アーカイブ:2018年 6月 13日
-
13日は、東証1部の値上がり率1位に曙ブレーキ工業<7238>(東1)が入り、新構造の軽量・安定作動ブレーキに関する報道を受けて朝方から大引けまでストップ高の34.9%高。
2位はライフスタイルショップなどのミ…
-
◆日経平均の終値は2万2966円38銭(88円03銭高)、TOPIXは1800.37ポイント(7.55ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億9857万株
13日後場の東京株式市場は、アステラス製薬<4503…
-
■新たな有力パイプラインも注目され期待再燃
ブライトパス・バイオ<4594>(東マ)は13日の後場、381円(18円高)で始まり、2日続伸基調となって回復を強めている。5月中下旬、がんペプチドワクチン「ITK-1…
-
■12日、中国政府商務部、遼寧省、大連市など主催の協会から企業賞を受賞
レカム<3323>(JQS)は13日午前、連結子会社のレカムビジネスソリューションズ(大連)株式有限公司(本社:中国遼寧省大連市、伊藤秀博董…
-
■「検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」の文言は
交渉ごとは、始まる前は過剰に期待が大きくなるものだ。交渉前は、得るものは大きく、失うものは少ないと見積もりがちである。
それにしてもだが、「米朝首脳会談」は、…
-
■最大3割軽量化でき偏摩耗を5分の1に抑えると伝えられる
曙ブレーキ工業<7238>(東1)は13日の前場、ストップ高の309(80円高)となり、取引時間中としては3月1日以来、3ヵ月ぶりの300円台復帰となった…
-
◆日経平均は2万2934円58銭(56円23銭高)、TOPIXは1798.61ポイント(5.79ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億1717万株
13日(水)前場の東京株式市場は、日朝首脳会談の成果に対する…
-
■7000億円前後をメドとする株主還元の方針
東芝<6502>(東2)は13日の11時頃から急伸し、前引けにかけて9%高の343円(27円高)まで上げている。11時、「株主還元の方針に関するお知らせ」を発表し、7…
-
■連結子会社ユナイテッドが19日上場のメルカリ株を一部売却する方針で
博報堂DYホールディングス<2433>(東1)は13日も上値を追い、10時30分にかけては1760円(33円高)前後で推移。株式分割など調整後…
-
■6月30日を基準日とする株式分割のため株価材料として即効性が
アドベンチャー<6030>(東マ)は13日、一段高の続伸基調となり、取引開始後に8%高の2万4190円(1780円高)まで上げて上場来の高値を2日連…
-
■地味な銘柄だが「目標株価9800円」もあり買い安心感
日本通運<9062>(東1)は13日、続伸基調となり、取引開始後に8960円(490円高)まで上げて3日ぶりに上場来の高値を更新した。このところ、証券会社に…
-
■「インステック」(保険×テクノロジーにより進化を続けると発表
アニコム ホールディングス<8715>(東1)は13日、続伸基調となり、取引開始後に4535円(165円高)まで上げて上場来の高値(4550円、20…
-
13日(水)朝の東京株式市場は、1ドル110円台の円相場などを受け、日経平均は17円82銭高(2万2878円35銭)で始まった。NYダウは米朝首脳会談を受けて1.58ドル安の2万5320.73ドルとなり、欧州株式も英F…
-
ブライドパス・バイオ<4594>(東マ)は、前日12日に10円高の363円と急反発して引け、今年6月5日、6日、7日と3日続けて叩いた年初来安値338円からの底上げを鮮明化させた。同社株は、今年5月17日に前立腺がん患…
-
USEN-NEXT HOLDINGS<9418>(東1)は、2017年12月1日にU-NEXT、USENとの経営統合で株式会社 USEN-NEXT HOLDINGSに商号変更した。グループ顧客資産を有効活用し、各社の…
-
夢真ホールディングス<2362>(JQ)は、建設技術者派遣事業や製造・IT業界向けエンジニア派遣事業などを展開している。需要が高水準に推移して18年9月期大幅増収増益予想である。建設技術者派遣の月次速報値は5月の売上…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。19年2月期は新規出店、既存店利益率改善、子会社収益改善などで大幅増益予想である。株価は反発力の鈍い形だが、ほぼ底値圏だろう。■リユースシ…
-
Eストアー<4304>(JQ)はECの総合支援会社である。中期成長に向けてマーケティングサービスに経営資源を傾注している。19年3月期は積極的な先行投資負担で減益予想だが中期成長に期待したい。株価は調整一巡して戻り歩…
-
マルマエ<6264>(東2)は半導体・FPD製造装置に使用される真空部品などの精密切削加工事業を展開している。受注好調で18年8月期大幅増収増益予想である。5月の受注残高も前年比34.6%増と好調であり、再増額の可能…
-
JSP<7942>(東1)は発泡プラスチック製品の大手である。自動車部品用ピーブロックなど高機能・高付加価値製品の拡販を推進している。19年3月期は販売数量の増加、高付加価値製品の拡販、製品価格の改定などで増収増益予…
-
イワキ<8095>(東1)は、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品などを主力とする専門商社で、メーカー機能も強化している。18年11月期は薬価改定の影響などで期初時点では営業減益予想だったが、高薬価品の製造量増加などで5…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-13
■ピンポイント予測とPDF出力で現場管理を効率化
ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は…
-
2025-6-12
■PDFの生成AI機能で8割のビジネスパーソンが業務効率化を実感
コンピュータ・ソフトウェア・テ…
-
2025-6-12
■空の移動に新提案、北海道を舞台にプレミアムツアー展開
川崎重工業<7012>(東証プライム)は…
-
2025-6-11
■モダン操作とアクセシビリティがユーザー拡大を促進
カプコン<9697>(東証プライム)は6月1…
-
2025-6-10
■ラウンジも完備、1人旅から家族旅行まで多様なニーズに対応
JR東日本(東日本旅客鉄道)<902…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。