アーカイブ:2021年 1月 22日
-
■国土強靭化計画の推進と効率化などで営業利益は14%拡大 建設技術研究所<9621>(東1)は1月22日の15時、2020年12月期の連結業績予想の増額修正と、海外事業展開をより一層加速させることなどを目的に、フィリピ…
-
◆日経平均は2万8631円45銭(125円41銭安)、TOPIXは1856.64ポイント(4.00ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億1752万株
1月22日(金)後場の東京株式市場は、ホンダ<72…
-
■新たな製品を購入する際に不用品を売って費用削減などが簡単に
マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)は1月22日、後場も次第高となり、13時30分にかけて6%高の2097円(119円高)まで上げて出直…
-
■電通が本社ビル売却を検討
今週もTVのワイドショーなどは新型コロナ感染症のニュースばかりだった。仮にコロナに感染してもPCR検査も入院もままならず、自宅療養しかないところに至っているのだからどうにもならな…
-
■被告らの申立てに基づき終局的に決定
Jトラスト<8508>(東2)は1月22日の11時、同社および同社子会社に対する訴訟が却下されたと発表した。
同社および子会社PT Bank JTrust Ind…
-
■グループウェア「desknet‘s NEO」連携で社内導入・浸透が容易に
ネオジャパン<3912>(東1)は、グループウェア「desknet‘s NEO(デスクネッツネオ)」との連携を強化したビジネスチャッ…
-
◆日経平均は2万8646円99銭(109円87銭安)、TOPIXは1857.15ポイント(3.49ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億4061万株
1月22日(金)前場の東京株式市場は、英タイムズ紙が…
-
■より完成度の高い原料の安定供給が求められるとし注目される
フルッタフルッタ<2586>(東マ)は1月21日、再び一段高となり、一時20%高の411円(69円高)まで上げて昨年7月以来の400円台に進んだ。
…
-
■気管支収縮抑制喘息薬、血栓防止剤などの中間物を供給
スガイ化学工業<4120>(東2)は1月22日、一段高となり、10時30分を過ぎて10%高の1845円(165円高)まで上げ、2020年4月以来の1800…
-
■国内自動車用途向けや土木建築関係の回復が想定より速いと
クニミネ工業<5388>(東1)は1月22日、10時30分にかけて10%高の1250円(116円高)前後で推移し、大きく出直っている。21日の15時、…
-
■調達資金25.9億円は脱炭素化で発生する解体需要への対応などに
ベステラ<1433>(東1)は1月22日、反発基調となり、9時30分には1828円(35円高)まで上げる場面をみせて強い展開になっている。
…
-
■欧州系大手投資ファンドCVCキャピタルパートナーズに売却の方向とか
資生堂<4911>(東1)は1月22日、取引開始後に7%高の7218円(443円高)まで上げ、一段と出直りを強めている。
通信社の…
-
■日経平均176円安の中で高値に進み地合いの強さ自体も注目される
パナソニック<6752>(東1)は1月22日、続伸一段高で始まり、取引開始後は 1437.0円(33.0円高)まで上げて2018年以来の高値を…
-
1月22日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が176円66銭安(2万8580円20銭)で始まった。為替が円高で始まっている。 NY株式はS&P500種とNASDAQ総合指数が3日続伸し、各々最高値を取引時間中と終値で…
-
テクノホライゾン<6629>(JQS)は、前日21日に商いを伴って44円高の832円と急反発して引け、ジャスダック市場の値上がり率ランキングの第18位に躍り出た。同社株は、今年1月29日に今2021年3月期第3四半期…
-
インフォマート<2492>(東1)は国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営し、利用企業数が増加基調である。1月21日に20年12月期連結業績予想を上方修正した。新型コロナウイルスや先行投資の影響で大幅減益…
-
(決算速報) エイトレッド<3969>(東1)は1月21日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計業績を発表した。クラウドサービスが牽引して大幅増収増益だった。通期予想を据え置いたが上振れ余地がありそうだ。テレワー…
-
立花エレテック<8159>(東1)は産業用機器・電子部品などを扱う技術商社である。技術商社の強みを活かして海外ビジネスの拡大、グループシナジーの追求、事業領域の拡大、営業力強化と体質改善を推進し、確固たる基盤を持った…
-
KeyHolder<4712>(JQ)は総合エンターテインメント事業を中心とする収益柱構築を目指し、20年12月に第一興商との資本業務提携、およびSMEJ Plusとの資本業務提携を発表している。また親会社のJトラス…
-
システムサポート<4396>(東1)は、データベース関連・クラウド関連・ERP関連のソリューション事業を主力としている。収益力向上に向けて、ストック収益のプライベート型クラウドサービスの拡大や、自社開発の統合型基幹シ…
-
■ビジネスチャット部門では『ChatLuck』が2期連続アワード受賞 ネオジャパン<3912>(東1)は、アイティクラウド(東京都港区)運営のIT製品比較・レビューサイト「ITreview」が主催する「ITreview…
-
サンコーテクノ<3435>(東2)は、建設用あと施工アンカーなどのファスニング事業を主力として、機能材事業も展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を考慮して減収減益予想だが、上振れ余地がありそうだ。株価…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-9
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立
旭化成<3407>…
-
2025-10-7
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ
ホンダ<7267>(東証プライム…
-
2025-10-2
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化
カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、…
-
2025-10-2
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援
古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、…
-
2025-9-25
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露
GMOインターネットグループ<944…
ピックアップ記事
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。