アーカイブ:2018年 5月 09日
-
■通期計画に対する進捗率は経常利益が59.4%に 三洋貿易<3176>(東1)は9日、18年9月期第2四半期連結業績を発表した。 売上高は前年同期比17.5%増の397億18百万円、営業利益は同6.1%増の29億99百…
-
■前期配当を1円増額し、今期は3円増配へ ソラスト<6197>(東1)は9日、18年3月期連結業績を発表した。 発表によると、業績は売上高及び営業利益ともに過去最高を更新した。売上高は、医療関連受託事業及び介護・保育事…
-
■コールセンターサービス・BPOサービス分野ともに好調 富士ソフトサービスビューロ<6188>(JQS)は9日、18年3月期業績(非連結)を発表した。 売上高が前期比17.5%増の100億38百万円、営業利益が同61.…
-
■2018年3月期、IoT、AI需要など取り込み特別配当5円を予定 加賀電子<8154>(東1)が9日発表した2018年3月期の連結決算(2017年4月1日~18年3月31日)は、スマートフォン市場向けの拡大や車載関連…
-
◆日経平均の終値は2万2412円96銭(95円73銭安)、TOPIXは1771.39ポイント(8.43ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億9710万株
5月9日後場の東京株式市場は、この日決算発表を予定する…
-
■第3四半期は増収減益だったが受注残は高水準でAI新製品なども注目される
インテリジェント ウェイブ<4847>(JQS)は9日の後場一段高となり、14時30分過ぎに8%高の622円(45円高)まで上げ、戻り高値…
-
科研製薬<4521>(東1)は9日、自己株式取得の実施を発表した。
自己株式取得(自社株買い)は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を行うために実施するもので、買付株式数の上限を60万株(発行済み株式総…
-
■今後も企業の請求書電子化を普及・拡大し、2018年内に利用企業数30万社を目指す
インフォマート<2492>(東1)の「BtoBプラットフォーム 請求書」の利用企業数が、5月に19万社を突破した。
同社…
-
■営業利益は33%増加し通期予想に対する進ちょく率も好感
カナミックネットワーク<3939>(東マ)は9日、2日続伸基調となり、13時30分を過ぎては10%高の2056円(187円高)前後で推移。介護業務支援シス…
-
■今期見通しは保留したが政府の子育て支援・待機児童対策により好調予想
JPホールディングス<2749>(東1)は9日の後場、大きく上げて始まり、取引開始後に6%高の350円(21円高)まで上げて戻り高値を更新した…
-
■ロータス投資研究所代表の中西文行氏に相場展望を聞く
…
-
◆日経平均は2万2412円96銭(95円73銭安)、TOPIXは1771.39ポイント(8.43ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億9710万株
5月9日(水曜)前場の東京株式市場は、米国がイラン核合意から…
-
■インド企業への出資発表から連日高く海外展開への注目度が高い様子
リクルートホールディングス<6098>(東1)は9日、5日続伸基調となって出直りを強め、10時50分にかけて2717.0円(79.5円高)前後で推…
-
■半導体事業が前年同期比13.8%増と堅調
PALTEK<7587>(東2)は、18年12月期第1四半期連結業績を発表し、併せて第2四半期及び通期業績予想を上方修正した。
第1四半期連結業績の売上高は87…
-
■チェーン加盟店舗数は4月末現在514店舗になり前年同月比17%増加
ハウスドゥ<3457>(東1)は9日、一段高となり、10時を過ぎて11%高の5370円(540円高)まで上げ、上場来の高値を3日連続更新してい…
-
■国内酒類事業のビール類は微減だが国際事業の利益倍増
アサヒグループホールディングス<2502>(東1)は9日、急伸して始まり、取引開始後に9%高の5980円(470円高)まで上げ、上場来の高値6076円(201…
-
■1月発売の「モンスターハンター:ワールド」好調
カプコン<9697>(東1)は9日、大きく出直って始まり、取引開始後に10%高の2394円(215円高)まで上げ、戻り高値に進んだ。8日の取引終了後に2018年3…
-
9日(水曜)朝の東京株式市場は、米国のイラン核合意からの離脱発表などを受け、NYダウが一時158ドル安まで下げて終値は2.89ドル高(2万4360.21ドル)となったことなどがあり、日経平均は45円68銭安(2万246…
-
キュービーネットホールディングス<6571>(東1)は、前日8日に58円高の1934円と11営業日ぶりに急反発して引け、今年5月7日につけた上場来安値1865円からの底上げを鮮明化した。同社株は、今年3月23日に東証第…
-
■好業績であったことから、期末配当を当初の53円から58円に上方修正 ワークマン<7564>(JQS)は8日、18年3月期連結業績を発表した。商品開発、新規出店、流通の効率化共に順調に推移したことから、増収増益で7期連…
-
ソーバル<2186>(JQ)は、組み込みソフト開発などエンジニアリング事業を展開している。需要が高水準に推移して19年2月期増収増益・連続増配予想である。株価は戻り高値圏だ。■組み込みソフト開発などエンジニアリング事…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、惣菜分野への事業展開も加速している。19年2月期2桁営業・経常増益予想である。野菜価格…
-
マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)はネット型リユース事業を展開し、中期成長に向けて事業ドメイン拡大戦略も推進している。18年6月期は営業黒字化予想である。収益改善を期待したい。株価は調整一巡して戻り歩調だ…
-
メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は、医療分野のビッグデータ関連ビジネスを展開し、民間最大級の大規模診療データベースを活用して治験事業などにも進出している。18年12月期大幅増収増益予想である。株価は4…
-
TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、中期成長に向けて新事業領域への展開も強化している。18年3月期2桁営業増益予想である。19年3月期も収益拡大を期待したい。株価は調整一巡感を強めている。なお5月15…
-
ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ)は、がん領域を戦略的疾患領域とする創薬ベンチャーである。候補物質の開発権導入による臨床開発を主力としている。当面は赤字予想だが、18年~19年の上市本格化、および19年以降の収…
-
マーキュリアインベストメント<7190>(東1)は、ファンド運用事業および自己投資事業を展開している。16年8月組成のマーキュリア日本産業成長支援投資事業有限責任組合(3号ファンド)は4月30日をもって募集を完了した…
-
クリナップ<7955>(東1)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームも展開している。18年3月期は市場伸び悩みなどで大幅減益だったが、19年3月期は新製品拡販などで大幅増益予想である。株価はモミ合いレンジから…
-
ユナイテッド&コレクティブ<3557>(東マ)は、2017年2月23日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、飲食店の経営を行っているが、独自戦略(PISP)「手頃に本当に美味しい料理を多くの人々に届けるための戦略。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
-
2025-9-17
■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
-
2025-9-11
■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
サワイグループホールディングス<4887…
-
2025-9-11
■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
-
2025-9-10
■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
Appleは9月9日、同社…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。