アーカイブ:2019年 9月 13日
-
◆日経平均は2万1988円29銭(228円68銭高)、TOPIXは1609.87ポイント(14.77ポイント高)、出来高概算(東証1部)はSQ算出分が加わり18億68万株
9月13日(金)後…
-
■富士通エレクトロニクスのグループ入りによりEMS事業など大幅拡大へ
加賀電子<8154>(東1)は9月13日、1869円(61円高)まで上げて7日続伸基調となり、戻り高値を連日更新している。富士通エレクトロ…
-
■出版を記念して、オープンセミナーを開催
建設技術研究所<9621>(東1)グループの知識と技術を結集するシンクタンクである国土文化研究所では、2015年より「水力発電価値評価研究会」を設置し、既存のダムの有…
-
■SRTプロトコル搭載4K映像伝送ソリューションの海外市場展開を強化
PALTEK<7587>(東2)の子会社エクスプローラが9月13日(金)から17日(火)にオランダ アムステルダムで開催される欧州最大の放…
-
■創業者・渋沢栄一の生涯を描く物語に有形無形の追い風を期待
澁澤倉庫<9304>(東1)は9月13日、5日続伸基調となり、一時2005円(81円高)まで上げて年初来の高値に進んだ。金利低下が追い風になる業種、…
-
■東京女子医大とIoTオンライン診療に関する共同研究など材料豊富
ポート<7047>(東マ)は9月13日の前場、979円(31円高)まで上げて堅調に推移した。12日の取引終了後、従業員持株会の設立を発表し、注…
-
◆日経平均は2万1947円53銭(187円92銭高)、TOPIXは1602.23ポイント(7.13ポイント高)、出来高概算(東証1部)はSQ算出分が加わり10億5130万株
9月13日(金)…
-
■8月下旬「実用化の段階に」と伝えられ関連銘柄を探す動きが拡大
クラスターテクノロジー<4240>(JQS)は9月13日、急伸し、9時50分頃からストップ高の401円(80円高)に張り付きながら断続的に値がつ…
-
■金利低下が追い風になる業種・銘柄と位置付けられ思惑買いが流入の見方
三井不動産<8801>(東1)は9月13日、大きく出直り、10時30分にかけては4%高に迫る2560.0円(89.0円高)前後で推移してい…
-
■より投資しやすい環境を整え投資家層の拡大などを図る
エスプール<2471>(東1)は9月13日、3075円(139円高)まで上げた後も強い値動きを続け、過去の株式分割など調整後の上場来高値3200円(201…
-
■マーケティングや営業活動がジーニーのプラットフォームだけで管理可能に
ジーニー<6562>(東マ)は、MA(マーケティングオートメーション)「MAJIN」とCRM/SFA(顧客管理/営業管理ツール)「ちきゅ…
-
■TOB価格(1株2620円)に届かないまま売買交錯
ZOZO<3092>(東1)は9月13日、反落模様となり、9時30分にかけては2448円(9円安)前後で推移。12日はヤフー<4689>(東1)による買収…
-
■約2ヵ月ぶりに9500円の大台を回復
セコム<9735>(東1)は9月13日、一段高で始まり、取引開始後に9509円(126円高)まで上げ、6月以来約2ヵ月ぶりに9500円の大台を回復した。証券会社による投…
-
9月13日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が9日続伸基調の148円22銭高(2万1907円83銭)で始まった。朝一番に先物・オプション9月物のSQ算出にともなう現物株の売買が集中する。
ECB(欧州中銀…
-
■1対2の株式分割を発表
シルバーライフ<9262>(東マ)は12日、19年7月期業績(非連結)を発表し、売上高が78億円(前期比19.1%増)、営業利益が8億85百万円(同47.6%増)、経常利益が10億02百万円(…
-
トーセ<4728>(東1)は、前日12日に3円高の824円と続伸して引け、8月28日につけた配当権利落ち後安値796円から出直る動きを強めた。目下集計中の前2019年8月期決算の発表を来月10月4日に控え、2期ぶりに増収…
-
プロレド・パートナーズ<7034>(東マ)は、完全成果報酬型のコンサルティングを展開する経営コンサルティングファームである。19年10月期第3四半期累計は大幅増収増益だった。通期は上方修正して大幅増収増益予想である。…
-
自律制御システム研究所<6232>(東マ)は商業用ドローンの製造販売、および自律制御技術を活用したインダストリアル向け無人化・IoT化に係るソリューションを提供している。20年3月期黒字予想である。株価は一本調子に水…
-
アルテリア・ネットワークス<4423>(東1)は、通信・インターネットサービスを法人向けおよびマンション向けに展開している。20年3月期2桁増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は9月3日の上場来高値から一旦反落…
-
ジェイテックコーポレーション<3446>(東マ)は、2018年2月28日に東京証券取引所マザーズに上場。同社は、1993年12月に創業し、四半世紀を迎えようとしている。一貫して「オンリーワンの技術で広く社会に貢献する…
-
日本エンタープライズ<4829>(東1)は事業ポートフォリオを再構築して、コンテンツサービス、ビジネスサポートサービス、ソリューションを強化している。20年5月期増収増益予想である。収益改善を期待したい。株価は下値固…
-
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)はクリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、事業領域拡大戦略を加速している。20年2月期大幅増益・連続増配予想である…
-
フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。20年3月期は微増益にとどまる予想だが、第1四半期が2桁増益であり、通期上…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。20年2月期営業利益横ばい予想だが、第1四半期が大幅増益となり、第2四半期累計予想を上方修正している。8月の既存店売上も順調だった。通期も…
-
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)はマヨネーズ・ドレッシング分野から、タマゴ加工品およびサラダ・総菜分野への事業領域拡大戦略を推進している。20年3月期増収増益・増配予想である。第1四半期は減益だったが、通期は操…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。