アーカイブ:2020年 3月 19日
-
■取得株式総数の上限が間近になり改めて株主還元の強化など推進
エフティグループ<2763>(JQS)は3月19日の夕方、自己株式取得(自社株買い)の取得枠拡大を発表し、現在実施中の自社株買い(2019年11月…
-
■日本政府観光局19日発表、ただ、習近平主席はコロナ勝利宣言と伝わる
日本政府観光局(JNTO)が3月19日午後発表した「訪日外客数(2020年2月推計値)」によると、2月の訪日外客数は、前年同月比58.3…
-
◇全体の受注残高は8億03百万円と過去1年間で最高となる
マルマエ<6264>(東1)は19日引け後、2月の月次受注残高を発表した。半導体分野は好調で昨年の6月以来8カ月ぶりに5億11百万円と5億円台を回復し…
-
◆日経平均は1万6552円83銭(173円72銭安)、TOPIXは1283.22ポイント(12.38ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加して30億1769万株
■ソフトバンクG1銘柄で日経平均を120円…
-
◇現時点において第3四半期累計期間までの業績、引渡し計画に影響なし
Lib Work<1431>(東マ)は19日引け後、今期業績予想に与えるコロナウイルスの影響について現在の状況を発表した。
集客状況…
-
■テレワークを支援、オフィスにいなくてデジタル化された名刺情報を参照可能に
Sansan<4443>(東マ)は3月19日、前後場を通して時間とともに上げ幅を広げ、14時40分過ぎにストップ高の5200円(7…
-
■売上高はほぼ想定通りだが材料費などの少ない受注が増加
マルマエ<6264>(東1)は3月19日の正午、第2四半期累計期間(2019年9月から20年2月)の業績見通しの増額修正を発表し、営業利益は従来予想を3…
-
■ここ急伸した日医工や富士製薬などに続き物色が波及
コーア商事ホールディングス(コーア商事HD)<9273>(東2)は3月19日、前場ストップ高の1128円(150円高)で売買されたまま買い気配を続け、後場は…
-
■配送センター代行、EC受注管理代行など行う
3月19日新規上場となった関通(かんつう)<9326>(東マ)は後場も買い気配で始まり、13時にかけては公開価格490円を97%上回る965円の買い気配。まだ初…
-
◆日経平均は1万6602円26銭(124円29銭安)、TOPIXは1289.46ポイント(18.62ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億9080万株
3月19日(木)前場の東京株式市場は、NTTドコ…
-
■キリンHDの清酒・しょうゆ子会社をキッコーマンが譲受と伝えられる
キリンホールディングス(キリンHD)<2503>(東1)は3月19日、3日続伸基調となり、11時過ぎには6%高の2235.5円(127.5円…
-
■新型コロナ流行によりるテレワーク拡大などは追い風との見方が
インフォマート<2492>(東1)は3月19日、4日続伸基調となり、10時前からは断続的にストップ高の665円(100円高)で売買されている。
…
-
■横浜銀と東日本銀の持株会社、「新型コロナウイルス緊急資金」も
横浜銀行と東日本銀行の持株会社コンコルディア・フィナンシャルグループ(コンコルディアFG)<7186>(東1)は3月19日、大幅に続伸し、9時…
-
■全体相場に与える心理的効果が大、「5G」来週開始も好感
NTTドコモ<9437>(東1)は3月19日、続伸基調で始まり、取引開始後に111%高の3338.0円(323.0円高)まで上げて最近の下げを完全に奪…
-
■来週から電子取引で、新型コロナ対策第2弾法案も成立へ
ブルームバーグニュースによると、「ニューヨーク証券取引所は株とオプションの立会場を当面閉鎖し、週明け23日から完全電子取引に移行すると発表した」(20…
-
3月19日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の269円22銭高(1万6985円77銭)で始まった。円相場は1ドル108円台に入り、前日夕方の水準から50銭ほども円安進行となっている。
NYダ…
-
アンビスホールディングス<7071>(JQS)は、前日18日に150円高の7320円と急続伸して引け、一時は7430円まで買い進まれ今年2月14日につけた上場来高値8710円を再び意識する動きをみせた。同社株は、今年…
-
SIホールディングス<7070>(JQ)はサービス付高齢者向け住宅や通所介護事業などを展開している。株価は地合い悪で安値を更新する展開だったが、売り一巡して反発の動きを強めている。出直りを期待したい。■サービス付高齢…
-
新日本製薬<4931>(東マ)は、シンプルスキンケアブランド「パーフェクトワン」化粧品を主力としている。20年9月期2桁増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪も影響して上場来安値を更新する展開だったが、…
-
Link-U<4446>(東マ)は漫画アプリ運用などサーバープラットフォームビジネスを展開している。20年7月期増収増益予想である。第2四半期累計は計画をやや下回ったが、通期ベースで収益拡大を期待したい。株価は地合い…
-
バルテス<4442>(東マ)はソフトウェアテストサービス事業を主力としている。20年3月期大幅増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪で上場来安値を更新する展開だったが、高値から3分の1水準で底値圏だ…
-
データ・アプリケーション<3848>(JQ)は、データ交換系ミドルウェアを中心とするソフトウェア開発企業である。20年3月期は減益予想だが、21年3月期の収益回復を期待したい。株価は地合い悪も影響して昨年来安値を更新…
-
京写<6837>(JQ)はプリント配線板の大手メーカーである。20年3月期は減益予想で第4四半期は新型コロナウイルスの影響を受けそうだが、21年3月期の収益回復を期待したい。なお3月18日には子会社の京写ベトナムがエ…
-
ディ・アイ・システム<4421>(JQ)は独立系の情報サービス企業で、システムインテグレーション事業を主力としている。20年9月期は中期成長に向けた先行投資の時期と位置付けて減益予想である。21年9月期の収益拡大を期…
-
ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。20年6月期増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪で急落し、昨…
-
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。20年9月期増益予想である。新型コロナウイルス感染拡大の影響で下振れに注意必要だが、中期的に収益拡大を期待したい。株価…
-
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は、マーチャント・バンキング事業とオペレーション事業を展開している。成長戦略としてブロックチェーン技術を活用した事業を強化し、2月にはANGOO FinTechサービスを開…
-
◇特に直近1年の利用台数は大幅に増加
日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社プロモートが独自開発し、同社が販売するツールを用いたキッティング台数が25万台を突破した。特に直近1年の利用台数は大幅に増…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。