アーカイブ:2019年 5月 09日
-
■受注高・受注残高が2ケタ増加し今期も増収増益をめざす クレスコ<4674>(東1)が8月9日発表した2019年3月期の連結決算は、ソフトウエア開発部門で金融業界向けの大型案件が一巡した一方、公共サービス向けや流通向け…
-
科研製薬<4521>(東1)は9日、自己株式の取得と消却の実施を発表した。 自己株式取得(自社株買い)は、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を行うために実施するもので、買付株式数の上限を80万株(発行済み株式総…
-
■通期予想の再度の上方修正も アーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の今期第3四半期業績は、投資用ワンルームマンションの需要が旺盛であることから大幅増収増益となった。 同社は投資用ワンルームマンション開発・…
-
■好業績が見込めることから、配当は2円増配の期末配当27円を予想
テクマトリックス<3762>(東1)の今期20年3月期も増収増益と最高益更新を見込む。好業績が見込めることから、配当は2円増配の期末配当27円…
-
■世界74言語に対応し押しながら話しかけるだけで通訳
ソースネクスト<4344>(東1)は5月9日の午後、AI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」が首都圏を走る高速鉄道「つくばエクスプレス」の全20駅で…
-
■三菱UFJ銀行がインドネシアの商銀に戦略出資し同国での展開に安心感も
Jトラスト<8508>(東2)は5月9日の後場、一段と強含んで5%高の403円(19円高)まで上げ、5日続伸基調の出直り継続となっている…
-
■ミサワホームの住宅事業とトヨタホーム、パナソニックホームズも統合
トヨタ自動車<7203>(東1)とパナソニック<6752>(東1)は5月9日11時30分、「街づくり事業に関する合弁会社の設立に向けた合意」…
-
◆日経平均は2万1334円13銭(268円46銭安)、TOPIXは1548.92ポイント(23.41ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増勢となり8億6219万株
5月9日(木)前場の東京…
-
■子会社の許可取り消し処分による特損あるが予想を上回る挽回
エンバイオ・ホールディングス(エンバイオHD)<6092>(東マ)は5月9日、大きく出直り、11時にかけて9%高の650円(54円高)前後で推移し、…
-
■急伸し出来高も急増
アスカネット<2438>(東マ)は5月9日、急伸し、取引開始後に23%高の1866円(345円高)まで上げて出来高も急増している。8日の取引終了後、空中結像を可能にするプレート「ASKA…
-
■戻り高値を更新
インテリジェント ウェイブ<4847>(東1)は5月9日、大きく出直って始まり、取引開始後に14%高の840円(106円高)まで上げて戻り高値を更新した。8日の取引終了後、2019年3月期・…
-
■今期も営業利益14%の増加を想定し最高更新を見込む
富士フイルムホールディングス(富士フイルムHD)<4901>(東1)は5月9日、大きく出直って始まり、取引開始後に5%高の5322円(271円高)まで上げ…
-
5月9日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が109円68銭安(2万1492円91銭)で始まったあと96円安と下げ幅を縮めている。前夜のNYダウは一時153ドル高まで上げ、終値は2.24ドル高(2万5967.33ドル)…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)は、前日8日に84円安の2269円と続落して引けた。この日の日経平均株価が、米中貿易摩擦の再燃懸念で321円安と続急落し、東証第1部全銘柄の84%超が値下がりする市場環境下、5…
-
■通期では利益面での上振れも インテリジェント ウェイブ<4847>(東1)の第3四半期は、金融システムソリューション事業の自社製パッケージソフトウェアの販売が好調であったことから、大幅増益となった。 同社の主要な事業…
-
ベステラ<1433>(東1)は鋼構造プラント設備解体工事を展開し、次世代プラント解体工法「3D解体」実現に向けたロボット開発も推進している。20年1月期は固定資産売却益の反動で最終減益だが、需要が高水準に推移して営業…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。19年3月期は減価償却費の増加などで営業・経常減益(純利益は特別利益計上で増益)だった。20年3月期も減益予想としているが、やや保守的だろう。株価…
-
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。北海道を地盤として全国展開と業容拡大を推進し、長期ビジョンでは海外展開を成長エンジンと位置付けている。19年10月期増益・4期連続増配予想である。株価は軟調…
-
ブラス<2424>(東1)は完全貸切型ゲストハウスでのウエディング事業を展開している。19年7月期は新規出店関連の費用が先行して営業・経常減益予想だが、20年7月期の収益拡大を期待したい。株価は下値を着実に切り上げて…
-
アイモバイル<6535>(東1)は国内最大級のアドネットワーク広告を主軸として、コンシューマ事業およびインターネット広告事業を展開している。19年7月期はふるさと納税事業が牽引して大幅増益予想である。20年7月期も収…
-
エードット<7063>(東マ)は、本年3月29日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は、「夢を応援する社会をつくる」というミッションを掲げ、ブランディング事業を展開している。広告にとらわれないアクションで、事業…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-8
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に
日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、…
-
2025-7-8
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送
三井倉庫ホールディングス<9…
-
2025-7-7
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7…
-
2025-7-3
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用
ユーグレナ<2931>(東証プライム…
-
2025-7-1
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ
日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…
ピックアップ記事
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
-
■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄
今週の当コラムは、9月に価格改…
-
■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性
まさに「パウエル・プット」…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。