アーカイブ:2019年 11月 01日
-
■知的財産権の収益化や細胞治療の実用化なども推進へ 不動産&フィナンシャル事業などを行うFRACTALE(フラクタル)<3750>(東2)は11月1日の夕方、連結子会社のサイトリ・セラピューティクス株式会社が、疼痛及び…
-
■第2四半期の予想は大型案件の一部期ずれ見込みにより減額修正
フライトホールディングス(フライトHD)<3753>(東2)は11月1日の大引け後、2020年3月期の第2四半期累計、および3月通期の連結業績予想…
-
◆日経平均は2万2850円77銭(76円27銭安)、TOPIXは1666.50ポイント(0.51ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億5612万株
11月1日(金)後場の東京株式市場は…
-
■気象防災事業、宇宙防衛事業とも好調で第2四半期は赤字が大きく改善
明星電気<6709>(東2)は11月1日の後場、一段と強含み、13時過ぎに4%高の688円(27円高)まで上げて戻り高値に進んだ。13時に第…
-
■正午に業績予想の増額修正を発表
千代田化工建設<6366>(東2)は11月1日の後場、一段高となり、12時50分にかけて7%高の300円(19円高)まで上げ、大きく出直っている。正午に業績予想の増額修正を発…
-
◆日経平均は2万2833円23銭(93円81銭安)、TOPIXは1664.47ポイント(2.54ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億9632万株
11月1日(金)前場の東京株式市場は、…
-
■買い気配のまま11時になっても売買が成立せず
クリナップ<7955>(東1)は11月1日、買い気配のままストップ高の683円(100円高)に達し、11時になってもまだ売買が成立していない。10月31日の通常…
-
■12月末現在の株主の保有株式を1株につき2株交付
インフォマート<2492>(東1)は11月1日、続伸一段高となり、10時過ぎに14%高の1875円(235円)まで上げて株式分割など調整後の上場来高値189…
-
■第2四半期、各利益とも前回予想を14%から30%上回る
ノジマ<7419>(東1)は11月1日、飛び出すように上値を追って始まり、取引開始後に11%高の2151円(215円高)まで上げた後も活況高を継続、年…
-
■APEC首脳会議が中止と伝わり中南米経済に警戒感
11月1日(金)朝の東京株式市場では、日経平均が196円55銭安(2万2730円49銭)で始まったが、その後は221円44銭安(2万2780円60銭)を下…
-
Hamee<3134>(東1)は、スマホ・タブレット向けアクセサリーを販売するコマース事業を主力として、クラウド型EC事業者支援のプラットフォーム事業も展開している。20年4月期減益予想だが上振れ余地がありそうだ。株…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社の純粋持株会社である。20年5月期は営業減益予想だが保守的だろう。上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価はモミ合い…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。20年3月期第2四半期累計は計画超の大幅増益だった。そして通期利益予想を上方修正し、減益幅が縮小する見込みとなった。通期再上振れにも期待したい。株…
-
クリナップ<7955>(東1)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームも展開している。10月31日に20年3月期第2四半期累計および通期の連結業績予想を上方修正した。収益改善を期待したい。株価は下値固め完了して…
-
巴工業<6309>(東1)は機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開している。19年10月期は微減益予想だが上振れ余地がありそうだ。株価は戻り高値圏でモミ合い展開だが、自律調整を交えながら上値を試す展開を期待した…
-
ソーバル<2186>(JQ)は、組み込みソフト開発などエンジニアリング事業を展開し、自動車・AI・IoTなど新規技術分野の開拓を推進している。20年2月期増益・連続増配予想である。そして上振れ余地がありそうだ。株価は…
-
■営業費用全体で1億86百万円当初予想を下回る TAC<4319>(東1)は、第2四半期業績予想を上方修正した。 上方修正の理由としては、売上高が順調に推移したことと、売上原価、販管費等の営業費用全体で1億86百万円当…
-
■株価は一時42円高の500円を付ける 室内装飾関連事業を展開するトーソー<5956>(東2)の第2四半期は、資材歩留まり改善等の原価低減活動や生産性向上の推進が奏功し、大幅増益となった。 今20年3月期第2四半期連結…
-
■進捗率を見ると、通期の上振れが予想される ミロク情報サービス<9928>(東1)は、31日引け後第2四半期決算を発表した。10月24日に第2四半期業績予想を発表しているように、今期も好調で、2ケタ増収大幅増益となった…
-
■国内のBtoB(企業間電子商取引)市場は拡大 インフォマート<2492>(東1)の19年12月期第3四半期は、国内のBtoB(企業間電子商取引)市場の拡大を背景に、2ケタ増収増益と好調に推移した。 同社が展開する「B…
-
■通期連結業績予想の上振れも期待できる テクマトリックス<3762>(東1)の20年3月期第2四半期は、2ケタ増収大幅増益となった。 同社は、18年5月22日に発表した中期経営計画「GO BEYOND 3.0」の中核的…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。