アーカイブ:2020年 9月 07日
-
◆日経平均は2万3089円95銭(115円48銭安)、TOPIXは1609.74ポイント(6.86ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億6261万株
9月7日(月)後場の東京株式市場は、三井不動産<8…
-
■助成金活用による導入推進で、不動産業界のデジタル化を加速
AMBITION<3300>(東マ)の連結子会社であるReTechRaaS(リテックラース)は、提供中の不動産RPAサービス『ラクテック 反響倍増く…
-
■いまは非常時というしかない
7月~8月は、企業経営者たちの集まりが再開された。東京駅八重洲、銀座、日比谷などでミーティングがあり、座談会やインタビューの機会があった。
緊急事態宣言を経て、7月~8月は…
-
■米ハイテク株のコール保有とされNY株急落のため憶測膨らむ
ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)<9984>(東1)は9月7日の後場、一段とジリ安基調を強め、13時40分にかけては下落率が8%台に乗り582…
-
■厚労省が一部がん治療薬として承認へと伝えられる
楽天<4755>(東1)は9月7日の後場寄り後988円(23円高)をつけ、一段と強含んで出直りを強めている。買い材料としては、「楽天メディカル、がん光免疫療法…
-
◆日経平均は2万3126円92銭(78円51銭安)、TOPIXは1613.19ポイント(3.41ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億3198万株 9月7日(月)前場の東京株式市場は、菅官房長官の発言などを受けて福…
-
■DX(デジタルトランスフォーメーション)関連株に注目集まる クロスキャット<2307>(東1)は9月7日、急伸商状となり、取引開始後に17%高の1294円(188円高)まで上げた後も13%高前後で推移している。 「テ…
-
■元サッカー日本代表・丸山桂里奈さんの結婚もタイムリー材料に パートナーエージェント<6181>(東マ)は9月7日、時間とともに上げ幅を広げ、10時にかけて一時ストップ高の235円(50円高)まで上げてて急伸商状となっ…
-
■今9月期の連結業績見通し未定を発表後も株価は底堅い ニックス<4243>(JQS)は9月7日、買い気配のままストップ高の790円(100円高)に達し急伸。10時半にかけてまだ始値がついていない。 工業用プラスチック部…
-
■菅官房長官の政策構想を「忖度」するが連想の域を出ず 地銀株の一角は週明けの9月7日も活況高を続け、福島銀行<8562>(東1)は取引開始後に13%高の310円(31円高)まで上げて3日連続大幅高となり、一時東証1部銘…
-
■第1四半期の連結決算は各益とも前年同期比9割増
ラクーンホールディングス(ラクーンHD)<3031>(東1)は9月7日、一段高で始まり、取引開始直後に15%高の1839円(239円高)まで上げて2006年以…
-
9月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が59円96銭安(2万3145円47銭)で始まった。
前週末のNY株(4日)は大波乱となり、ダウは高安の幅が875ドルで高下。終値は159.42ドル安(2万813…
-
■7日朝8時30分、東証適時開示で発表
青森銀行<8342>(東1)、みちのく銀行<8350>(東1)は9月7日朝8時30分、東証適時開示に「一部報道について」を発表し、2019年10月28日付で包括的連携の…
-
今週の当特集では、日本的ビジネスモデル株として、社歴が500年にも及ぶ長寿の老舗企業とキャッシュリッチの金持ち企業を取り上げ、「Go To バフェット」キャンペーンの先回りをすることとした。大手商社は、そのルーツが同様…
-
週明けの東京市場や3連休明けの米国市場は、伏線が本線相場に進行する展開も想定される。東京市場では、安倍晋三首相の突然の辞任表明による「アベノショック」が、菅義偉官房長官の自由民主党の総裁選挙への立候補でリカバリーされ、…
-
ヴィッツ<4440>(東1)は、自動車・産業製品向け組込システム事業を主力として、地域密着型Town MaaSの構築を推進している。20年8月期大幅営業増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は急伸して上場来高値を…
-
SREホールディングス<2980>(東マ)は、AIクラウド&コンサルティング事業、および不動産事業を展開している。21年3月期は上方修正して増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は好業績を評価して上場来高値を更新…
-
(決算速報) カナモト<9678>(東1)は9月4日の取引時間終了後に20年10月期第3四半期累計の業績を発表した。新型コロナウイルスによる一部工事の遅延・中止の影響で減益だった。そして通期予想を下方修正した。21年1…
-
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)はクリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、事業領域拡大戦略を加速している。21年2月期は新型コロナウイルスのマイナ…
-
ファーストコーポレーション<1430>(東1)は造注方式を特徴とするゼネコンである。重点施策としている再開発事業では20年8月、JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業の施設建築物建設工事の受注を発表した。21年5月…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-5-20
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化
三菱UFJフィナンシャル・グループ<830…
-
2025-5-20
■社員のウェルビーイングを支援するAIアプリ導入
大成温調<1904>(東証スタンダード)は5月…
-
2025-5-19
■デザイン作業を簡略化し、出稿までの時間を短縮
LINEヤフー<4689>(東証プライム)は5月…
-
2025-5-17
■国内主力工場の閉鎖、地域経済に打撃か?部品メーカーへの波及も懸念
5月14日に発表された自動車…
-
2025-5-10
■小・零細企業の資金繰りに直撃、破産が9割超
東京商工リサーチの調査によると2025年4月の「物…
ピックアップ記事
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
-
■イスラエル・イラン衝突でリスク回避売りが優勢に
イスラエルのイラン攻撃を受け、13日の日経平均…
-
■ホルムズ海峡封鎖なら「油の一滴は血の一滴」、日本経済は瀬戸際へ
コメ価格が高騰する「食料安全保…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。