アーカイブ:2020年 2月 03日
-
■来店客の属性などを瞬時に分析し新たなマーケティング戦略など可能に アスカネット<2438>(東マ)は2月3日の取引終了後、AIカメラソリューションの開発、製造、販売を行っているスタートアップ企業であるAWL株式会社(…
-
■「照明の2020年問題」で高成長、いま現在も病院7件、流通センター75拠点などの受注が内定
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は2月3日の取引終了後、環境関連事業への取組開始に向け、病院、介護施設…
-
■研究開発費などの販管費が減少
科研製薬<4521>(東1)は3日、2020年3月期第3四半期(2019年4月~12月)の連結業績を発表した。
営業利益は224億32百万円(前年同期比12.7%増)と…
-
◆日経平均は2万2971円94銭(233円24銭安)、TOPIXは1672.66ポイント(11.78ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加して13億5797万株
2月3日(月)後場の東京…
-
■引き続き受注が好調で営業利益は前年同期比45.5%増加
アクモス<6888>(JQS)は2月3日の後場寄り後に6%高の417円(25円高)まで上げ、一段と上げ幅を広げて4月中旬につけた昨年来の高値436円に…
-
■高収益プロジェクトなどにより営業利益は従来予想の6割増しに
SYSホールディングス<3988>(JQS)は2月3日の後場、8%高の1605円(123円高)で始まり、大きく出直っている。1月31日の取引終了後…
-
【2月の株主優待】(5)TSIホールディンウス<3608>(東1)優待品=割引優待券売買単位=100株直近株価=518円協立情報通信<3670>(JQ)優待品=グルメカタログギフト売買単位=100株直近株価=1984円…
-
【2月の株主優待】(4)DDホールディングス<3073>(東1)優待品=食事券売買単位=100株直近株価=1652円J.フロントリテイリング<3086>(東1)優待品=買物割引券売買単位=100株直近株価=1330円ド…
-
【2月の株主優待】(3)ワイズテーブルコーポレーション<2798>(東2)優待品=優待券売買単位=100株直近株価=2605円ヨシムラ・フード・ホールデイング<2884>(東1)優待品=自社製品売買単位=100株直近株…
-
【2月の株主優待】(2)タビオ<2668>(東2)優待品=買物優待券売買単位=100株直近株価=1120円カネ美食品<2669>(JQ)優待品=セレクトグルメ売買単位=100株直近株価=3140円エービーシー・マート<…
-
【2月の株主優待】(1)インターライフホールディング<1418>(JQ)優待品=クオーカード売買単位=100株直近株価=239円トライステージ<2178>(東マ)優待品=クオーカード売買単位=100株直近株価=326円…
-
◆日経平均は2万2981円99銭(223円19銭安)、TOPIXは1673.53ポイント(10.91ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加して7億1242万株
2月3日(月)前場の東京株…
-
■1月27日いきなりストップ高となって以来、断続的に急伸
免疫生物研究所<4570>(JQG)は2月3日、一段高となり、11時現在は12%高の943円(100円高)前後で推移。一時ストップ高の993円(150…
-
新型肺炎は、2002年のSARSでは、最初の感染発生が2002年11月、中国政府が、WHOに報告したのが2003年2月と遅れ、WHOが、SARS封じ込め成功を発表したのが2003年7月で、発生から収束まで8カ…
-
■1月の「マン・オブ・ザ・マッチ」は川本産業
昨年9月から国内開催されたラグビーのワールドカップで、ベスト8と大善戦した桜のジャージーの「ワンチーム」ではないが、今年の1月相場で最も活躍し貢献した「マン・オブ・…
-
■サイト内検索連動広告やOMO領域での協業を目指し株式の一部を取得
サイジニア<6031>(東マ)は2月3日、急伸商状となって大きく出直り、10時30分にかけて13%高の1290円(145円高)まで上げた。
…
-
■LINE配信システムの新バージョンをリリース
エイジア<2352>(東1)は2月3日、急伸商状となり、10時にかけて11%高の1492円(149円高)まで上げて1月につけた昨年来の高値1517円に迫っている…
-
■1月下旬にはスマホ決済子会社メルペイが同業他社を子会社化を発表
メルカリ<4385>(東マ)は2月3日、3日続伸基調で始まり、取引開始後に1984円(61円高)まで上げて下値圏から出直りを続けている。NTT…
-
■業績は好調で今期も連続最高を更新する見通し
中外製薬<4519>(東1)は2月3日、一段高で始まり、取引開始後に4%高の1万1735円(470円高)まで上げて株式分割など調整後の2000年以来の高値に進んだ…
-
2月3日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が330円91銭安(2万2874円27銭)で始まった後400円安となっている。
前週末のNY株式がダウ平均で603ドル安となるなど大幅下押し、新型肺炎による中国で…
-
大丸エナウィン<9818>(東2)はLPガスや住宅設備機器販売のリビング事業を主力としている。20年3月期増益予想で、第3四半期累計は大幅増益と順調だった。株価は期末配当の上方修正も好感して昨年来高値を更新する場面が…
-
JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。20年3月期2桁増益予想である。第3四半期累計は大幅増益と順調だった。通期も収益拡大を期待したい。株価は上場来高値更新の展開だ。自律調整を…
-
インフォコム<4348>(東1)はITサービスや電子コミック配信サービスを主力としている。20年3月期2桁増収増益予想で、第3四半期累計は大幅増益と順調だった。なお20年3月期の配当予想を上方修正した。21年3月期も…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。20年3月期2桁営業・経常増益予想で、第3四半期累計は大幅増益と順調だった。株価は昨年来安値圏から反発の…
-
プラマテルズ<2714>(JQ)は合成樹脂の専門商社である。20年3月期第3四半期累計は減収減益だった。通期も減収減益予想である。21年3月期の収益拡大を期待したい。株価は戻り一服の形だが下値を切り上げている。■双日…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
-
2025-8-18
■資金決済法改正を背景に、国内初の登録資金移動業者としてステーブルコイン発行
JPYC株式会社(…
-
2025-8-15
■北米資源戦略を強化し、持分銅生産40万トン超へ拡大
三菱商事<8058>(東証プライム)は8月…
-
2025-8-14
■新CM「たいせつなもの」編でホームセキュリティの価値を訴求
セコム<9735>(東証プライム)…
ピックアップ記事
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
-
■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激
今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
-
■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる
日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
-
■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続
「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。