アーカイブ:2019年 2月 13日
-
◆売上高に相当する売上収益は前期比57%増から5.3倍を見込む ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ)の2018年12月期の連結業績(IFRS:国際会計基準)は、新薬開発の各段階で個々に発生するマイルストン収入の変動…
-
■19年9月期は大幅増収増益予想アイビーシー<3920>(東1)は13日、19年9月期第1四半期連結業績を発表した。 同社は子会社iChainを新規連結して今第1四半期から連結決算に移行したことで、対前年同四半期増減…
-
◆日経平均は2万1144円48銭(280円27銭高)、TOPIXは1589.33ポイント(16.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億1320万株 2月13日(水)後場の東京株式市場は、北米景気の動向を映すと…
-
■全国の20歳以上の男女を対象に2,060件の回答を得る
パイプドHD<3919>(東1)のグループ企業、VOTE FORが運営する、政治・選挙情報サイト「政治山(せいじやま)」は、大塚製薬と合同で、2018…
-
■後場一段と強含む、第3四半期の進捗率は全体に前年同期より高水準で推移
ファンデリー<3137>(東マ)は2月13日の後場一段と強含み、取引開始後に5%高の945円(45円高)まで上げている。食事制限のある人…
-
◆日経平均は2万1185円59銭(321円38銭高)、TOPIXは1588.79ポイント(16.19ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億1956万株
2月13日(水)前場の東京株式市場…
-
■営業利益は4.9億円となり従来の通期予想の3.6億円を上回る
ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>(東2)は2月13日、朝方にストップ高の1778円(300円高)で売買されたまま10時30分にかけて買い気配…
-
■通期では連続最高の益見通しを継続
クレスコ<4674>(東1)は2月13日、再び上値を追い、10時にかけて8%高の3780円(300円高)まで上げて戻り高値を大きく更新している。ソフトウェア開発やIoT、A…
-
■ヤマハ発動機と新川、アピックヤマダの3社による事業統合などを発表
アピックヤマダ<6300>(東2)は2月13日、一段高となり、買い気配のまま9時30分前にストップ高の538円(80円高)に達した。12日の…
-
■KDDIのTOBに応募への推奨や商号変更などを発表
カブドットコム証券<8703>(東1)は2月13日、再び上値を追って始まり、取引開始後に560円(31円高)をつけた。12日の取引終了後、KDDI<9433…
-
2月13日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅続伸基調の165円72銭高(2万1029円93銭)で始まり、取引時間中としては昨年12月18日以来の2万1000円台に乗った。
NYダウの大幅高(372.…
-
加賀電子<8154>(東1)は、前日12日に173円高の2132円と3営業日ぶりに急反発して引け、東証第1部の値上がり率ランキングのトップ50位にランクインするとともに、商いも、10万株超の売買高と3連休前の8日に比…
-
Edulab<4427>(東マ)は、昨年12月21日に東京証券取引所マザーズに上場。同社グループは、「教育を科学する」をキーワードに、ラーニングサイエンスとEdTechを活用し、次世代教育を実現するというミッションの…
-
JPホールディングス<2749>(東1)は総合子育て支援カンパニーである。新経営体制でグループの企業価値向上を目指している。新規施設の開設や既存施設の収益性改善で19年3月期増収増益予想である。そして第3四半期累計は…
-
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)はマヨネーズ・ドレッシング分野から、タマゴ加工品およびサラダ・総菜分野への事業領域拡大戦略を推進している。19年3月期第3四半期累計は原材料価格高騰や新工場関連費用で減益だった。…
-
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は東京23区中心に投資用・分譲用マンションの開発・販売を展開している。19年6月期大幅増収増益予想である。そして第2四半期累計は大幅増収増益で順調だった。株価は安値圏だ…
-
サンコーテクノ<3435>(東2)は建設用あと施工アンカーの最大手で、センサー関連商材の測定器も展開している。民間・公共設備投資が堅調に推移して19年3月期増収増益・連続増配予想である。そして第3四半期累計は大幅増益…
-
昭栄薬品<3537>(JQ)は、オレオケミカルや界面活性剤などを主力とする専門商社である。19年3月期第3四半期累計は減益だった。そして通期も減益予想だが、配当は増配予想である。株価は12月の直近安値から切り返して戻…
-
ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東2)はベビー・子供服の企画販売事業を展開している。19年2月期は2桁増収増益予想である。既存店売上は1月も103.3%と好調だった。株価は12月安値から急反発して戻り歩調だ…
-
■2020年以降にサービス開始予定であるSRI(全国小売店パネル調査)の進化版『SRI+』に係る設計及び開発等に注力 インテージホールディングス<4326>(東1)の今期第3四半期は、増収ながら減益となった。 同社は市…
-
■今期19年11月期も最高益更新を見込む エスプール<2471>(JQS)は12日引け後、2月19日より東証2部市場に市場変更になることを発表した。 同社は、ビジネスソリューション事業(障がい者雇用支援サービス、ロジス…
-
■製造子会社2社の株式取得関連費用と滞留債権に対して貸倒引当金を計上 非鉄金属の総合企業であるアルコニックス<3036>(東1)の第3四半期は、増収ながら減益となった。 半導体製造・実装装置関連、自動車関連、めっき材料…
-
■LED照明等の販売を開始 レカム<3323>(JQS)は2月12日開催の取締役会で、eighth tool(本社:東京都新宿区、以下「エイトツール社」)との業務提携基本合意契約の締結と同社との合弁会社設立による海外法…
-
■前橋市の「顔」として相応しい利便性の高い施設の整備。
ファーストコーポレーション<1430>(東1)は、7日付でJR前橋駅北口地区再開発事業協議会(代表構成員 前橋市)と 「JR前橋駅北口地区再開発事業に関…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。