アーカイブ:2018年 6月 04日
-
4日は、日本通信<9424>(東1)が東証1部の値上がり率1位となり、引き続き同社のFinTech(フィンテック)プラットフォームが金融庁の「FinTech実証実験ハブ」の支援案件として決定したことなどが材料視されて2…
-
■財務基盤も強化されリバースモーゲージ保証事業で金融機関との提携拡大に弾みが
ハウスドゥ<3457>(東1)は4日の取引終了後、2017年に発行したA種優先株式の取得(全額償還)と全額消却、および新株式の発行(普…
-
◆日経平均は2万2475円94銭(304円59銭高)、TOPIXは1774.69ポイント(25.52ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億8298万株
4日後場の東京株式市場は、前場に続いて円相場がジリジリ…
-
■群馬銀行、千葉銀行、徳島銀行、マネーフォワードなどと共同で取り組む
日本通信<9424>(東1)は4日、2日続けてストップ高の219円(50円高)で終わり、2017年3月21日以来の200円台回復となった。5月…
-
■主力の中高級価格帯システムキッチンを一新
クリナップ<7955>(東1)は1日、主力の中高級価格帯システムキッチンを一新し、ステンレスキャビネットキッチン「STEDIA(ステディア)」を9月3日より受注開始する…
-
◆日経平均は2万2457円01銭(285円66銭高)、TOPIXは1775.01ポイント(25.84ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億3171万株
4日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウが大幅に…
-
■4月を下値に出直り基調が続く
レカム<3323>(JQS)は4日、続伸基調となって出直りを強め、11時にかけては5%高の300円(15円高)前後で推移している。情報通信機器の販売、設置保守サービスやインターネッ…
-
■働き方改革法案の議会通過と重なる形で株価材料に
ウォンテッドリー<3991>(東マ)は4日、続伸基調となって出直りを強め、10時50分にかけては9%高の2510円(201円高)前後で推移している。仕事や会社など…
-
■最高益を更新する見込みの好業績も改めて見直される
マークラインズ<3901>(東2)は4日、株式分割など調整後の上場来高値を更新し、10時を過ぎては7%高の2316円(150円高)前後で推移している。自動車産業…
-
■収益に結びつくようなら騰勢第2波が本格化の期待も
山崎製パン<2212>(東1)は4日、急伸し、取引開始後に15%高の2705円(346円高)まで上げ、2016年以来の高値に進んだ。1日付で、「製品価格一部改定…
-
■純利益は今期11.5%の増加を見込む
伊藤園<2593>(東1)は4日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後に4810円(250円高)まで上げて約1年ぶりに2000年以来の高値に進んだ。1日の取引終了後…
-
4日朝の東京株式市場は、NYダウが前週末に219.37ドル高(2万4635.21ドル)と急伸したことなどが好感され、日経平均は大幅反発し193円74銭高(2万2365円09銭高)で始まった。(HC)…
-
イントラスト<7191>(東1)は、前週末1日に34円安の813円と変わらずを含めて6営業日ぶりに反落して引けた。同社株は、今年5月15日につけた株式分割の権利落ち後安値665円から短期に約200円幅の急伸を演じており…
-
ソーバル<2186>(JQ)は、組み込みソフト開発などエンジニアリング事業を展開している。需要が高水準に推移して19年2月期増収増益・連続増配予想である。株価は自律調整が一巡して4月高値に接近している。なお6月29日…
-
巴工業<6309>(東1)は、機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開している。5月29日に18年10月期連結業績予想を上方修正した。これを好感して株価は17年9月高値に接近している。業績予想には再増額余地があり…
-
インフォマート<2492>(東1)は企業間電子商取引「BtoBプラットフォーム」を運営している。利用企業数が増加基調であり、18年12月期はソフトウェア償却費減少も寄与して大幅増益予想である。18年5月にはBtoBプ…
-
プラマテルズ<2714>(JQ)は合成樹脂の専門商社である。積極的な商流開拓や高付加価値商材の拡販を推進している。19年3月期は原油価格の大幅な変動などを考慮して減益予想だが、保守的だろう。株価は調整一巡して戻り歩調…
-
トシン・グループ<2761>(JQ)は、首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。18年5月期横ばい予想だが上振れ余地がありそうだ。19年5月期も収益拡大を期待したい。株価は高値圏で堅調だ。継続的な自己株式取…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、惣菜分野への事業展開も加速している。積極的な営業活動などで19年2月期2桁営業・経常増…
-
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業、広告事業、ソリューション事業、および社会イノベーション事業を展開している。19年2月期は先行投資負担…
-
ヤマシンフィルタ<6240>(東1)は、1956年の創業以来、建機用油圧フィルタを中核としながら、産業用、プロセス用へも分野を拡大しグローバルに事業を展開している。 同社グループは、経営戦略上の中期的な目標として「建…
-
JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。JFEスチール製鉄所システムなど需要が高水準に推移して19年3月期も増収増益・増配予想である。株価は戻り歩調だ。■JFEグループの情報シス…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。