アーカイブ:2019年 8月 19日 
 
 
    - 
   
   
     
    
    
 8月19日は、ワイヤレスゲート<9419>(東1)が2日連続ストップ高の100円高(15.8%高の732円)となり、2日続けて東証1部の値上がり率トップ。第2四半期の連結業績が営業・経常・純利益とも通期予想を上回った…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■糖尿病や脂質異常症などで食事療法の方にも合うよう調製、メタボ対策にも
ファンデリー<3137>(東マ)は8月19日、今年も「食事制限があるから年末年始におせち料理が食べられない」という方々の悩みを解決するた…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
◆日経平均は2万563円16銭(144円35銭高)、TOPIXは1494.33ポイント(9.04ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億499万株
 8月19日(月)後場の東京株式市場は、横…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■ミャンマーやラオスも視野に今後メコン地域での事業拡大の拠点に
Jトラスト<8508>(東2)は8月19日の正午、5月に発表した開示事項の途中経過として、このほど、カンボジア王国の商業銀行ANZ Royal …
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■四半期決算短信の利益数字を4日後に拡大訂正し評価し直される
ユニフォームネクスト<3566>(東マ)は8月19日の後場寄り後に一段と強含み、9%高の2120円(167円高)まで上げて出直り幅を広げている。各…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■伝えられた翌日から安い日が一日しかない相場展開に
アンジェス<4563>(東マ)は8月19日の前場、4%高の755円(30円高)となり、2日続伸基調で戻り高値を更新した。引き続き、エボラ出血熱DNAワクチン…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
◆日経平均は2万525円45銭(106円64銭高)、TOPIXは1491.44ポイント(6.15ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく4億3827万株 
 8月19日(月)前場の東京株式…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■唐辛子は数百万年前から朝鮮半島に自生していたという新説
 韓国といえば唐辛子だ。その唐辛子は、豊臣秀吉の軍が持っていったというのが定説である。韓国の文献にもいくつもそう書かれているというのだ。以前に韓国に行…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■8月16日付で経営統合に向けた協議開始に関する覚書を締結
 経営統合の協議を開始するマツモトキヨシホールディングス(マツモトキヨシHD)<3088>(東1)は8月19日、11時にかけて2%高の3625円(7…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■7月のFPD分野の受注残高が前月比で18.9%増加
マルマエ<6264>(東1)が8月17日に発表した7月の月次動向(7月度・月次受注残高)は、FPD分野が前月比で増加に転じ、日米貿易摩擦や日韓の関係悪化な…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■金価格関連株への見直し買いを再サポート
 金価格は、5月安値からイランによる米国の無人偵察機撃墜や米国の10年物国債価格の利回り低下とともに再上昇転換、それが今年8月に入って次元の異なる急騰ステージ入りとなり、…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■受注動向は国際共同治験を含む複数の新規案件などあり好調と
リニカル<2183>(東1)は8月19日、10時にかけて6%高の1064円(80円高)まで上げ、3日続けて大きく出直っている。医薬品開発業務受託(C…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■関連する産業の冷え込み懸念が後退する形に
TDK<6762>(東1)は8月19日、反発基調となり、取引開始後に8600円(340円高)まで上げて3日ぶりに8500円台を回復している。米国が中国のファーウェイ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■パン・パシフィック・インターナショナルHD株式の追加取得を発表
ユニー・ファミリーマートホールディングス(ユニー・ファミリーマートHD<8028>(東1)は8月19日、大きく出直って始まり、取引開始後に6%…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 8月19日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が184円82銭高(2万590円47銭)で始まった。
 前週末の米国株式は、NYダウが一時350.26ドル高の2万5929.65ドルまで上げ、終値も306.62ド…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■研究開発資金・台湾合弁会社への出資金などに充当 セルシード<7776>(JQG)は、8月14日開催の取締役会に基づく第三者割当の方法による第18回新株予約権の発行に関し、8月16日付の取締役会の決議に代わる書面決…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 バルテス<4442>(東マ)は、5月30日に東京証券取引所マザーズに上場。2004年4月の創業以来、「品質向上のトータルサポート企業」を経営方針に掲げ、ソフトウェアの品質に関わるサービスを提供。ソフトウェアテスト専門…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 スプリックス<7030>(東1)は日本最大規模の個別指導塾「森塾」運営を主力としている。19年9月期は人件費増加などで利益横ばい予想だが、新規開校などで増収基調である。そして第3四半期累計は増収増益と順調だった。通期…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 キャリア<6198>(東マ)はシニア人材に特化した人材派遣・紹介を展開している。19年9月期(連結決算に移行)減益予想だが、20年9月期収益拡大を期待したい。株価は底固め完了感を強めている。反発を期待したい。■シニア…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アサンテ<6073>(東1)は、木造家屋向けシロアリ防除やホテル・オフィスビル・飲食店向け害虫対策などを展開している。20年3月期2桁増益予想である。第1四半期は横ばいだったが、進捗率は順調である。通期ベースで収益拡…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 ニーズウェル<3992>(東1)は業務系システム開発が主力のシステムインテグレータである。19年9月期増収増益予想である。第3四半期累計は順調だった。通期も収益拡大を期待したい。株価は年初来高値圏から反落したが、調整…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 立花エレテック<8159>(東1)は産業用機器・電子部品などを扱う技術商社である。20年3月期横ばい予想で第1四半期は減収減益だった。第2四半期および第4四半期の構成比が高い特性だが、通期下振れに注意が必要となる。こ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 加賀電子<8154>(東1)は独立系の大手エレクトロニクス商社である。20年3月期は世界経済減速も考慮して減益予想だが、第1四半期は大幅増益だった。通期も収益拡大を期待したい。また中期的に富士通エレクトロニクス(19…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 クレスコ<4674>(東1)はビジネス系ソフトウェア開発を主力として、カーエレクトロニクス関連などの組込型ソフトウェア開発も展開している。20年3月期は受注が高水準に推移して増収・営業増益予想である。そして第1四半期…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。19年9月期2桁増益・大幅増配予想である。第3四半期累計は2桁増益と順調だった。通期ベースでも収益拡大を期待したい。株…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
 アルコニックス<3036>(東1)は商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。20年3月期第1四半期は減益だったが、通期は増益予想である。通期ベースで収益拡大を期待したい。なお配当予想を上方修正…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。