アーカイブ:2018年 5月 15日
-
■日本・韓国・東南アジアで展開する金融3事業がいずれも順調に推移 Jトラスト<8508>(東2)の2018年3月期の連結業績(この期からIFRS:国際財務報告基準を適用、5月14日発表)は、日本・韓国・東南アジア地域で…
-
■出店の基礎になる研修生の増加などで先行費用あるが通期で営業増益の見通し キュービーネットホールディングス(QBネットHD)<6571>(東1)が15日に発表した2018年6月期・第3四半期の連結決算(17年7月~18…
-
◆日経平均の終値は2万2818円02銭(47円84銭安)、TOPIXは1805.15ポイント(0.77ポイント安)、出来高概算(東証1部)は17億3046万株
15日後場の東京株式市場は、13時に決算を発表し…
-
◆日経平均は2万2862円79銭(3円07銭安)、TOPIXは1809.14ポイント(3.22ポイント高)、出来高概算(東証1部)は8億7685万株
15日(火)前場の東京株式市場は、加藤製作所<6390>(東1…
-
■配当と優待の権利基準月が3ヵ月ごとに到来し中長期保有の株主に配慮
Jトラスト<8508>(東2)は14日の取引終了後、株主優待制度の導入を発表した。6月末または12月末の一定条件を満たす株主を対象実施。すでに配当は…
-
■営業利益は41%増加の見込み、上値に荷もたれ感がないとの見方 タカラバイオ<4974>(東1)は15日、一段高で始まり、取引開始後に2464円(106円高)まで上げて2013年以来の2400円台に進んでいる。前週末の…
-
15日(火)朝の東京株式市場は、NYダウの8日続伸(68.24ドル高の2万4899.41ドル)などが好感され、日経平均は23円61銭高(2万2865円86銭)で始まった。(HC)
…
-
■情報通信事業、海外事業共に好調 レカム<3323>(JQS)の18年9月期第2四半期は、レカムIEパートナーが新たに加わったこともあり、増収大幅増益となった。 18年9月期第2四半期連結業績は、売上高29億80百万円…
-
■業界第2位の総合OTAに
エボラブルアジア<6191>(東1)は14日、DeNA<2432>の子会社で旅行商品・サービスの提供を行うDeNAトラベル(東京都新宿区)の全株式を取得し完全子会社化すると発表した。
…
-
■好業績であったことから配当は4円と2円の増配 14日に発表されたヒーハイスト精工<6433>(JQS)の18年3月期の決算は、主力製品の直動機器の売上が好調に推移したことで2ケタ増収大幅増益を達成した。 18年3月期…
-
■配当については35円(前年同期25円)と10円の大幅増配 寿スピリッツ<2222>(東1)の18年3月期は、2ケタ増収増益で最高益更新を達成した。 18年3月期連結業績は、売上高373億85百万円(前年同期比14.9…
-
ネット型リユース事業を展開するマーケットエンタープライズ<3135>(東マ)の第3四半期は、増収増益で、営業・経常利益共に黒字転換となった。 18年6月期第3四半期連結業績は、売上高44億55百万円(前年同期比9.0…
-
ズーム<6694>(JQS)は、2017年3月28日に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。同社グループは、主に音楽用電子機器の開発及び販売を行っている。「WE'RE FOR CREATORS」という基本…
-
ファーストコーポレーション<1430>(東1)は分譲マンション建設に特化したゼネコンである。造注方式による高利益率を特徴としている。18年5月期は2桁増益予想である。株価は4月の直近安値から切り返して戻り歩調だ。■東…
-
翻訳センター<2483>(JQ)は日本最大規模の言語サービス会社である。専門性の高い企業向け翻訳サービスを主力として通訳や国際会議運営なども展開している。18年3月期は2桁増益・4期連続増配だった。19年3月期も増収…
-
パシフィックネット<3021>(東2)は、法人向けにIT機器の調達・導入、ネットワーク構築、運用・保守、データ消去、引取回収をワンストップで提供するLCM(ライフサイクルマネジメント)サービスを強化し、フロー型からス…
-
フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。受注が好調で18年3月期大幅増益だった。そして19年3月期も営業増益予想で…
-
加賀電子<8154>(東1)は半導体・電子部品・情報機器の販売、EMS(電子機器の受託開発製造サービス)などを展開する独立系のエレクトロニクス商社である。18年3月期は2桁営業増益で増配だった。19年3月期業績予想は…
-
ASIANSTAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は、国内および中国で不動産関連事業を展開している。賃貸マンション引き渡しなどで18年12月期第1四半期は大幅増収増益だった。そして通期も大幅増収増益予想である…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。