アーカイブ:2019年 10月 17日
-
■第2四半期、連結営業利益は従来予想を35%増額 ネットワンシステムズ<7518>(東1)は10月17日の通常取引終了後、業績予想の修正を発表し、第2四半期の連結業績予想(2019年4~9月累計)を、営業利益は70.0…
-
◆日経平均は2万2451円86銭(21円06銭安)、TOPIXは1624.16ポイント(7.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億1478万株
10月17日(木)後場の東京株式市場…
-
■「新日本プロレス」とともに発展をめざす
ブシロード<7803>(東マ)は10月18日の後場、3905円(190円高)で始まった。11時に「女子プロレス事業の譲受に関するお知らせ」を発表。注目されている。
…
-
■建設事業の利益率向上により完成工事総利益が増加する見通し
戸田建設<1860>(東1)は10月17日、後場寄り後に動意を強め、一時664円(8円高)まで上げて出来高も増勢となっている。前引け後、第2四半期累…
-
■同社サービス利用券の贈呈対象を拡大
ビジョン<9416>(東1)は10月17日の後場、一段と強含んで始まり、取引開始後に1650円(54円高)まで上げて反発している。16日の通常取引終了後、株主優待制度の拡…
-
◆日経平均は2万2503円97銭(31円05銭高)、TOPIXは1628.16ポイント(3.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億5213万株
10月17日(木)前場の東京株式市場は…
-
■MGホーム、その連結子会社アーキッシュギャラリーと業務提携
マンション開発や商業施設開発・管理など全方位の不動産事業を行うラ・アトレ<8885>(JQG)は10月16日、VTホールディングス<7593>(…
-
■「営業益2割増、4~9月上振れ」などと伝えられる
クレスコ<4674>(東1)は10月17日、大きく出直り、取引開始後に5%高の3405円(175円高)まで上げて約2週間ぶりに3400円台を回復した。ソフト…
-
■国内の他の発見例と異なり女王アリが50匹以上見つかったと伝わる
フマキラー<4998>(東2)は10月17日、大きく出直り、取引開始後に7%高の1139円(77円高)まで上げて約3週間ぶりに1100円台を回…
-
■北海道を地盤に飲食店などフランチャイズ展開し恩恵を期待
フジタコーポレーション<3370>(JQS)は10月17日、再び出直りを強め、取引開始後に8%高の1372円(106円高)まで上げている。北海道を地盤…
-
10月17日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が21円77銭安(2万2451円15銭)で始まった。
NYダウは22.52ドル安(2万7001.98ドル)となり小反落。9月の小売り売上高が予想を下回り、消費…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)は、前日16日に1円安の2043円と小反落して引けた。同社株は、10月4日につけた年初来安値1940円から底上げ途上にあり、目先の利益を確定する売り物に押された。ただ寄り付き段階…
-
加賀電子<8154>(東1)は、16日に11円高の2057円と続伸して引け、取引時間中には2094円まで買われる場面があり、前日につけた戻り高値を上抜いた。同社株は、今年11月7日に今2020年3月期第2四半期(20…
-
プレナス<9945>(東1)は持ち帰り弁当の「ほっともっと」を主力としている。20年2月期営業黒字化予想である。第2四半期累計は営業損益が改善した。通期ベースでも収益改善施策や成長戦略の進展を期待したい。株価は8月の年初…
-
エードット<7063>(東マ)は食品、消費財、サービス等のブランディング事業を展開している。20年6月期大幅増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は7月の安値で底打ちして戻り歩調だ。出直りを期待したい。■ブラ…
-
セイヒョー<2872>(東2)は、アイスクリームの森永乳業向けOEM供給および自社製造氷菓製品を主力としている。20年2月期営業増益予想である。第2四半期累計が営業減益となり、通期下振れに注意必要だが、下期の挽回を期…
-
メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は、民間最大級の大規模診療データベースを活用して医療分野ビッグデータ関連ビジネスを展開している。19年12月期大幅増益予想である。CADA-BOX受注目標に対する進捗遅…
-
CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は音声と映像のミドルウェア「CRIWARE」を開発・許諾販売している。19年9月期は先行投資負担で利益横ばい予想である。20年9月期の収益拡大を期待したい。株価は安値圏でモミ合…
-
協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、ストック型モデルの強化によって高収益化を目指している。20年2月期増収増益・増配予想である。第2四半期累計は減収減益だったが、通期ベースで…
-
ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す「不動産テック企業」である。20年6月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は年初来高値圏だ。自律調整を交…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。20年2月期営業利益横ばい予想である。第2四半期累計は計画超の大幅増益だった。通期予想にも上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。