アーカイブ:2018年 10月 
 
 
    - 
     
     
    
    
 クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は、クリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、事業領域拡大戦略を加速している。増収基調に変化はなく、19年2月期はグ… 
 
- 
     
     
    
    
 マルマエ<6264>(東2)は、半導体・FPD製造装置に使用される真空部品などの精密切削加工事業を展開している。19年8月期は減価償却費増加などで減益予想だが、受注が高水準に推移して上振れ余地がありそうだ。株価は地合… 
 
- 
     
     
    
    
 マーキュリアインベストメント<7190>(東1)はファンド運用と自己投資を展開している。収益は成功報酬などで変動する特性が強い。18年12月期は計画超だった17年12月期の反動で減収減益予想だが、上振れ余地がありそう… 
 
- 
     
     
    
    
 GA technologies<3491>(東マ)は、中古不動産流通プラットフォームサービス「Renosy」の運営や、中古不動産売買・仲介などを展開している。18年10月期大幅増収増益予想である。株価は安値を更新する… 
 
- 
     
     
    
    
 ZUU<4387>(東マ)は、金融系自社メディアを運営するメディア・サービス、顧客企業の情報配信サイト構築・運用支援等を行うフィンテック化支援サービスを展開している。19年3月期大幅増収増益予想である。株価は地合い悪… 
 
- 
     
     
    
    
■10月29日が選定日で、同日の売買から実施 アスカネット<2438>(東マ)は26日、制度信用銘柄に続き、新たに貸借銘柄に選定された。10月29日が選定日で、同日の売買から実施される。 貸借銘柄に選定されたことで、信… 
 
- 
     
     
    
    
■売上高は、前回予想を下回るものの、利益面では大幅に上回る ジェイテック<2479>(JQS)は26日、今期19年3月期第2四半期連結業績予想の修正を発表した。売上高は、前回予想を下回るものの、利益面では大幅に上回るこ… 
 
- 
     
     
    
    
 ディ・アイ・システム<4421>(JQS)は、10月19日に東京証券取引所JASDAQに上場した。同社は、1997年11月に「無限の夢を創造する」エンジニア集団としての志で会社をスタート。システムインテグレーション事… 
 
- 
     
     
    
    ■人も株も時間の中で生まれ消えて行く
 死を恐れない人なら、時間を超越した生き方、考え方もできるでしょう。しかし、われわれ通常の人間、あるいは地球上に生きるすべての動物、植物は与えられた時間の中で生きているのです。それ… 
 
- 
     
     
    
     カーリットホールディングス<4275>(東1)は、化学品事業、ボトリング事業、産業用部材事業を展開している。19年3月期2桁営業増益予想である。株価は地合い悪化も影響して年初来安値更新の展開だが、売られ過ぎ感を強めてい… 
 
- 
     
     
    
     10月26日は、 日経平均、TOPIX、JPX日経400などは4日続落ながら比較的長い「下ヒゲ」を示現した。また、出来高(東証1部)は4日連続増加し、「コンバージェンス」に似た逆行現象が発生。底打ち圏に差し掛かってきた… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均は2万1184円60銭(84円13銭安)、TOPIXは1596.01ポイント(4.91ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加して16億9900万株
■4日続落だが出来高は4日続けて増加し「コンバージェンス… 
 
- 
     
     
    
    ■「ポケトークW」25日からの東京国際映画祭でオフィシャル通訳機に
 ソースネクスト<4344>(東1)は10月26日昼12時30分に株式分割を発表し、株価は後場回復に転換。前引けの1283円(131円安)に対し、… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均は2万1221円50銭(47円23銭安)、TOPIXは1598.29ポイント(2.63ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億7090万株
 10月26日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅反発や… 
 
- 
     
     
    
    ■全体が急落した25日はさすがに下げたが底堅くここ半年の安値を割らず
 レカム<3323>(JQS)は10月26日、反発し、取引開始後に234円(9円高)まで上げている。全体相場が急落した25日はさすがに下げたが底… 
 
- 
     
     
    
    ■全体相場の回復が鈍い場合はこうした材料株の出番との見方が
 シリコンスタジオ<3907>(東マ)は10月26日、大きく反発し、取引開始後に19%高の1593円(250円高)まで上げている。24日、AWS(アマゾン… 
 
- 
     
     
    
    ■海外商談が前倒し的に進み為替も4~9月を通じて円安基調のため
 富士通フロンテック<6945>(東2)は10月26日、大きく反発して始まり、取引開始後に15%高の1323円(170円高)まで上げて一気に戻り高値を… 
 
- 
     
     
    
    ■配当性向を30%から50%に上げ3月期末配当を37円予想から60円に
 貴金属リサイクルなどのアサヒホールディングス(アサヒHD)<5857>(東1)は10月26日、買い気配で始まり、9時25分過ぎにストップ高の… 
 
- 
     
     
    
    ■3月通期の連結純利益の見通しは従来予想を42%引き上げる
 タカラトミー<7867>(東1)は10月26日、大きく出直って始まり、取引開始後に8%高の1255円(93円高)まで上げて戻り高値を更新した。取引開始前… 
 
- 
     
     
    
    10月26日(金)朝の東京株式市場は、NYダウの大幅反発(401.13ドル高の2万4984.55ドル)や対ドルでの円安基調などが好感され、株価指数の先物が先行高し、日経平均は大幅反発の172円11銭高(2万1440円84… 
 
- 
     
     
    
    
 ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ)は、がん領域を戦略的疾患領域とする創薬ベンチャーで、候補物質の開発権導入による臨床開発を主力としている。19年以降の上市本格化・収益化を期待したい。株価は地合い悪化も影響して上… 
 
- 
     
     
    
    
 イワキ<8095>(東1)は、医薬品・医薬品原料・表面処理薬品などを主力とする専門商社で、メーカー機能も強化している。18年11月期は薬価改定の影響を吸収して営業増益・増配予想である。第3四半期累計は2桁営業増益と順… 
 
- 
     
     
    
    
 SKIYAKI<3995>(東マ)は、音楽アーティストのファンクラブ運営やECサービスを展開している。株価は19年1月期減益予想や地合い悪化を嫌気して安値を更新する展開だが、17年10月IPO時の高値から3分の1水準… 
 
- 
     
     
    
    
 ラクオリア創薬<4579>(JQ)は疼痛と消化管疾患を主領域とする創薬ベンチャーである。19年12月期黒字化を目指している。株価は地合い悪化も影響して7月の年初来安値に接近したが売られ過ぎ感を強めている。反発を期待し… 
 
- 
     
     
    
    
 ブライトパス・バイオ<4594>(東マ)は、がん免疫療法の一つである「がんペプチドワクチン」の開発を目指す創薬ベンチャーである。株価は地合い悪化も影響して安値圏だが底固め完了感を強めている。反発を期待したい。■がん免… 
 
- 
     
     
    
    
 共和コーポレーション<6570>(東2)は、長野県を地盤とするアミューズメント施設運営事業、およびアミューズメント機器販売事業を展開している。19年3月期増収増益予想である。株価は地合い悪化の影響を受けたが底値圏だろ… 
 
- 
     
     
    
    
 ロジザード<4391>(東マ)は、7月4日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、「物流・在庫」にフォーカスしたクラウドサービスを展開。2001年よりEC物流に対応したクラウドWMS(倉庫管理システム)を提供開始、 … 
 
- 
     
     
    
     トランザス<6696>(東マ)はIoT端末・機器のファブレス型メーカーである。中期成長に向けて、ウェアラブル端末、IoTコントローラー、ホスピタリティロボットの開発・育成、およびストック型収益構造への転換を推進している… 
 
- 
     
     
    
    
 10月25日は、東証1部2109銘柄のうち、値上がり銘柄数は34銘柄(全体の1.6%)にとどまり、値下がり銘柄数は2072銘柄(同98.2%)に達した。 中で、値上がり率1位は2日続けてシーズ・ホールディングス<49… 
 
- 
     
     
    
    ◆日経平均の終値は2万1268円73銭(822円45銭安)、TOPIXは1600.92ポイント(51.15ポイント安)、出来高概算(東証1部)は16億4130万株
 10月25日後場の東京株式市場は、NY株式の急落… 
 
 
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
     2025-9-11 ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス… 
- 
     2025-9-10 ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社… 
- 
     2025-9-10 ■正方形センサーのフロントカメラやデュアル48MP背面カメラシステムを搭載
 Appleは9月10… 
- 
     2025-9-10 ■「Dify」上で開発、効率的なリスク対応を可能に
 長谷工コーポレーション<1808>(東証プラ… 
- 
     2025-9-4 ■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
 ホンダ<7267>(東証… 
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
     ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9… 
- 
     ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド… 
- 
     ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決… 
- 
     ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高… 
- 
     ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
 高市トレードは、まるで「超高速エレベ… 
- 
     ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
 週明けの東京市場は、米国株反発に… 
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。