アーカイブ:2020年 1月 14日
-
■新規事業のフォトスタジオが堅調に推移
ベビー・子供服の企画販売を展開するナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)は14日、2020年2月期第3四半期連結業績を発表した。
連結業績は、昨年3月29日に男児ブラ…
-
◆日経平均は2万4025円17銭(174円60銭高)、TOPIXは1740.53ポイント(5.37ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億3406万株
1月14日(火)後場の東京株式市場…
-
■東京都内を中心としたタクシーサイネージ及びWEB広告で採用促進
ウォンテッドリー<3991>(東マ)は1月14日の後場、一段と強含み、13時にかけて7%高に迫る1970円(122円高)となった。同日付で、東…
-
■1月末に実施、薬用育毛剤のニュースに続く注目材料になり急伸
ファーマフーズ<2929>(東2)は1月14日、後場も買い気配のままストップ高の793円(100円高)に貼りついて始まり、1月7日、9日に続いて3…
-
◆日経平均は2万4026円81銭(176円24銭高)、TOPIXは1739.77ポイント(4.61ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億2751万株
1月14日(火)前場の東京株式市場は…
-
■タイに観光の中国女性「人の体温を映し出すカメラ」で確認とされ注目再燃
アゼアス<3161>(東2)は1月14日、再び急伸して一段高となり、17%高の837円(122円高)まで上げたあとも11時にかけて12%…
-
■22年11月期の営業利益を19年11月期比51%増めざす
イワキ<8095>(東1)は1月14日、急伸し、14%高の510円(61円高)まで上げた後も12%高前後で推移し、10時30分には東証1部の値上がり…
-
「ミドルリスク ミドルリターン」銘柄が、この大発会以来の1週間、動意付いている。いずれも足元の材料に反応した内需系の小型材料株ばかりで、新年相場にまず軽く勝ち癖をつけるためにもトライしてみる価値がありそうだ。…
-
「ミドルリスク ミドルリターン」銘柄が、この大発会以来の1週間、動意付いている。いずれも足元の材料に反応した内需系の小型材料株ばかりで、新年相場にまず軽く勝ち癖をつけるためにもトライしてみる価値がありそうだ。…
-
■「5G」対応機器は現在よりも使用する半導体や電子部品が増加
太陽誘電<6976>(東1)は1月14日、3日続伸基調となり、10時に3650円(110円高)まで上げて昨年来の高値を更新。株式分割など調整後の2…
-
■NY株はS&P500、NASDAQ総合指数がまたもや最高値を更新
ソニー<6758>(東1)は1月14日、取引開始後に7995円(152円高)まで上げ、2000年以降の高値を3取引日連続更新した。
…
-
ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)はベビー・子供服の企画販売を展開している。20年2月期営業・経常増益予想としている。暖冬の影響に下期は下振れに注意必要だが、株価は18年9月IPO時の高値に接近している…
-
SIホールディングス<7070>(JQ)はサービス付高齢者向け住宅や通所介護事業などを展開している。20年3月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は急伸して高値圏だ。自律調整を交えながら上値を試す展開を期…
-
フロンティアインターナショナル<7050>(東マ)は、イベント企画・制作会社としてプロモーション事業を展開している。20年4月期横ばい予想だが、第2四半期累計の進捗率が順調であり、通期上振れ余地がありそうだ。収益拡大…
-
gooddaysホールディングス<4437>(東マ)は、SEサービスビジネスなどのITセグメントと、リノベーションビジネスなどの暮らしTechセグメントを展開している。20年3月期大幅増収増益予想である。収益拡大を期…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社の純粋持株会社である。20年5月期は第2四半期累計が大幅増益となり、通期業績と配当予想を上方修正した。さらに再上振れ余地があり…
-
朝日ラバー<5162>(JQ)はシリコーンゴムや分子接着技術をコア技術として、自動車内装LED照明光源カラーキャップやRFIDタグ用ゴム製品などを展開している。20年3月期減益予想だが、21年3月期の収益改善を期待し…
-
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業や販促CRMソリューション事業などを展開している。20年2月期大幅増益予想である。第3四半期累計は大幅…
-
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)はリユースショップを展開している。20年2月期第3四半期累計は2桁増益と順調だった。そして期末配当予想を上方修正した。株価は9月の昨年来高値から反落して軟調展開だったが、調…
-
ソーバル<2186>(JQ)は組み込みソフト開発などエンジニアリング事業を展開し、自動車・AI・IoTなど新規技術分野の開拓を推進している。20年2月期増益予想である。第3四半期累計は大幅増益と順調だった。通期上振れ…
-
LibWork<1431>(東マ)は熊本県を地盤とする注文住宅メーカーで、Webマーケティングによる集客を特徴としている。20年6月期は大幅増収増益・増配予想で上場記念株主優待も実施する。1月6日発表した経営ビジョン…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。