アーカイブ:2018年 6月 18日
-
■最高益の後も業績堅調で思惑的な材料にも反応しやすいとの見方
住友大阪セメント<5232>(東1)は18日、14時にかけて本日現在高の550円(20円高)をつけ、今年1月につけた2000年以来の高値584円に迫っ…
-
■7月31日を基準日として1対2の株式分割を実施へ
パルマ<3461>(東マ)は18日、一時ストップ高の6190円(1000円高)まで上げ、後場寄り後は15%高の5950円(760円高)前後で推移している。トラン…
-
◆日経平均は2万2662円68銭(189円07銭安)、TOPIXは1769.98ポイント(19.06ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億1483万株
18日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウが一時…
-
■カビは花粉やハウスダストと並び、アレルギー疾患の原因
梅雨時を迎え、クリナップ<7955>(東1)が2004年から販売しているシステムバスルーム「アクリアバス」は、カビ発生を軽減し、手入れが簡単なことから好評を…
-
■「Suica」「PASMO」など交通系ICカードによる乗車履歴も特許技術で解析、加工
駅探<3646>(東マ)は18日、急伸し、朝方にストップ高の871円(150円高)をつけたまま10時30分を過ぎてもストップ…
-
■今期は増益に転換する見込みで連想や期待に反応しやすいとの見方
プリント配線板の大手・京写<6837>(JQS)は18日、取引開始後に509円(19円高)まで上げ、続伸基調となって週明けも出直りを続けている。5月下旬…
-
■千葉県、群馬県、大阪府と自信が続き注目集まる地盤ネットホールディングス<6072>(東マ)は18日、急伸し、取引開始後に15%高の353円(46円高)まで上げて2018年2月以来、約4ヵ月ぶりに350円台を回復した。…
-
■上限株数は130万株(自己株式を除く発行済株式総数の2.58%) ゼリア新薬工業<4559>(東1)は18日、再び上値を追って始まり、取引開始後に8%高の2478円(183円高)をつけて2014年以来の高値に進んだ。…
-
■原発には今のところ異常なしと伝えられる 18日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の45円18銭安(2万2806円57銭)で始まった。前週末のNYダウは一時280.91ドル安まで下押したあと終値は84.83ド…
-
ディジタルメディアプロフェッショナル<DMP、3652>(東マ)は、前週末15日に90円安の6740円と2日続落して引けた。同社株は、全般波乱相場が響いてつけた直近安値6090円から1000円超幅の急伸を演じており、…
-
■ロケーションビジネスの拡大とクライアント向けCRM施策強化 アイリッジ<3917>(東マ)は15日、ロケーションデータ(位置情報)を活用した広告配信等を行うクロスロケーションズ(東京都渋谷区)と、ロケーションビジネス…
-
シンデン・ハイテックス<3131>(JQ)は、液晶・半導体・電子機器関連のエレクトロニクス専門商社である。19年3月期は大型特需が一巡して減収減益・減配予想である。株価は急落したが売り一巡感を強めている。19年3月期…
-
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。18年9月期は意識的な基礎固めの年と位置付けて営業利益横ばい予想だが、上振れ余地があるだろう。株価は下値を切り上げて調…
-
ビューティガレージ<3180>(東1)は、美容サロン向け美容商材ネット通販の最大手で、アジアNO.1のIT美容商社を目指している。18年4月期は大幅増収増益・増配だった。リピート顧客が増加基調で19年4月期も2桁営業…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)はスーパーセンター事業、建設事業、貿易事業を展開する持株会社である。19年3月期は設備投資などの先行投資負担で小幅増収増益予想である。株価は水準を切り下げたが調整一巡感を強めて…
-
サンコーテクノ<3435>(東2)は建設用あと施工アンカーの最大手で、センサー関連商材の測定器も展開している。19年3月期増収増益、そして連続増配予想である。株価は調整一巡感を強めている。■ファスニング事業と機能材事…
-
ハーツユナイテッドグループ<3676>(東1)は、ソフトウェアをテストして不具合を検出するデバッグ事業を主力として、事業ドメイン拡大の成長戦略を加速している。19年3月期大幅増収増益・増配予想である。なお18年7月1…
-
テクマトリックス<3762>(東1)は、システム受託開発やセキュリティ関連製品販売などの情報サービス事業を展開している。19年3月期増収増益・連続増配予想である。株価は上場来高値更新の展開だ。自律調整を交えながら上値…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。19年3月期は各事業が順調に推移して営業増益予想、そして6期連続増配予想である。株価は…
-
フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。需要が高水準に推移して19年3月期増収・営業増益・経常増益予想である。株価…
-
立花エレテック<8159>(東1)は産業用機器・電子部品などを扱う技術商社である。19年3月期は横ばい予想だが保守的だろう。配当は連続増配予想である。株価は戻り高値圏だ。上値を試す展開が期待される。■産業用機器・電子…
-
ラクスル<4384>(東マ)は、5月31日に東京証券取引所マザーズ市場に上場した。同社は、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンの下、デジタル化が進んでいない伝統的な業界にインターネットを用いて…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
-
2025-9-17
■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
-
2025-9-11
■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
サワイグループホールディングス<4887…
-
2025-9-11
■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
-
2025-9-10
■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
Appleは9月9日、同社…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。