半導体分野の受注が拡大、FPD分野でも当初想定以上の受注が得られる見込み 半導体・FPD製造装置に使用される真空部品などの精密切削加工事業を展開するマルマエ<6264>(東2)は12日、18年8月期通…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■好業績であったことから、年間配当58円と3円増配を実施 日本最大規模の言語サービス会社である翻訳センター<2483>(JQS)の18年3月期決算は、増収2ケタ増益で最高益更新で着地した。好業績であったことから、58円…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■貴金属リサイクルの取扱量は拡大し、価格も上昇 松田産業<7456>(東1)の18年3月期は、貴金属関連、食品関連とも順調で、2ケタ増収大幅増益となった。 同社は、貴金属リサイクル(貴金属事業)や産業廃棄物処理(環境事…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■配当は3円50銭増配の16円 フォーカスシステムズ<4662>(東1)の18年3月期は、受注判定会議を厳格化したことが奏功し、増収大幅増益で着地した。 同社が属する情報サービス業界においては、人材不足という状況が続い…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■主力製品である金属系あと施工アンカーの販売が堅調に推移 あと施工アンカーの最大手のサンコーテクノ<3435>(東2)の18年3月期決算は、ファスニング事業が堅調であったことから増収増益で着地した。 18年3月期は、都…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■コールセンター業務の好調に加え、障がい者雇用支援サービスの新規受注が計画を大きく上回る
 エスプール<2471>(JQS)は11日、今期18年11月期第2四半期の上方修正を発表した。
 売上高は、人材ソリューション…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■「MJS新製品発表フェア&セミナー」の主要都市での開催、各種総合イベントへの出展を通じて製品・サービスを訴求 会計事務所向け会計ソフト、企業向け統合業務ソフトの開発・販売を行うミロク情報サービス<9928>(東1)の…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。