アーカイブ:2020年 3月 23日
-
◇EC事業は新型コロ ナウイルスの感染拡大を要因とした流通額の減少は見られず、堅調に推移
ラクーンホールディングス<3031>(東1)は23日引け後、「新型コロナウイルス感染拡大の影響についてのお知らせ」を発…
-
◆日経平均は1万6887円78銭(334円95銭高)、TOPIXは1292.01ポイント(8.79ポイント高)、出来高概算(東証1部)は26億9739万株
3月23日(月)後場の東京株式市場は、日経平均が前…
-
-
■子会社IDファーマが製造を開始し非臨床試験、臨床試験へ
アイロムグループ(アイロムG)<2372>(東1)は3月23日の後場、一段高となり、14時30分を過ぎては16%高に迫る1284円(173円高)前後で…
-
■欧州などでの外出禁止令の拡大を受け買い材料になっている様子
任天堂<7974>(東1)は3月23日の後場、14時を過ぎて3万7700円(470円高)前後で推移し、4日続伸基調で出直りを続けている。「屋内フィ…
-
■欧州などでの外出禁止令を機に室内運動用として注目の期待が
ガーラ<4777>(JQS)は3月23日の後場、一段高となり、一時ストップ高の244円(50円高)で売買されて4日続伸基調となっている。歩いた歩数に…
-
■中国合弁会社が1日8万枚を生産へ、第1弾として1万枚を輸入と発表
環境管理センター<4657>(JQS)は3月23日の後場、ストップ高買い気配の362円(80円高)で始まり、13時にかけてまだ売買が成立して…
-
■首相、午前の参議院予算委員会で、聖火リレーも焦点に
3月23日午前、東京オリンピック・パラリンピックの開催について、「安倍総理大臣は参議院予算委員会で、仮に完全な形での実施が困難な場合には延期の判断も行わ…
-
◆日経平均は1万6633円46銭(80円63銭高)、TOPIXは1270.39ポイント(12.83ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億4030万株
3月23日(月)前場の東京株式市場は、早朝の円相場…
-
■KDDIが「5G」基地局の全国新増設に言及と伝わる
サンコーテクノ<3435>(東2)は3月23日、9%高の959円(79円高)まで上げる場面を見せて一段と出直りを強めている。
コンクリート壁に機器…
-
■一時24%高まで上げて東証1分値上がり率トップに
大陽日酸<4091>(東1)は3月23日、急反発となり、一時24%高の1449円(282円高)まで上げたあとも20%高前後で活況高となっている。前売買日まで…
-
■発行株数の9.57%、取得総額40億円を上限に23日から実施 IDEC(アイデック)<6652>(東1)は3月23日、取引開始後に9%高の1250円(107円高)まで上げたあとも堅調で反発基調となっている。 制御機器…
-
■発行株数の7.7%を上限に期間6週間程度の短期関で実施 BEENOS<3328>(東1)は3月23日、反発基調となり、7%高の758円(48円高)まで上げたあとも強い相場になっている。 3月19日の夕方、自己株式の取…
-
■発行株数の5.0%、6.16億円を上限として23日から実施 マーキュリアインベストメント<7190>(東1)は3月23日、続伸基調となり、10時にかけては11%高の483円(48円高)前後で推移。出直りを強めている。…
-
■発行株数の4.51%、3億円を上限として25日から実施
セレス<3696>(東1)は3月23日、大きく反発し、9時30分にかけて11%高の649円(61円高)まで上げている。
3月19日の夕方、自己…
-
■炭素繊維複合材料がパナソニックのデジタル4Kビデオカメラに採用と発表
帝人<3401>(東1)は3月23日、続伸基調で始まり、取引開始後に10%高の1727円(160円高)をつけ、3月11日以来の1700円…
-
3月23日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が17円74銭高(1万6570円57銭)で始まったあと、9時3分台には265円79銭高へと急伸している。
円相場が前週末夕方の水準から2円近く円安の1ドル110…
-
当特集は、新型コロナウイルス関連株に優先順位をつけ、PER、PBR評価で割安な銘柄なら後追いになることはないと再々々アプローチしてみることとした。
■富士フイルム筆頭の治療薬株、検査キット、検査試薬の繊維株…
-
■コロナ・ショック関連株は割安株から優先順位
多分、そのうち「奇跡の15日間」といわれることになるかもしれない。大相撲春場所である。新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府の専門家会議が「持ちこたえている」可能性…
-
RPAホールディングス<6572>(東1)は、ロボットアウトソーシング事業およびロボットトランスフォーメーション事業を主力としている。20年2月期大幅減益予想だが、21年2月期の収益回復を期待したい。株価は地合い悪化…
-
BASE<4477>(東マ)はネットショップ作成・運営支援サービスを展開している。20年12月期はレンジ予想で、上限は黒字化予想としている。収益改善を期待したい。株価は地合い悪化で急落して安値を更新したが、売り一巡感…
-
セグエグループ<3968>(東1)はITソリューション事業を展開している。20年12月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪化で急落して安値を更新する展開だが、ほぼ底値圏だろう。反発を期待したい。…
-
共栄セキュリティサービス<7058>(JQ)は施設巡回警備を中心とする警備会社である。20年3月期増収増益予想である。第4四半期には新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント自粛などの影響が警戒されるが、中期的に収益拡…
-
ピクスタ<3416>(東マ)は、デジタル素材のオンラインマーケットプレイス「PIXTA」運営を主力としている。20年12月期大幅増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪化で急落して安値を更新する展開だが、…
-
コーア商事ホールディングス<9273>(東2)は医薬品原薬の輸入販売、および医薬品の製造販売・受託製造を展開している。20年6月期増益予想である。さらに上振れ余地がありそうだ。株価は3月の昨年来高値圏から急反落する場…
-
加賀電子<8154>(東1)は独立系の大手エレクトロニクス商社である。M&Aも積極活用して業界NO.1規模、そして高収益化を目指している。20年3月期第営業・経常増益予想である。第4四半期には新型ウイルス感染拡大によ…
-
星光PMC<4963>(東1)は製紙用薬品事業、印刷インキ用・記録材料用樹脂事業、化成品事業を展開している。20年12月期は人件費や償却費の増加で減益予想である。新型コロナウイルス感染拡大による経済収縮の影響も警戒さ…
-
GMOクラウド<3788>(東1)は、サーバー貸出・管理サービスのクラウド・ホスティング事業、電子認証サービスのセキュリティ事業を主力として、新規サービスの収益化を推進している。20年12月期増収増益予想である。収益…
-
協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、ストック型モデル強化によって高収益化を目指している。20年2月期は減収減益予想だが、21年2月期は5G関連として収益拡大を期待したい。株価…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。