アーカイブ:2019年 5月 20日
-
■前3月期の期末配当は33円とし年間では58円(前期比16円の増配)に エフティグループ<2763>(JQS)は5月20日の取引終了後、定款の一部変更(追加)と前3月期(2019年3月期)の剰余金配当に関する決議を発表…
-
■19年10月期は大幅増収増益予想
完全成果報酬型のコンサルティングを展開する経営コンサルティングファームのプロレド・パートナーズ<7034>(東マ)は20日、900円高(8.51%高)の1万1470円と急…
-
■ロングライフサラダは業界のパイオニア
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は20日、121円高(5.18%高)の2456円と3日続伸し年初来高値を更新した。株価は17日(金曜日)にも147円高と急伸。16…
-
★企業の将来が見えるIRセミナー【日程】平成31年4月17日(水)【会場】東洋経済新報社9階ホール
■第3部 15:00~15:50 IRセミナー『細胞シートを用いた再生医療等製品の開発』株式会社…
-
■マルチ・スズキや建設株などが高いと伝えられる
スズキ<7269>(東1)は5月20日の後場一段と強含み、一時5%高の5220円(263円高)まで上げて大きく出直った。インドの総選挙に関する報道として「モディ…
-
■改正ドローン規制法が5月17日に成立しモヤモヤが後退の見方
自律制御システム研究所<6232>(東マ)は5月20日、朝からストップ高の700円高(5190円)で売買され、後場もストップ高で始まったあと13時…
-
◆約2カ月半で約2万社増、1日当たりでは約270社増となる インフォマート<2492>(東1)は13日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」の利用企業数が30万社を突破したことを発表した。 2月末に28万…
-
■6月30日を基準日として普通株式を1株につき2株に分割 平山ホールディングス(平山HD)<7781>(JQS)は5月20日の後場寄り後に17%高の2947円(428円高)まで上げ、大きく切り返している。10時半前に株…
-
◆今後、半導体分野では全体的に回復傾向、 FPD分野では継続的に拡大していく見通し
マルマエ<6264>(東1)の4月の受注残高は、半導体分野5億55百万円(前月比13.2%増)、FDP分野1億85百万円(同…
-
◆日経平均は2万1307円84銭(57円75銭高)、TOPIXは1553.34ポイント(0.91ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億1175万株
5月20日(月)前場の東京株式市場は、…
-
決算期を12月に変更、営業収益の過半を占める海外に合わせ事務も効率化
Jトラスト<8508>(東2)は5月20日、続伸基調となり、442円まで上げたあとも堅調で約1週間ぶりに戻り高値を更新している。前期の連結…
-
■東京エリアのグループ拠点の移転・集約など済み再飛躍の基盤が整う
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は5月20日、大きく出直り、10時過ぎに8%高の1349円(98円高)まで上げて4月中旬につけた…
-
■経常利益は今期70億円、来期85億円、3年後に100億円めざす
アルコニックス<3036>(東1)は5月20日、続伸基調となり、9時30分を回って1223円(25円高)まで上げて出直りを継続している。17日…
-
■発行株数の4.68%の6500万株または1000億円を上限に実施
三菱地所<8802>(東1)は5月20日、連日上値を追い、取引開始後に2112.0円(44.5円高)まで上げて年初来の高値を2日連続更新した…
-
■売上高は前期31%増加し今期も11%の増加を計画
エイトレッド<3969>(東1)は5月20日、再び上値を追って始まり、取引開始後に7%高の1640円(110円高)まで上げて3日ぶりに一昨年来の高値を更新し…
-
5月20日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の55円88銭高(2万1305円97銭)で始まった。朝の円相場が1ドル110円台の円安再燃となり、全体相場に寄与。その後150円高まで上げている。 取引開始前に発…
-
夢真ホールディングス<2362>(JQ)は、建設技術者派遣事業や製造・IT業界向けエンジニア派遣事業などを展開している。需要が高水準に推移して19年9月期2桁営業増益予想である。第2四半期累計の営業利益進捗率はやや低…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、新製品の積極投入、惣菜製品の強化、ECや外食・飲食といった新規領域への展開を推進してい…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。19年3月期は計画超で2桁増収・経常増益だった。20年3月期も増収増益予想であ…
-
ようやく国内市場の独自材料らしきものが出てきた。消費税増税の再々延期と衆参ダブル選挙の観測である。令和相場入りしてから2週間、米中貿易協議の動向により上へ下へと揺さぶられ、米国のトランプ大統領のツイートに右往左往…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。19年3月期は営業増益・6期連続増配だった。20年6月期(決算期変更で15ヶ月決算)…
-
日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器専門商社である。米国子会社製品の拡販を推進し、自社製品比率上昇で収益力が向上している。19年3月期は増収・営業増益で連続増配だった。20年3月期も増収・…
-
アジャイルメディア・ネットワーク<6573>(東マ)は、企業プロモーション向けに「アンバサダープログラム」を提供している。19年12月期営業・経常増益予想である。第1四半期は赤字だったが、通期ベースで好業績を期待した…
-
■サイバーセキュリティトレーニング分野は今期に本格化
バルクホールディングス<2467>(名セ)の19年3月期連結業績は、売上高は前期比4.2%増の10億50百万円、営業利益は3億80万円の赤字(前の期は15…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。