アーカイブ:2020年 7月 16日
-
AMBITION<3300>(東マ)の子会社で新築投資用デザイナーズマンションの開発を手掛ける株式会社ヴェリタス・インベストメントは、『LUMEED CUBE 菊川 PREMIUM』(東京都墨田区、竣工予定日:2020…
-
■投資用マンション、売却価格は20億円を超える額になる見込み
アーバネットコーポレーション<3242>(JQS)は7月16日の取引終了後、販売用不動産(投資用マンション)の売却を発表し、売却先・売却価格は守秘…
-
ファーストコーポレーション<1430>(東1)は、第10期事業年度(21年5月期)を初年度とする3ヶ年の中期経営計画「Innovation2020」を策定した。
中期経営計画Innovation2020では将来…
-
◆日経平均は2万2770円36銭(175円14銭安)、TOPIXは1579.06ポイント(10.45ポイント安)、出来高概算(東証1部)は14億7564万株
7月16日(木)後場の東京株式市場は、昼のニュー…
-
■ブライダル会場を法人向け宴会場として有効活用 ティーケーピー(TKP)<3479>(東マ)は7月15日の後場、13時前に13%高の2630円(296円高)まで上げて一段高となり、その後も2500円台で活況高となってい…
-
■新型コロナ東京都は今日280人の見込みとされ医療救護テント連想 帝人<3401>(東1)は7月16日の後場。1739円(23円高)で始まり、日経平均が一段と軟化して始まった中で逆行高となっている。昼、東京都の新型コロ…
-
◆日経平均は2万2831円96銭(113円54銭安)、TOPIXは1585.27ポイント(4.24ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億7618万株 7月16日(木)前場の東京株式市場は、円高を受けて自動車株、半導…
-
■15日付で3本のニュースリリースを発表
インソース<6200>(東1)は7月16日、時間とともに上げ幅を広げ、10時過ぎに10%高の3030円(278円高)をつけた後も3000円前後で推移している。
…
-
■営業利益は通期予想額の6割を確保 テラスカイ<3915>(東1)は7月16日、急伸し、9時半前から何度もストップ高の3200円(500円高)で売買され、11時にかけてはストップ高買い気配となっている。 15日の取引開…
-
■日本マイクロソフトのクラウド/AI基盤ソリューションで構成 JFEシステムズ<4832>(東2)は7月15日の午後、企業の「DX」(デジタルトランスフォーメーション:デジタル技術による変革)を支援する最新製品「SID…
-
■約1分間の手洗いを楽しく!英語版と日本語版の2種類を配信 子育て支援事業最大手・JPホールディングス<2749>(東1)のグループ企業で、英語・体操・リトミックのプログラム提供や講師派遣を請け負う株式会社ジェイキャス…
-
■本日のストップ高は80円高の515円
ナノキャリア<4571>(東マ)は7月16日、買い気配で始まり、9時20分にかけても気配値のまま499円(64円高)で買い先行となっている。本日のストップ高は80円高…
-
7月16日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が37円54銭安(2万2907円96銭)で始まった。円相場が1ドル106円台に入り、前日夕方から15銭前後の円高になっている。
NYダウは227.51ドル高(2…
-
ヴィッツ<4440>(東マ)は、自動車・産業製品向け制御ソフトウェア受託開発など組込システム事業を主力としている。20年7月31日付で東証マザーズから東証1部に市場変更する。20年8月期第3四半期累計は2桁増益だった…
-
エーアイ<4388>(東マ)は、音声合成エンジンおよび音声合成に関連するソリューションを提供している。21年3月期増収増益予想である。音声合成市場は拡大基調であり、中期的にも収益拡大を期待したい。株価は3月の安値から…
-
アセンテック<3565>(東1)は、セキュリティソリューションとして仮想デスクトップビジネスを展開している。21年1月期増収増益予想である。テレワーク化の流れも追い風であり、収益拡大を期待したい。なお効力発生日20年…
-
グリムス<3150>(東2)は、省エネを提案するエネルギーコストソリューションカンパニーである。21年3月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。なお効力発生日20年9月1日付で1株を2株に分割する。株価は6月の…
-
協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。21年2月期は第1四半期が大幅減収減益となり、通期予想を未定に修正した。当面は新型…
-
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「スパイラル」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業や販促CRMソリューション事業などを展開している。21年2月期は新型コロナウイルスの影響を考慮して保守…
-
GMOクラウド<3788>(東1)は、サーバー貸出・管理サービスおよび電子認証サービスを主力として、電子印鑑・契約など新規サービスの収益化も推進している。20年9月1日付で商号をGMOグローバルサイン・ホールディング…
-
エフティグループ<2763>(JQ)は、ネットワークインフラ事業や法人ソリューション事業などを展開し、小売電力サービスなど自社ストックサービスの拡大戦略を推進している。21年3月期は新型コロナウイルスに伴う不透明感を…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-26
■戦後日本のタンパク質不足解消に貢献、漁獲量飛躍的向上の立役者
古野電気<6814>(東証プライ…
-
2025-5-26
■システム開発者の負担軽減、外国人向けサービスにも活用可能
日本郵政<6178>(東証プライム)…
-
2025-5-25
■予想を上回る人気で供給追いつかず
日本マクドナルドホールディングス<2702>(東証スタンダー…
-
2025-5-22
■1949年「ドリームD型」から電動車まで、多彩なラインアップで需要に応える
ホンダ<7267>…
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。