アーカイブ:2020年 1月 28日
-
◇今期通期業績予想は大幅増収増益を見込む
1月28日引け後発表されたマクアケ<4479>(東マ)の今期20年9月期第1四半期は、売上高5億19百万円、営業利益1億02百万円、経常利益1億03百万円、純利益7…
-
■「CRI ADX LipSync」、自然な口の動きによりキャラクターの存在感をより強く表現
CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は1月28日の午後、音声データから自然な口の動き(クチパターン)を自動生成…
-
◇JFEスチール向けシステム開発の増加に加え、ソリューション事業拡大
JFEシステムズ<4832>(東2)の第3四半期は、JFEスチール向けシステム開発の増加に加え、ソリューション事業の拡大などにより、2ケタ…
-
◆日経平均は2万3215円71銭(127円80銭安)、TOPIXは1692.28ポイント(10.29ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11憶7125万株
1月28日(火)後場の東京株式市…
-
■独自開発の人工知能により国際評価基準で転倒・転落リスクを可視化
FRONTEO(フロンテオ)<2158>(東マ)は1月28日、後場一段と強含み、13時過ぎからは4%高を上回る315円(13円高)まで上げて出…
-
■27日から28日に「四季報速報」と「日本経済新聞」の報道あり注目再燃
モバイルファクトリー<3912>(東1)は1月28日の後場、13時にかけて5%高の1428円(64円高)前後で推移し、反発基調となってい…
-
◇本日(1月28日)に新バージョン1.13.1のβ版を受付開始
パイプドHD<3919>(東1)のグループ企業、パイプドビッツは、情報資産プラットフォーム「スパイラル」をバージョンアップし、2月26日より新バ…
-
■ロータス投資研究所代表の中西文行氏に相場展望を聞く
…
-
◆日経平均は2万3124円51銭(219円00銭安)、TOPIXは1686.83ポイント(15.74ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4112万株
1月28日(火)前場の東京株式市場…
-
■人工知能・コンピュータビジョンなどの先端企業の株式を段階的に取得へ
Kudan(くだん)<4425>(東マ)は1月28日、時間とともに強含む展開になり、10時30分を過ぎて8440円(210円高)まで上げて…
-
■「予想を上回る受注により生産が追い付かない」と今年初に発表
ファーマフーズ<2929>(東2)は1月28日、再び一段高となり、9時40分にかけて9%高の942円(80円高)まで上げて昨年来の高値を更新した。…
-
■「心臓に直接貼り付ける世界初の手術を実施」と伝えられ注目再燃
リプロセル<4978>(東2)は1月28日、大幅続伸となって始まり、取引開始後に一時ストップ高の328円(80円高)で売買されて2018年6月以…
-
■部屋数700から750室規模の大規模病院4施設にトイレ、洗面器など
アサヒ衛陶<5341>(東2)は1月28日、急反発となって始まり、取引開始後に一時ストップ高の625円(100円高)で売買され、大きく出直…
-
1月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が216円58銭安(2万3126円93銭)で始まったあと180円安と持ち直している。
NYダウは453.93ドル安(2万8535.80ドル)だった。(HC)
…
-
加賀電子<8154>(東1)は、前日27日に87円安の2392円と3営業日して引けた。新型肺炎の感染拡大や中東の地政学リスクの再燃で日経平均株価が、483円安と急反落し新年相場最大の下落幅となったことが波及して同社株に…
-
JMDC<4483>(東マ)は、医療データベースを構築・提供するヘルスビッグデータ事業、および遠隔医療事業を主力としている。20年3月期大幅増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は高値圏だ。IPOから1ヶ月程…
-
テクノフレックス<3449>(東2)は配管継手の電門メーカーである。19年12月期は減収・営業減益予想である。20年12月期の収益改善を期待したい。株価は高値圏から反落したが、IPOから1ヶ月程度で落ち着きどころを探…
-
ランディックス<2981>(東マ)は不動産販売・仲介および賃貸事業を展開している。不動産テックを目指してsumuzu事業と称している。20年3月期2桁増収増益想である。収益拡大を期待したい。株価は安値圏だが、IPOか…
-
ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は不動産関連事業を展開している。19年12月期は赤字見込みだが、20年12月期の収益改善を期待したい。株価は急伸してモミ合いから上放れの動きを強めている。出…
-
セルシード<7776>(JQ)は細胞シート再生医療製品の開発・事業化、および世界普及を目指すバイオベンチャーである。食道再生上皮シートは日本で22年承認申請、同種細胞由来軟骨再生シートは21年企業治験開始を目指してい…
-
マルマエ<6264>(東1)は、半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工事業を展開している。20年8月期第1四半期は減収減益だったが、期初時点で下期偏重の計画であり、通期は増収増益予想である。受注残高は1…
-
アイビーシー<3920>(東1)はネットワークシステム性能監視ツールを主力として、マーケット変化に対応したITサービスの拡大や、IoTセキュリティ基盤サービス「kusabi」などブロックチェーン技術を活用した分野への…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-4
■グライダー発想のコンセプト「UNLIMITED GLIDE」を具現化
ホンダ<7267>(東証…
-
2025-9-3
■核融合発電の早期実用化目指す、日米連携で技術・商業知見を獲得
三井物産<8031>(東証プライ…
-
2025-8-29
■GoogleマップやX、防災アプリなど対応範囲を拡大
KDDI<9433>(東証プライム)と沖…
-
2025-8-25
■原材料高騰と人手不足、価格転嫁困難で倒産拡大
東京商工リサーチは8月23日、「粉もん」と呼ばれ…
-
2025-8-22
■GDP成長率を0.4ポイント下押し、輸出1.3ポイント減
帝国データバンクは8月20日、米国の…
ピックアップ記事
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。