アーカイブ:2018年 6月 12日
-
12日は、東証1部の値上がり率1位にヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東1)の14.4%高が入り、第1四半期の業績(3~5月、7月13日の予定)に期待が再燃とされて2日続伸。
2位はLITALIC…
-
■今後の規模拡大に向けて業務効率化を図るため
インフォマート<2492>(東1)は本日(12日)、請求書業務を改善するサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」をグリーが導入したことを発表した。
グリー…
-
ラクーン<3031>(東1)
ラクーン<3031>(東1)は8日、18年4月期決算を発表した。主力のEC事業の増益に加え、Paid事業の大幅増益もあり、増収増益と最高益を更新した。
…
-
◆日経平均は2万2867円41銭(63円37銭高)、TOPIXは1790.79ポイント(3.95ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億2712万株
12日(火)前場の東京株式市場は、円相場が1ドル110円台へ…
-
■潟県知事選を受け「佐渡金山」の遺跡群が改めて注目される
佐渡汽船<9176>(JQS)は12日、朝方から急伸し、11時過ぎに29%高の334円(75円高)まで上げてJASDAQ銘柄の値上がり率トップに躍進してい…
-
■「世界で戦い、勝てるスタートアップ企業を生み出す」という国策に乗る期待
リプロセル<4978>(JQS)は12日、出直りを続け、10時30分にかけて290円(6円高)まで上昇。日々小幅だが5日続伸基調となってい…
-
■「ヒト化抗セマフォリン3A抗体」米国に続き日本でも特許と発表
カイオム・バイオサイエンス<4583>(東マ)は12日、買い気配のあと23%高の357円(66円高)まで上げ、10時30分にかけては15%高の335…
-
■連結純利益など連続最高の見込みで評価不足の見方も
フジッコ<2908>(東1)は12日、出直りを強めて始まり、取引開始後に2814円(93円高)まで上げて5月16日につけた昨年来の高値2816円に迫っている。2…
-
■米国主導で北朝鮮に対する経済開発支援の動きが出ることを期待する様子も
ブリヂストン<5108>(東1)は12日、反発して始まり、取引開始後に4564円(100円高)まで上げて再び出直っている。証券会社による投資…
-
12日朝の東京株式市場は、円相場が1ドル110円台に入る円安再燃となったことなどを受け、日経平均は173円18銭高(2万2977円22銭)で始まった。あと204円高と上値を追っている。
NYダウは5.78ドル高…
-
TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、中期成長に向けて新事業領域への展開も強化している。19年3月期は各事業とも堅調に推移して増収増益予想、そして連続増配予想である。株価は戻り歩調だ。■財務・会計分野を…
-
うかい<7621>(JQ)は高級和食・洋食料理店を主力として、文化事業(箱根ガラスの森美術館)も展開している。19年3月期は18年3月期の新規出店が通期寄与して増収・営業増益・経常増益予想である。株価はモミ合い展開だ…
-
セルシード<7776>(JQ)は、細胞シート再生医療製品の開発・事業化、および世界普及を目指すバイオベンチャーである。19年に食道がん再生治療の食道再生上皮シートの承認取得および販売開始を目指している。株価は調整一巡…
-
ラ・アトレ<8885>(JQ)は、新築分譲マンションなどの新築不動産販売、リノベーションマンションなどの再生不動産販売を主力として、周辺ビジネスや海外展開も強化している。18年12月期大幅増収増益・連続増配予想である…
-
アグロ カネショウ<4955>(東1)は、1951年(昭和26年)8月に設立した、野菜・果樹・花卉等向けを主体とする農薬専業メーカーで、独自に築き上げた流通チャネルと農家様への技術普及活動を通じて、食の安全や農業の質…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。