アーカイブ:2019年 8月 16日
-
8月16日は、ワイヤレスゲート<9419>(東1)が18.6%高となり東証1部の値上がり率トップ。第2四半期の連結営業利益は前年同期比8割減だったが、今期は当初からヨドバシカメラとの販売業務委託契約の更改にともなう先…
-
■朝霞市エリアでの仕入れや販売強化、リフォーム事業の拡充などを展開
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は8月16日の取引終了後、埼玉県朝霞(あさか)市を中心に不動産仲介事業、リフォーム事業を行う株式会社…
-
◆日経平均は2万418円81銭(13円16銭高)、TOPIXは1485.29ポイント(1.44ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9392万株
8月16日(金)後場の東京株式市場は、中…
-
■海外160ヵ国で実績、オランウータンの島なら開発援助の余地大との見方
日本工営<1954>(東1)は8月16日の後場も次第高となり、14時にかけて2596円(64円高)まで上げて3日連続、戻り高値を更新した…
-
■記念株主優待は9月末、12月末、来3月末、6月末の4回のみ実施
Lib Work(リブワーク)<1431>(東マ)は8月16日の後場、急伸し、取引開始後に12%高の1840円(197円高)まで上げて2日ぶ…
-
■「製品開発品等の事業状況」を発表し第2相臨床試験を実施中と
ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ)は8月16日の後場、167円(7円安)で始まり、前場の安値165円から持ち直している。8月14日付で「製品…
-
◆日経平均は2万424円33銭(18円68銭高)、TOPIXは1486.33ポイント(2.48ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億6799万株
8月16日(金)前場の東京株式市場は、日…
-
■7月には東京・浅草エリアに初出店し期待が強い様子
ラオックス<8202>(東2)は8月16日、朝方の266円(7円安)を下値に底堅く、11時を過ぎては267円前後で売買をこなしている。13日に「第2四半期決…
-
■放送受信料の契約収納業務も行い今期業績は奨学生など免除の影響が
エヌリンクス<6578>(東2)は8月16日、急反発となり、朝方に16%高の367円(51円高)まで急伸したあとも15%高(45円高)前後で推…
-
■同保証事業で金融機関との提携は第9弾、四国では初の提携に
ハウスドゥ<3457>(東1)は8月15日、時間とともに出直りを強め、10時30分にかけて6%高の1518円(84円高)まで上げて2日ぶりに1500…
-
■今期は契約更新により期初から大幅減益を想定する中で好調
ワイヤレスゲート<9419>(東1)は8月16日、続伸基調で始まり、9時30分過ぎに6%高の563円(30円高)まで上げて戻り高値を更新。7月26日以…
-
■「デリポイント」による利用機会の創出やWEB注文の強化など奏功 ライドオンエクスプレスホールディングス(ライドオンエクスプレスHD)<6082>(東1)は8月16日、3日続伸基調で始まり、取引開始後に7%高の1569…
-
8月16日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の81円68銭安(2万323円97銭)で始まった。 NYダウは99.97ドル高(2万5579.39ドル)だったが、前日の800ドル安に対しては小反発の程度。一方、…
-
イグニス<3689>(東マ)は、前日15日に68円安の1002円と変わらずを含めて4営業日続落して引け、取引時間中に974円まで売られ、6月26日につけた年初来安値995円を更新する場面があった。ただ同安値は下ヒゲで…
-
ステムリム<4599>(東マ)は、8月9日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は、創業以来「再生誘導医薬」という画期的な新薬の開発を進めている。「再生誘導医薬」とは、人体が本来備えている組織修復能力を最大限に引き…
-
ギークス<7060>(東マ)はITフリーランス人材紹介事業やゲーム事業などを展開している。20年3月期2桁増収・営業増益予想である。第1四半期は順調だった。通期も収益拡大を期待したい。なお8月31日基準日(9月1日効…
-
テモナ<3985>(東1)は、サブスクリプションビジネスに特化したEC支援企業で、リピート通販システム「たまごリピート」を主力としている。19年9月期営業増益予想である。第3四半期累計は大幅減益だったが、株価の反応は…
-
コーアツ工業<1743>(東2)はPC橋梁工事が主力の土木工事会社である。19年9月期は工事原価の増加で営業・経常減益予想だが、第3四半期累計は大幅増収増益だった。収益拡大を期待したい。株価は急伸した5月の年初来高値…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。20年6月期(決算期変更15ヶ月決算)増配予想である。第1四半期は減益だったが、通期…
-
ヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1)は冷蔵倉庫事業と食品販売事業を展開している。冷蔵倉庫事業は低温物流サービスの戦略的ネットワーク構築、食品販売事業はノルウェーHI社と提携して業容拡大戦略を推進している。19年9月期…
-
インフォマート<2492>(東1)は企業間電子商取引「BtoBプラットフォーム」を運営している。19年12月期増収増益予想である。利用企業数増加に伴って月額課金のシステム使用料収入が拡大基調である。第2四半期累計は大…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-22
■東京流通センターで技術有効性を確認、2025年7月から9月に実施
三菱地所<8802>(東証プ…
-
2025-8-19
■円建てデジタル通貨が安心・低コスト決済を実現
JPYC株式会社は8月18日、資金決済法第37条…
-
2025-8-19
■「市場を仕掛ける」WEBマーケティング術、木下勝寿氏が体系化
北の達人コーポレーション<293…
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
ピックアップ記事
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。