アーカイブ:2019年 2月 12日
-
◆日経平均は2万864円21銭(531円04銭高)、TOPIXは1572.60ポイント(33.20ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億6075万株
2月12日(火)後場の東京株式市場…
-
■パイオニア、スウェーデンのDirac社と3社で共同開発 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は2月12日、パイオニア<6773>(東1)とDirac Research AB社(スウェーデン、Dirac社)の3社で…
-
■「中国における独占的ライセンス実施許諾および供給契約」に期待が膨らむ 科研製薬<4521>(東1)は2月12日の後場一段と強含み、4%高の5480円(180円高)まで上げる場面を見せて再び出直っている。直近の会社発表…
-
■1月1日付で株式を70%取得し22年1月に完全子会社化の予定 加賀電子<8154>(東1)は2月12日の後場一段高となり、13時30分過ぎには10%高の2150円(191円高)まで上げて出直り幅を拡大している。201…
-
2月12日午後の東京株式市場では、日経平均が一段高となり、13時20分にかけて544円99銭高(2万878円16銭)まで上げ幅を拡大し、前週末(8日)の418円11銭安を完全に奪回している。 米中通商協議を巡り再び楽…
-
■ロータス投資研究所代表の中西文行氏に相場展望を聞く
…
-
■発泡断熱材を手掛けレオ21のアパート施工不良問題も連想
日本アクア<1429>(東1)は2月11日の前場、一時ストップ高の501円(80円高)まで上げ、前引けも16%高の489円(69円高)と急伸した。前週…
-
◆日経平均は2万745円28銭(412円11銭高)、TOPIXは1568.04ポイント(28.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億7522万株
2月12日(火)前場の東京株式市場は…
-
■発行株数の2.4%の規模、第3四半期の営業利益は19%増加
大紀アルミニウム工業所<5702>(東1)は2月12日、時間とともに反発幅を広げ、11時過ぎに9%高の621円(49円高)まで上げて出直りを強めて…
-
■4K8K衛星放送対応機器の拡大など注目される
リーダー電子<6867>(JQS)は2月12日、急反発となり、9%高の808円(69円高)まで上げて年初来の高値843円(2月6日)に迫っている。1月下旬に新製…
-
■新薬開発が着々と進む印象強まる
ラクオリア創薬<4579>(JQG)は2月12日、急伸し、取引開始後に23%高の1577円(299円高)まで上げて出来高も急増している。前週末取引日(8日)に2018年12月…
-
★企業の将来が見えるIRセミナー【日程】平成31年1月22日(火)【会場】東洋経済新報社9階ホール
■第2部 14:00~14:50 IRセミナー『ピックルスの強みと今後の成長戦略について』株式会…
-
■外資製薬メーカーのビッグデータ利活用が旺盛
メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は2月12日、大きく出直って始まり、取引開始後に12%高の1070円(118円高)まで上げて出来高も増勢となってい…
-
■営業利益は通期見通しの82%を確保
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は2月12日、大きく出直って始まり、取引開始後に8%高の2278円(166円高)まで上げて戻り高値に進んだ。前週末取引日(8日)に第…
-
2月12日(火曜)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の112円38銭高(2万442円55銭)で始まった。NYダウは4日続落(53.22ドル安の2万5053.11ドル)となったが、1ドル110円台への円安再燃な…
-
3連休前の日経平均株価の418円安・・・・・薄気味さを覚えた投資家の方々も少なくなかったのではないだろうか?昨年12月の急落相場と妙に符合したからだ。12月相場も、14日の日経平均株価の441円安が始まりで、そこ…
-
トシン・グループ<2761>(JQ)は首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。19年5月期業績は横ばい予想だが、第2四半期累計の進捗率は順調だった。通期予想は保守的だろう。配当は増配予想である。株価は上場来高…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。19年2月期大幅増益予想である。19年1月の既存店売上は5ヶ月連続の前年比プラスだった。第3四半期累計が計画超だったことも考慮すれば、通期…
-
ウィルグループ<6089>(東1)は、派遣・請負の人材サービスを展開している。19年3月期第3四半期累計は減益だったが、四半期ベースで第3四半期は増益だった。そして通期増益予想である。株価は第3四半期の増益を好感して…
-
MCJ<6670>(東2)はパソコン関連事業を主力として、eスポーツ分野への関与も強化している。19年3月期増収増益予想である。そして第3四半期累計は2桁増益と順調だった。株価は12月安値から切り返して戻り歩調だ。出…
-
プロレド・パートナーズ<7034>(東マ)は、完全成果報酬型のコンサルティングを展開する経営コンサルティングファームである。19年10月期大幅増収増益予想である。株価は反発力の鈍い展開だが、18年8月の上場来安値を割…
-
◆『世界のソース』シリーズに新たに3つの味を追加 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は、フードサービス業向けにサラダ・総菜類、 タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類の新商品計11品を2月15日(金)に発売する。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-13
■ピンポイント予測とPDF出力で現場管理を効率化
ウェザーニューズ<4825>(東証プライム)は…
-
2025-6-12
■PDFの生成AI機能で8割のビジネスパーソンが業務効率化を実感
コンピュータ・ソフトウェア・テ…
-
2025-6-12
■空の移動に新提案、北海道を舞台にプレミアムツアー展開
川崎重工業<7012>(東証プライム)は…
-
2025-6-11
■モダン操作とアクセシビリティがユーザー拡大を促進
カプコン<9697>(東証プライム)は6月1…
-
2025-6-10
■ラウンジも完備、1人旅から家族旅行まで多様なニーズに対応
JR東日本(東日本旅客鉄道)<902…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。