アーカイブ:2020年 11月 26日
-
◆日経平均は2万6537円31銭(240円45銭高)、TOPIXは1778.25ポイント(10.58ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億6400万株
11月26日(木)後場の東京株式市場は、引き続き…
-
■スマレジの累積取扱高は3兆円突破
スマレジ<4431>(東マ)は11月26日の後場、一段と強含み、14時過ぎに6%高の4780円(265円高)まで上げて出直りを強めている。
iPadやiPhoneア…
-
■Webマーケティング事業、クラウド事業が主力
11月26日に新規上場となったジオコード<7357>(JQS)は、後場も買い気配をセリ上げて始まり、昼12時40分現在は公開価格1250円の81%高の2258…
-
◆日経平均は2万6470円28銭(173円42銭高)、TOPIXは1775.55ポイント(7.88ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億7881万株
11月26日(木)前場の東京株式市場は、米NASDA…
-
■グループ内で製造と流通を手掛け製販一体の事業展開が可能にアルコニックス<3036>(東1)は11月26日、取引開始後に1412円(9円高)をつけたあとも堅調に推移し、5日続伸基調となってる。
25日付で、…
-
■NTT西日本などの「スマートファクトリー実現のローカル5G実験」発表 ブイキューブ<3681>(東1)は11月26日、時間とともに上げ幅を広げ、10時20分にかけて10%高の3015円(278円高)まで上げ、約1ヵ月…
-
■米社と提携し心電計付き血圧計など米国はじめグローバル展開 オムロン<6645>(東1)は11月26日、続伸一段高となり、10時にかけて一時9220円(280円高)まで上げて上場来の高値を連日更新した。 電子体温計や歩…
-
■「新型コロナウイルスワクチン開発の経過」を発表 アイロムグループ<2372>(東1)は11月26日、大きく反発して始まり、取引開始後は10%高の1970円(175円高)まで上げ、出直りを強めている。25日付で、「新型…
-
■一段の業績上振れ期待が強い 新光電気工業<6967>(東1)は11月26日、一段高で始まり、取引開始後は5%高の2218円(100円高)まで上げ、2008年以来12年ぶりの高値水準で続伸している。 半導体リードフレー…
-
スターゼン<8043>(東1)は、前日25日に115円安の4310円と3営業日ぶりに急反落して引けた。前日午後に東京都が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のために飲食店などに時短営業を再要請すると伝わり、外食産業…
-
マルマエ<6264>(東1)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工事業を展開している。21年8月期は労務費や減価償却費の増加で減益予想としているが保守的だろう。20年10月の受注残高は前月比9.6%増…
-
朝日ラバー<5162>(JQ)は、自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の拡大も推進している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で営業赤字予想だが、車載用の需要が回復…
-
生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。21年3月期第2四半期累計は国内薬価引き下げ、新型コロナウイルスによる外来受診減少、研究開発費増加で大幅営業・経常減益だった。通期も大…
-
アイリッジ<3917>(東マ)は、O2O・OMOソリューションをベースとして、デジタル地域通貨やライフデザインにも事業領域を拡大している。21年3月期営業減益予想である。第2四半期累計は赤字縮小した。また第2四半期は…
-
ハウスドゥ<3457>(東1)は、FinTechを活用した不動産流通ソリューションで業界変革を目指す不動産テック(不動産×IT)企業である。なお20年10月にはFC「HOUSEDO」の新ブランドロゴを発表し、店舗デザ…
-
ファンデリー<3137>(東マ)は健康食宅配事業を主力として、ヘルスケア総合企業を目指している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響や新事業「旬をすぐに」の立ち上げ遅れで赤字予想としたが、中期成長を期待したい。なお…
-
アルコニックス<3036>(東1)は商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。21年3月期第2四半期累計は新型コロナウイルスの影響で減収減益だったが、期初計画に対して減益幅が縮小した。通期は営業…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-8-19
■独自技術「RPD法」で低コスト・高速成膜を実現、日本発技術が世界を牽引
住友重機械工業<630…
-
2025-8-19
■半導体革命の旗手となるか?
ソフトバンクグループ<9984>(東証プライム)は8月19日、米半…
-
2025-8-18
■資金決済法改正を背景に、国内初の登録資金移動業者としてステーブルコイン発行
JPYC株式会社(…
-
2025-8-15
■北米資源戦略を強化し、持分銅生産40万トン超へ拡大
三菱商事<8058>(東証プライム)は8月…
-
2025-8-14
■新CM「たいせつなもの」編でホームセキュリティの価値を訴求
セコム<9735>(東証プライム)…
ピックアップ記事
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
-
■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索
またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
-
■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も
今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。