アーカイブ:2019年 2月 08日
-
■派遣単価が上昇した一方、今後の業績向上を見込み採用費を拡大 夢真ホールディングス<2362>(JQS)が2月8日発表した2019年9月期・第1四半期の連結決算(2018年10月~12月)は、多くの業界が人材不足に陥っ…
-
◆先行投資など寄与し始め第3四半期は増益に転換 JPホールディングス<2749>(東1)の2019年3月期・第3四半期の連結決算(2018年4月~12月、累計)は、引き続き保育士不足の影響は小さくなかったものの、新規施…
-
■暖冬の影響でガーデン用品は好調だが、冬物商品が低調に推移 綿半ホールディングス<3199>(東1)は8日、1月月次(スーパーセンター事業19年1月度の速報値)を発表し、全店売上高は前年同月比116.3%、既存店が96…
-
■クレジットカード統合案件のピーク通過に代わる事業が拡大し収益力も強化
インテリジェント ウェイブ<4847>(東2)は2月8日の後場、672円(前日比変わらず)で始まったあとも670円前後で推移し、全体相場…
-
■クレジットカード統合案件のピーク通過に代わる事業が拡大し収益力も強化
インテリジェント ウェイブ<4847>(東2)は2月8日の後場、672円(前日比変わらず)で始まったあとも670円前後で推移し、全体相場…
-
◆「ミドルウェア」好調な上、新規分野も次第に収益化しはじめる
CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は2月8日の前場、買い気配のままストップ高の3500円(基準値から500円高)に張り付いて推移し、売買が成…
-
◆日経平均は2万413円91銭(337円37銭安)、TOPIXは1542.56ポイント(26.47ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億6957万株
2月8日(金)前場の東京株式市場は、…
-
クレスコ<4674>(東1)は、前日7日に寄り付き直後の3400円安値から大きく切り返し、65円高の3530円とこの日の高値圏で引け6営業日続伸した。今年1月4日につけた2番底2735円からの底上げが急となった。今年2…
-
■7日は出来高が急増して下げたため経験則から注目し直す様子も
ZOZO<3092>(東1)は2月8日、1782円(13円安)ではじまったあとも軟調に推移し、6日続落模様となっている。7日は、午後2時過ぎに、前…
-
2月8日(金)朝の東京株式市場は、NYダウの220.77ドル安(2万5169.53ドル)などを受け、日経平均は大幅続落模様の240円78銭安(2万510円50銭)で始まった。
トランプ大統領が、習近平主席…
-
■今期は将来基盤となる事業の体制づくりに注力 Eストアー<4304>(JQS)は7日、19年3月期第3四半期の連結業績を発表した。 同社は2018年8月にクロストラスト社を設立し、連結子会社化したことで、今第2四半期…
-
■医療関連受託事業・介護事業がともに好調 ソラスト<6197>(東1)は7日、19年3月期第3四半期連結業績を発表した。 売上高は、医療関連受託事業及び介護・保育事業がともに好調に推移したため、前年同期比14.5%増の…
-
■今期販売予定の投資用ワンルームマンション630戸のうち64.8%が販売済み 投資用ワンルームマンションのアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の第2四半期は、2ケタの増収増益となった。 第3四半期の不動産…
-
■既存店の売上高は5カ月連続で前年を上回る トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は、7日引け後、1月の月次売上概況(単体)を発表した。1月の売上も順調で、全店売上高は前年同月比7.1%増であった。既存店売上高も…
-
■19年9月期増収増益を予想 三洋貿易<3176>(東1)の19年9月期第1四半期連結業績の売上高は前年同期比18.2%増の224億94百万円、営業利益は同35.8%増の17億93百万円、経常利益は同29.7%増の1…
-
巴工業<6309>(東1)は機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開している。19年10月微減益予想だが保守的だろう。上振れ余地がありそうだ。株価は06年来の高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待した…
-
インフォコム<4348>(東1)はITサービスや電子コミック配信サービスを主力として、IoT領域などへの事業拡大も推進している。19年3月期第3四半期累計は電子コミック配信サービスの好調で2桁営業増益と順調だった。そ…
-
生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。19年3月期は薬価改定影響や受取ロイヤリティー減少で減益予想である。第3四半期累計は高進捗率だった。研究開発費が第4四半期に集中するが…
-
京写<6837>(JQ)はプリント配線板の大手メーカーである。自動車ヘッドランプ関連やLED照明関連が拡大基調である。19年3月期第3四半期累計は減益だが、四半期別に見ると第3四半期は販売価格是正効果で営業損益が改善…
-
クリナップ<7955>(東1)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームも展開している。19年3月期は新設住宅着工戸数低迷などで赤字予想である。そして第3四半期累計は赤字だった。ただし四半期別に見ると第3四半期の…
-
SKIYAKI<3995>(東マ)は、2017年10月26日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、プラットフォーム事業、コンサート・イベント制作事業、旅行・ツアー事業を行っている。ファンのためのワンストップ・ソリュ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-4
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
ホンダ<7267>(東証…
-
2025-9-3
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
三井物産<8031>(東証プライ…
-
2025-8-29
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大
KDDI<9433>(東証プライム)と沖…
-
2025-8-25
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ…
-
2025-8-22
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の…
ピックアップ記事
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。