アーカイブ:2018年 10月 
 
 
    - 
     
     
    
    
 サンコーテクノ<3435>(東2)は建設用あと施工アンカーの最大手で、センサー関連商材の測定器も展開している。民間・公共設備投資が堅調に推移して19年3月期増収増益予想、そして連続増配予想である。株価は下値固め完了感… 
 
- 
     
     
    
    
 星光PMC<4963>(東1)は製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業、化成品事業を展開し、次世代素材セルロースナノファイバー(CNF)など新分野開拓を推進している。18年12月期は原材料価格上昇で減益予想… 
 
- 
     
     
    
    
 ASIANSTAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は、国内および中国で不動産関連事業を展開している。18年12月期大幅増収増益予想である。株価は下値を切り上げて戻り高値圏だ。上値を試す展開を期待したい。■国内… 
 
- 
     
     
    
    
 Hamee<3134>(東1)は、スマホ・タブレット向けアクセサリーを販売するコマース事業を主力として、クラウド型EC事業者支援のプラットフォーム事業も展開している。19年4月期増収増益・増配予想である。株価は7月の… 
 
- 
     
     
    
    
 ベストワンドットコム<6577>(東マ)はクルーズ旅行・船旅専門のオンライン旅行会社である。19年7月期大幅増収増益予想である。株価は上場来安値を更新したが、ほぼ底値圏だろう。■クルーズ旅行専門のオンライン旅行会社 … 
 
- 
     
     
    
    
 リコーリース<8566>(東1)はリース・割賦事業および金融サービス事業を展開している。19年3月期増収増益・24期連続増配予想である。株価は安値圏でのボックス展開だが下値を切り上げている。上放れを期待したい。■リー… 
 
- 
     
     
    
    
 JMC<5704>(東マ)は、2016年11月29日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、3Dプリンターおよび砂型鋳造による試作品、各種部品・商品の製造、販売、産業用CTの販売および検査・測定サービスを行っている。… 
 
- 
     
     
    
    
 極東産機<6233>(JQS)は、9月27日に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場した。同社は、自動壁紙糊付機をはじめとしたインテリア内装施工機器・工具等を製造販売するインテリア事業部門と、畳製造装置等を… 
 
- 
     
     
    
    
 10月9日は、システムインテグレータ<3826>(東1)が東証1部の値上がり率1位となり、5日の取引終了後に発表した第2四半期の連結業績(2018年3~8月、累計)を受けて2月通期の見通しに上振れ期待が出てきたとされ… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均の終値は2万3469円39銭(314円33銭安)、TOPIXは1761.12ポイント(31.53ポイント安)、出来高概算(東証1部)は15億6850万株
 10月9日後場の東京株式市場は、日経平均の先物市… 
 
- 
     
     
    
    ■バイオ株が注目されやすい局面になり需給面での警戒感が後退したことも材料視
 シンバイオ製薬<4582>(JQG)は10月9日の後場、一段と強含み、13時30分にかけて5%高の177円(9円高)まで続伸基調となって… 
 
- 
     
     
    
    ■西日本豪雨、台風21号、北海道地震の被災者とその家族を対象に
 
 カーリットホールディングス<4275>(東1)は、この度の西日本豪雨、台風21号、北海道地震の被災者とその家族を対象に、給付型奨学金制度の奨学生を… 
 
- 
     
     
    
    ■9月の月次データ推移、IFRSを適用した17年7月以降、好調続く
 Jトラスト<8508>(東2)が10月5日に発表した9月の月次動向「月次データ推移・速報値」は、主要3事業である国内金融事業、韓国金融事業、東南… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均は2万3564円91銭(218円81銭安)、TOPIXは1770.19ポイント(22.46ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億5629万株
 10月9日(火)前場の東京株式市場は、円相場が体育の日を… 
 
- 
     
     
    
    ■ファンタジーRPG「幻想大陸エレストリア」事前登録を開始し注目集める
 ベクター<2656>(JQ)は10月9日、一時ストップ高の506円(80円高)まで上げ、11時を過ぎても16%高の495円(69円高)前後で… 
 
- 
     
     
    
    ■「国内で4K受信機能付きSTBを供給できるのは現時点で世界で当社のみ」と
 ピクセラ<6731>(東2)は10月9日、11時にかけて7%高の159円(11円高)まで上げて3日続伸基調となり、戻り高値を更新している… 
 
- 
     
     
    
    ■子会社10社、持分適用3社による複合展開に一段と厚みが増すことに
 
  クレスコ<4674>(東1)は10月9日、反発し、10時20分にかけて3390円(140円高)まで上げ、本日の現在高。大きく出直っている。I… 
 
- 
     
     
    
    ■ERP事業の売上高が57%増加するなどで連結業績も大幅増収増益
 システムインテグレータ<3826>(東1)は10月9日、急反発し、9時40分には13%高の2420円(277円高)前後まで上げて株式分割など調整後… 
 
- 
     
     
    
    ■東証1部2110銘柄のうち値上がり銘柄数は360(約17%)、材料株など選別買い
 新明和工業<7224>(東1)は10月9日、大きく出直って始まり、取引開始後に1586円(88円高)まで上げ、4売買日ぶりに20… 
 
- 
     
     
    
     10月9日(火)朝の東京株式市場は、米中外相協議が物別れに終わったことなどを受けて円相場が主要通貨に対し軒並み円高になり、日経平均は233円25銭安(2万3550円47銭)で始まった。
 
  「ポンペオ米国務長官… 
 
- 
     
     
    
     またまた3連休である。しかも3連休前の5日の米国市場では、9月の雇用統計の発表が予定され、重要イベントが控えていたことは9月の第3週、第4週と同様であった。日経平均株価は、3連休前に3日続落し約500円安し、フシ目の2… 
 
- 
     
     
    
    
 トシン・グループ<2761>(JQ)は首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。19年5月期第1四半期は順調だった。通期は横ばい予想だが、やや保守的だろう。なお配当は増配予想である。株価は上場来高値圏だ。自己… 
 
- 
     
     
    
    
 ゼリア新薬工業<4559>(東1)は、消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。19年3月期増収増益予想である。株価は自律調整一巡して8月の年初来高値を試す展… 
 
- 
     
     
    
    
 インテリジェントウェイブ<4847>(東2)は、金融分野や情報セキュリティ分野を中心にシステムソリューション事業を展開している。19年6月期は不採算案件一巡して大幅増益予想である。株価は年初来高値を更新した。自律調整… 
 
- 
     
     
    
    
 建設技術研究所<9621>(東1)は総合建設コンサルタント大手である。中期ビジョンではマルチインフラ&グローバル企業を目指している。18年12月期はM&Aも寄与して2桁営業増益予想である。株価はモミ合いから上放れて年… 
 
- 
     
     
    
    
 ミロク情報サービス<9928>(東1)は、財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを主力として、クラウドサービスやFinTech分野を強化している。19年3月期2桁増収増益・連続増配予想である。株価は調整一巡して戻りを… 
 
- 
     
     
    
    
 キャリアインデックス<6538>(東1)は、国内大手転職サイトの求人情報をネットワークし、一括検索・応募できるサイトを運営している。19年3月期大幅増収増益予想である。株価は5月の上場来高値に接近している。自律調整を… 
 
- 
     
     
    
    
 アイ・ケイ・ケイ<2198>(東1)は「ララシャス」ブランドのゲストハウス・ウェディング事業を主力としている。18年10月期は新規出店も寄与して営業増益予想である。また19年4月には兵庫県神戸市のポートアイランドに新… 
 
- 
     
     
    
    
 LITALICO<6187>(東1)は、障害者向け就労支援事業および教育事業を展開している。19年3月期増収増益予想である。株価は10月1日の上場来高値から急反落の形となったが、目先的な売り一巡して反発を期待したい。… 
 
- 
     
     
    
    
■4日に発表された第2四半期は増収増益で、当初予想を上回る クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は4日、今期19年2月期第2四半期決算を発表した。翌5日の株価は、8月24日以来の1100円台となる前日比162… 
 
 
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
     2025-9-11 ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス… 
- 
     2025-9-10 ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社… 
- 
     2025-9-10 ■正方形センサーのフロントカメラやデュアル48MP背面カメラシステムを搭載
 Appleは9月10… 
- 
     2025-9-10 ■「Dify」上で開発、効率的なリスク対応を可能に
 長谷工コーポレーション<1808>(東証プラ… 
- 
     2025-9-4 ■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
 ホンダ<7267>(東証… 
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
     ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9… 
- 
     ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド… 
- 
     ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決… 
- 
     ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高… 
- 
     ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
 高市トレードは、まるで「超高速エレベ… 
- 
     ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
 週明けの東京市場は、米国株反発に… 
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。