アーカイブ:2021年 1月 13日
-
■春の味覚を先取りする菜の花サラダも
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)の100%子会社「サラダカフェ」では、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し対面の量り売りサラダやお弁…
-
科研製薬がスイスニュー マブ社と新規多重特異性抗体医薬に関するライセンス・共同開発契約を締結
■日本、韓国、中国(香港含む)、台湾、シンガポールでの販売権を取得
科研製薬<4521>(東1)は、1月12…
-
■連結子会社岩城製薬はキノファーマに出資・提携し新薬も開発 イワキ<8095>(東1)は1月13日の15時、持株会社への移行にともなう商号(社名)の変更、中核会社・岩城製薬による株式会社キノファーマへの出資と業務提携、…
-
◆日経平均は2万8456円59銭(292円25銭高)、TOPIXは1864.40ポイント(6.46ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億3956万株 1月13日(水)後場の東京株式市場は、前引けにかけてダレたファ…
-
■気管支収縮抑制作用のあるる新タイプ喘息薬の中間物など
スガイ化学工業<4120>(東2)は1月13日の後場一段高となり、13時過ぎに18%高の1780円(272円高)まで上げ、昨年4月以来の1700円台に進…
-
■一時3.53ドル高い273.82ドルと
1月13日の前引け後、日経平均のドル建て相場が過去最高を更新と伝えられた。
日経QUICKニュースが、「QUICK・ファクトセットによると、一時は前日比3.…
-
■1Qは74%減、2Qは56%減、3Qは37%減
寿スピリッツ<2222>(東1)は1月13日の前引け5100円(105円高)となり、再び大きく出直った。12日15時に発表した第3四半期(3Q)の売上状況が回…
-
◆日経平均は2万8325円95銭(161円61銭高)、TOPIXは1960.20ポイント(2.26ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億529万株
1月13日(水)前場の東京株式市場は、NY株の反発、半…
-
■営業利益は前年同期の赤字25百万円から黒字73百万円に
旭化学工業<7928>(JQS)は1月13日、買い気配のままストップ高の875円(150円高)に達し、10時50分にかけてもまだ売買が成立していない。…
-
■同社にグループ事業を譲渡するヤマト・インダストリーもストップ高
三光合成<7888>(東1)は1月13日、買い気配のまま取引開始後にストップ高の478円(80円高)に達し急伸、10時30分にかけてまだ売買が…
-
■人々に響かない「緊急事態宣言」
1月8日、東京都そして神奈川県、千葉県、埼玉県の首都圏に「緊急事態宣言」が再発令された。しかし、東京の盛り場などの人出だが、前回の緊急事態宣言時に比べると大きくは減っていない模…
-
ナルミヤ・インターが11%高、第3四半期の展開に注目集まる
■四半期別では営業増益(本紙・決算速報記事に詳細)
ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)は1月13日、急伸商状となり、9時40分過…
-
■第2四半期は各利益とも減益だったが通期は増益を想定
インターアクション<7725>(東1)は1月13日、急伸し、取引開始後は14%高の2233円(281円高)まで上げ、2020年6月以来の2200円台に進ん…
-
■業績は好調で12月末に上方修正
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は1月13日、続伸一段高で始まり、取引開始後は5%高の3670円(190円高)まで上げ、上場来の高値に進んでいる。
業績…
-
1月13日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が24円24銭安(2万8140円10銭)で始まった。
NY株式は3指数とも反発し、ダウは60.00ドル高(3万1068.69ドル)だった。
また、シカゴ…
-
アルプス物流<9055>(東2)は、前日12日に99円高の979円と高値引けして3営業日続伸し、昨年12月17日にストップ高でつけた直近高値945円はもちろん、昨年2月5日につけた昨年来高値947円を更新した。昨年1…
-
(決算速報) 中本パックス<7811>(東1)は1月12日の取引時間終了後に21年2月期第3四半期累計の連結業績を発表した。増収・2桁増益だった。食品関連の利益率が低下したが、IT・工業材関連や建材関連が大幅増益だった…
-
(決算速報) ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)は1月12日の取引時間終了後に21年2月期第3四半期累計の連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響で大幅減収減益だった。ただし四半期別に見ると第3四半期…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期第2四半期累計は新型コロナウイルスの影響で減…
-
シナネンホールディングス<8132>(東1)は脱炭素社会の実現を見据えて、グローバル総合エネルギーサービス企業グループを目指している。21年3月期は先行投資負担などで減益予想としているが、原価改善効果で上振れ余地があ…
-
綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。21年3月期2桁増益予想である。小売事業の既存店売上は12月も102.2%と好調だった。巣ごもり消費も背…
-
トシン・グループ<2761>(JQ)は住宅に関する総合提案企業として、首都圏を中心に電設資材や住宅設備機器の卸売事業を展開している。21年5月期第2四半期累計の連結業績は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減収減…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
-
2025-9-17
■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
-
2025-9-11
■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
サワイグループホールディングス<4887…
-
2025-9-11
■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
-
2025-9-10
■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
Appleは9月9日、同社…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。