アーカイブ:2020年 5月 19日
-
◆日経平均は2万433円45銭(299円72銭高)、TOPIXは1486.05ポイント(26.76ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加して15億6951万株(
5月19日(火)後場の東京株式市場は、N…
-
■アイリッジとは業界初の歯科オンライン診療システム実用化が目前
メディカルネット<3645>(東マ)は5月19日の後場、一段と強含み、13時過ぎに469円(8円高)まで上げて本日の現在高へと進んだ。
…
-
■第2四半期は経常利益が11%増加し純利益は23%増加
ジョルダン<3710>(JQS)は5月19日の後場一段高となり、取引開始後に一時ストップ高の1018円(150円高)まで上げて3月以降の回復相場で高値に…
-
◆日経平均は2万517円42銭(383円69銭高)、TOPIXは1484.04ポイント(24.75ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加して8億3046万株
5月19日(火)前場の東京株式市場は、NYダ…
-
■KEIAIのリースバック」自宅売却し資金を得て賃貸として住む
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は、株式会社セゾンファンデックス(東京都豊島区東池袋)との業務提携により、自宅を売って資金を得ながら賃貸…
-
ジーニー<6562>(東マ)は、ネット媒体の広告枠を自動売買するアドテクノロジーをベースとして、マーケティングテクノロジー事業を展開している。21年3月期連結業績・配当予想は未定とした。当面は新型コロナウイルスに伴う経…
-
■ITインフラ製品、ネットワーク製品などで「働き方改革」を支援
理経<8226>(東2)は5月19日、飛び出すように急伸し、一時22%高の214円(39円高)まで上げて出来高も急増している。先端技術の輸入で実…
-
■5月19日から11月18日まで実施
デザインワン・ジャパン<6048>(東1)は5月19日、買い気配で始まり、9時30分にかけて10%高の226円(21円高)まで上げ、大きく出直っている。18日の取引終了後…
-
■今期の業績予想は現段階で未定としたが連続最高益への期待強まる
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は5月19日、買い気配で始まり、9時30分にかけて20%高に迫る1322円(220円高)まで上げて急伸し…
-
■5月29日付で株式消却を行う予定
ファナック<6954>(東1)は5月19日、一段と出直って始まり、取引開始後に5%高の1万8400円(860円高)まで上げて戻り高値を更新した。
米国景気との相関性…
-
5月19日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が335円79銭高(2万469円52銭)で始まった。
NYダウは911.95ドル高(2万4597.37ドル)となり大幅高続伸。また、シカゴの日経平均先物は2万6…
-
システムサポート<4396>(東1)は、前日18日に248円高の3220円と3営業日ぶりに急反発して引け、東証第1部値上がり率ランキングの第30位に躍り出た。と同時に、今年2月25日につけた株式分割落ち後の高値で実質的…
-
三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品を主力とする専門商社である。20年9月期は下方修正して減益予想としている。当面は新型コロナウイルスによる世界的な経済収縮の影響を受けるが、中期的に…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。21年3月期は横ばい予想とした。新型コロナウイルスの影響については、建設事業で発注延期などが懸念されるが…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。21年3月期はWindows10へのリプレース需要の反動減で減収減益予想とし…
-
朝日ラバー<5162>(JQ)はシリコーンゴムや分子接着技術をコア技術として、自動車内装LED照明光源カラーキャップやRFIDタグ用ゴム製品などを展開している。21年3月期連結業績・配当予想は未定とした。当面は自動車…
-
ジェイテック<2479>(JQ)は技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。21年3月期は赤字予想としている。当面は新型コロナウイルスによる派遣需要への影響が懸念材料となるが、中期的に収益…
-
昭栄薬品<3537>(JQ)は、オレオケミカルや界面活性剤などを主力とする専門商社である。21年3月期は営業減益予想である。当面は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響が懸念材料となるが、中期的に収益拡大を期待したい…
-
グッドスピード<7676>(東マ)は愛知県中心に東海4県で中古車販売事業を展開している。20年9月期予想は未定に修正した。当面は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響が懸念材料となるが、中期的に収益拡大を期待したい。…
-
カオナビ<4435>(東マ)はクラウド型人材マネジメントシステムを展開している。21年3月期の業績予想は、イベント中止や商談停滞などの影響を考慮して、第2四半期累計をレンジ形式で開示した。当面は新型コロナウイルスによ…
-
ランディックス<2981>(東マ)は不動産販売・仲介・賃貸事業を展開し、不動産テックを目指してsumuzu事業と称している。21年3月期連結業績予想は未定とした。当面は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響が懸念材料…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
-
2025-8-18
■資金決済法改正を背景に、国内初の登録資金移動業者としてステーブルコイン発行
JPYC株式会社(…
-
2025-8-15
■北米資源戦略を強化し、持分銅生産40万トン超へ拡大
三菱商事<8058>(東証プライム)は8月…
-
2025-8-14
■新CM「たいせつなもの」編でホームセキュリティの価値を訴求
セコム<9735>(東証プライム)…
ピックアップ記事
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
-
■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激
今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
-
■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる
日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
-
■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続
「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。