アーカイブ:2019年 12月 11日
-
■「次の人生のステージに移ることにワクワク」と日経「私の履歴書」で結ぶ ファンケル<4921>(東1)は12月11日、創業者で代表取締役会長執行役員・ファウンダーの池森賢二氏が2020年1月1日付(異動予定日)で名誉相…
-
◆日経平均は2万3391円86銭(18円33銭安)、TOPIXは1714.95ポイント(5.82ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億5170万株
12月11日(水)後場の東京株式市場…
-
株式市場における主要テーマとして注目
ブロックチェーンの技術を活用した新たな金融サービスの広がりに注目したい。フェイスブック主導の暗号資産リブラ構想が発行延期に追い込まれるなど不透明感もあるが、一方ではSTOと…
-
◇新感覚のスイーツを取り揃えているチーズスイーツ専⾨店
寿スピリッツ<2222>(東1)のグループ企業、ケイシイシイは、本日(12月11日)、エキナカ商業施設エキュート大宮のスイーツゾーンに、手土産に特化した…
-
BASE<4477>(東マ)は、10月25日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は、「Payment to the People, Power to the People.」を企業ミッションに掲げ、誰もが簡易に利用…
-
★企業の将来が見えるIRセミナー&株式講演会
【日程】2019年12月3日(火)
【会場】東洋経済新報社9階ホール
■第1部 13:00~13:50 IRセミナー
『日本初の保険ソリューション事業を展開』
株式会社…
-
★企業の将来が見えるIRセミナー&株式講演会【日程】2019年12月3日(火)【会場】東洋経済新報社9階ホール■第2部 14:00~14:50 IRセミナー『患者にやさしい抗がん剤開発の創薬ベンチャー』Delta-Fl…
-
★企業の将来が見えるIRセミナー&株式講演会【日程】2019年12月3日(火)【会場】東洋経済新報社9階ホール■第3部 15:00~15:50 株式講演会『相場展望と注目銘柄』ロータス投資研究所代表 中西 文行 氏
…
-
■必要証明書を即時発行する自動発行システムを提供開始
パイプドHD<3919>(東1)のパイプドビッツは12月11日、RoHS指令(電気・電子機器に対する特定有害物資の使用制限に関するEUの法律)の対象品目を…
-
◆日経平均は2万3352円91銭(57円28銭安)、TOPIXは1713.67ポイント(7.10ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4170万株
12月11日(水)前場の東京株式市場は…
-
■11日は「AI事業の海外展開加速」と伝えられ材料株妙味も
データセクション<3905>(東マ)は12月11日、再び上値を指向し、11時を過ぎては650円(25円高)前後で推移。10月半ばに始まった出直り相場…
-
■クラウドファンディング「Makuake」などで創造・開発を支援
12月11日、新規上場となったマクアケ<4479>(東マ)は、2013年に設立した株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングを前身…
-
■第3四半期決算発表の直後から値動きを強め波状高が続く
ソリトンシステムズ<3040>(東1)は12月11日、またもや一段高となり、9時50分にかけて15%高の1446円(187円高)まで上げて年初来の高値に…
-
■一時金10億円などのほか、第三者割当増資で17億円を調達
ソレイジア・ファーマ<4597>(東マ)は12月11日、買い気配のまま9時30分前にストップ高の200円(50円高)に達した。10日の取引終了後、開…
-
エードット<7063>(東マ)は、前日10日に78円安の2952円と4営業日ぶりに反落して引けた。日経平均株価が、4営業日ぶりに反落したことから、今年5月以来7カ月ぶりに3000円大台を回復した同社株にも目先の利益を…
-
東京衡機<7719>(東1)は試験機事業を主力としている。20年2月期減益予想だが上振れ余地がありそうだ。株価は急動意の場面を交えながら下値を切り上げている。戻りを試す展開を期待したい。■試験機が主力 試験機事業(材…
-
ユーピーアール<7065>(東2)はレンタルパレットを主力としている。20年8月期は物流事業が牽引して大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は急伸して上場来高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期待し…
-
ティムコ<7501>(JQ)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売事業を展開している。19年11月期増収増益予想である。収益改善を期待したい。株価は反発の動きを強めている。調整一巡して出直りを期待し…
-
ゼリア新薬工業<4559>(東1)は、消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。20年3月期大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏だ。自律…
-
TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、中期成長に向けて新事業領域への展開も強化している。20年3月期減益予想だが上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。株価は急伸した10月の年初来高値から反落した…
-
エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。20年3月期営業増益予想である。さらに上振れ余地がありそうだ…
-
◇通期予想の上振れも期待できる アスカネット<2438>(東マ)の第2四半期は、パーソナルパブリッシングサービス事業が好調であったことから、収増益と堅調に推移した。通期予想は増収ながら減益を見込むが、第2四半期が堅調で…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。