アーカイブ:2019年 6月 07日
-
6月7日は、レオパレス21<8848>(東1)が16.5%高となって東証1部の値上がり率トップに入り、5月中下旬に投資ファンドのレノの保有割合拡大が注目されて上げたあとの調整に一巡感が出てきたとの見方があり、チャ…
-
◆日経平均は2万884円71銭(110円67銭高)、TOPIXは1532.39ポイント(7.48ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億595万株
6月7日(金)後場の東京株式市場は、東…
-
■自動車用精密バネのメーカーだが血管内治療の最新製品が注目集める
パイオラックス<5988>(東1)は6月7日、前場の1845円(28円安)を下値に持ち直し、後場は1876円(3円高)へと浮上する場面を見せて…
-
■「ミズホメディー久留米工場・遺伝子研究所」9月に生産開始の予定
ミズホメディー<4595>(東2)は6月7日の後場一段と強含み、13時過ぎに8%高の2145円(156)まで上げて5日続伸基調となっている。感…
-
■高齢者など移動困難者向けのマイクロモビリティを用いたMaaS事業を推進
豊田通商<8015>(東1)は6月7日の後場、一段と強含む場面を見せて3185円(50円高)まで上げ、出直りを強めている。6日、「フラ…
-
■ロータス投資研究所代表の中西文行氏に相場展望を聞く
…
-
◆日経平均は2万878円90銭(104円86銭高)、TOPIXは1530.59ポイント(5.68ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億3391万株
6月7日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの上げ幅が…
-
■5月開催の取締役会で継続しないことを決議と5月30日に発表
有沢製作所<5208>(東1)は6月7日、832円(23円高)まで上げた後も堅調に推移し、4日続けて戻り高値を更新している。5月30日付で、「買収…
-
■日々次第に上げ幅が大きくなり下値圏から持ち直す
アズーム<3496>(東マ)は6月7日、4日続伸基調となり、10時30分にかけては10%高の3650円(350円高)前後で推移。日々次第に上げ幅が大きくなり、…
-
■アイディアファクトリーに自己株を割り当て約2800万円を調達 オルトプラス<3672>(東1)は6月7日、急伸し、9時30分にかけて31%高の308円(72円高)まで上げて大きく出直っている。6日の取引終了後、オンラ…
-
■7月10日を基準日として1株を2株に分割 サニーサイドアップ<2180>(東1)は6月7日、急反発となり、取引開始後に13%高の2078円(247円高)まで上げ、株式分割など調整後の上場来高値2199円(19年3月)…
-
■「悪性ドメインへのアクセスをブロックし多層防御を強化」 ソリトンシステムズ<3040>(東1)は6月7日、4日続伸基調で始まり、取引開始後に11%高の1113円(110円高)まで上げて戻り高値を更新している。6月3日…
-
6月7日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が85円74銭高(2万859円78銭)で始まった。
NYダウは181.09ドル高(2万5720.66ドル)となり4日続伸。4日間の上げ幅は900ドルを超えた。米政…
-
昭栄薬品<3537>(JQ)は、オレオケミカルや界面活性剤などを主力とする専門商社である。19年3月期は減収減益だったが、20年3月期は増収増益予想である。収益改善を期待したい。株価は水準を切り下げる展開だが、調整一…
-
ビープラッツ<4381>(東マ)はサブスプリクション型ビジネス向け総合ソリューションを展開している。19年3月期は計画未達で大幅減益だったが、20年3月期は増収増益予想としている。収益改善を期待したい。株価は2月高値…
-
アイ・ピー・エス(IPS)<4390>(東マ)は、フィリピンにおけるケーブルテレビ事業者向け国際通信回線提供を主力としている。19年3月期は増収増益だった。そして20年3月期も増収増益予想である。収益拡大を期待したい…
-
アクリート<4395>(東マ)は国内最大級のSMS配信サービス企業である。配信数が増加基調で19年12月期増収増益予想である。第1四半期は概ね順調だった。通期も好業績を期待したい。株価は軟調展開で18年12月安値に接…
-
リオン<6823>(東1)は医療機器事業および環境機器事業を展開している。19年3月期は環境機器事業が牽引して増収増益だった。20年3月期も増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は順調に水準を切り上げている。…
-
オプティマスグループ<9268>(東2)は、ニュージーランド向け中古自動車輸出を主力としている。19年3月期は増益だったが、20年3月期は減益予想としている。これを嫌気する形で株価は18年12月安値に接近しているが、…
-
ザ・パック<3950>(東1)は、前日6日に95円安の3055円と続落して引けた。同社株は、今年5月8日に発表した今2019年第1四半期(2019年1月~3月期、1Q)業績が、連続して減益となったことと令和相場入り後…
-
◆「PayPay」 「LINE Pay」による、QR決済を開始
AMBITION<3300>(東マ)は、6月3日よりモバイル決済のニーズに対応するため「PayPay」 「LINE Pay」による、QR決済を開始した。
…
-
ワールド<3612>(東1)は、昨年9月28日に東京証券取引所市場第一部に再上場した。2005年11月のマネジメント・バイアウト(MBO)で上場を廃止してから13年ぶりの上場で、同社グループは、2017年4月に同社を…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-21
■70年の伝統を継承しながら「Freedom&Joy」を提唱、1215万台の歴史に新風
トヨタ自…
-
2025-10-21
■阿部寛・二階堂ふみ・二宮和也・松坂桃李ら26名出演決定
TBSホールディングス<9401>(東…
-
2025-10-15
■15歳・阿見果凛さんが文部科学大臣賞、歴史と無名の人々を詠む
伊藤園<2593>(東証プライム…
-
2025-10-15
■7月発売で話題、カテゴリー1位の人気商品が再販決定
セブン&アイ・ホールディングス<3382>…
-
2025-10-15
■HF120エンジンで性能確認、通常燃料と同等の飛行性能
ホンダ<7267>(東証プライム)の航…
ピックアップ記事
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。