アーカイブ:2019年 12月 02日
-
■8月には東京スター銀行「海外不動産(ハワイ州)担保ローン」の保証も開始済み
Jトラスト<8508>(東2)の連結子会社である株式会社日本保証(以下、「日本保証」)は、2019年12月2日から、トモニホールデ…
-
◆日経平均は2万3529円50銭(235円59銭高)、TOPIXは1714.49ポイント(15.13ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億4696万株
12月2日(月)後場の東京株式市場…
-
カーリットホールディングス<4275>(東1)は、化学品事業、ボトリング事業、産業用部材事業を展開している。20年3月期は収益予想の下方修正を行ったが、足元で活発な動きをみせている製品もあり、21年3月期の収益回復を期…
-
【12月の株主優待】(3)CATTAHOLDINGS<3688>(東1)優待品=ギフトコード売買単位=100株直近株価=1380円アプリックス<3727>(東マ)優待品=UCギフトカード売買単位=100株直近株価=24…
-
【12月の株主優待】(2)北海道コカ・コーラボトリング<2573>(東2)優待品=自社製品詰合せ売買単位=100株直近株価=3930円コカ・コーラボトラーズジャパン<2579>(東1)優待品=株主優待ポイント売買単位=…
-
【12月の株主優待】(1)美樹工業<1718>(JQS)優待品=野菜売買単位=100株直近株価=4295円福田組<1899>(東1)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=4790円鳥越製粉<2009>(東1)優…
-
◆日経平均は2万3551円88銭(257円97銭高)、TOPIXは1715.85ポイント(16.49ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億5148万株
12月2日(月)前場の東京株式市場…
-
■10月28日に新規上場となって以来の高値を更新
セルソース<4880>(東マ)は12月2日の前場、取引開始後からストップ高の1万1350円(1500円高)を交えて売買をこなす展開になり、10月28日に新規上…
-
■師走の街々で輻輳するトラックはリアルな先行指標!?
今週は、宅配会社、物流センター会社、物流資機材会社、物流サービス会社など物流業務を包括的に受託する3PL(サード・パーティ・ロジスティック)関連株に注目した…
-
■兜町の有力な景気先行指標
今ではなかなか信じてもらえないかもしれないが、兜町ではかつて「背広」が、有力な景気先行指標とされていたことがあった。例えば、神奈川県川崎市のデパートや専門店で背広の売れ行きが伸びてい…
-
■広東省と湖北省の拠点と相互補完体制を構築
エイチワン<5989>(東1)は12月2日、10時にかけて14%高の855円(106円高)まで上げ、急伸商状となっている。11月29日付で、中国・湖北省に合弁会社を…
-
■ノウハウ不足やリソース不足に悩む企業をきめ細かくサポート、12月から
アイリッジ<3917>(東マ)は12月から、企業アプリの事業企画から運用までをトータルで支援するアプリ向け企画・運用支援サービスの提供を…
-
■「師走相場」にピッタリの材料株との見方も
阿波製紙<3896>(東1)は12月2日、取引開始後に気配値のままストップ高の618円(100円高)に達し、値が付けば2日連続ストップ高という急伸相場になった。20…
-
■三菱UFJモル・スタ証券が投資判断を引き上げと伝わる
大真空<6962>(東1)は12月2日、一段高で始まり、取引開始後に11%高の1690円(174円高)まで上げて2018年2月以来の1600円台に進んだ…
-
12月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が94円72銭高(2万3388円63銭)で始まった。
前週末のNY株式はダウ平均、ナスダック総合指数とも5日ぶりに反落したが、円相場は上旬に集中する米経済指標へ…
-
神戸天然物化学<6568>(東マ)は有機化学品の研究・開発・生産ソリューション事業を展開している。20年3月期大幅減益予想である。第2四半期累計は大幅減益だった。通期下振れに注意必要だが、21年3月期の収益回復を期待…
-
バルテス<4442>(東マ)は、ソフトウェアテストサービス事業を主力としている。20年3月期大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。なお東証本則市場への市場変更形式要件充足を目的として11月27日に立会外分売を実施…
-
EduLab<4427>(東マ)は英語学習オンラインサービスなどを展開している。大学入試における民間英語試験の活用は延期となったが、20年9月期は英語学習需要の増加を背景に大幅増益予想である。株価は10月の戻り高値圏…
-
フィードフォース<7068>(東マ)はデータフィードを活用して、企業のデジタルマーケティングを支援する事業を展開している。20年5月期はサービス利用案件が増加して大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は11月…
-
浜木綿<7682>(JQ)は、中国料理専門店を東海地方中心に展開している。20年7月期は人件費の増加などで営業利益横ばい予想である。21年7月期の収益拡大を期待したい。株価はIPO後の落ち着きどころを探る段階だが、1…
-
Kudan<4425>(東マ)は、AP(人工知覚)関連のソフトウェアを提供している。20年3月期大幅増益予想である。案件の大型化で売上は年度末に集中する見込みとしている。通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は11月…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。20年3月期減益予想(利益予想を上方修正して減益幅縮小)だが、再上振れ余地がありそうだ。株価は安値圏モミ合いから上放れて水準を切り上げている。基調…
-
クリナップ<7955>(東1)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームも展開している。20年3月期は上方修正して黒字が拡大する見込みだ。収益改善を期待したい。株価は急反発して基調転換した。自律調整を交えながら戻…
-
プラマテルズ<2714>(JQ)は合成樹脂の専門商社である。積極的な商流開拓や高付加価値商材拡販を推進している。20年3月期は減益予想だが、21年3月期の収益拡大を期待したい。株価は安値圏でのモミ合いから上放れて水準…
-
エスプール<2471>(東1)はロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援・就労移行支援サービス、コールセンター業務などの人材サービス事業を展開している。19年11月期大幅増益予想である。さらに上振れが濃厚だろ…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
-
2025-8-18
■資金決済法改正を背景に、国内初の登録資金移動業者としてステーブルコイン発行
JPYC株式会社(…
-
2025-8-15
■北米資源戦略を強化し、持分銅生産40万トン超へ拡大
三菱商事<8058>(東証プライム)は8月…
-
2025-8-14
■新CM「たいせつなもの」編でホームセキュリティの価値を訴求
セコム<9735>(東証プライム)…
ピックアップ記事
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。