アーカイブ:2021年 2月 01日
-
■現在の株式は6月29日に上場廃止となり7月1日「HD」上場へ
電算システム<3630>(東1)は2月1日の15時、持株会社制への移行を発表し、2021年7月1日(予定)を期日として、所定の手続きを経た上で、…
-
◆日経平均は2万8091円05銭(427円66銭高)、TOPIXは1829.84ポイント(21.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億4553万株
2月1日(月)後場の東京株式市場は、四半期決算を…
-
■第3四半期決算発表は2月12日の予定
イオレ<2334>(東マ)は2月1日の後場、一段と強含み、14時過ぎには12%高に迫る1666円(174円高)まで上げて反発幅を広げている。このところ、島根銀行<715…
-
■2月末現在の株主に「当社が保有する自己株式を無償で割当て」 ハイマックス<4299>(東1)は2月1日、急伸し、13時30分過ぎには17%高に迫る1477円(211円高)前後で推移。前取引日(1月29日)の15時に第…
-
■『IncredistPremiumII』発売開始が注目される フライトホールディングス(フライトHD)<3753>(東2)は2月1日の後場、一段と強含み、13時にかけて7%高の708円(44円高)まで上げて反発幅を広…
-
■コロナ禍でも受注好調で受注残物件の売り上げも順調 環境管理センター<4657>(JQS)は2月1日の後場、6%高の454円(25円高)で始まり、前場に続いて大きく出直ったまま活況高となっている。 前週末取引日(1月2…
-
■サービス開始から1年で累計利用社数400社以上にと クラウドワークス<3900>(東1)は2月1日の前場、反発基調となり、1700円(100円高)まで上げる場面を見せて前引けも1696円(96円高)で堅調に推移。前取…
-
◆日経平均は2万7905円26銭(241円87銭高)、TOPIXは1823.57ポイント(14.79ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億8455万株
2月1日(月)前場の東京株式市場は、トヨタ自<72…
-
■営業利益は従来予想を31.6%引き上げる
ニッポン高度紙工業<3891>(JQS)は2月1日、大きく出直り、10時30分にかけては19%高の2900円(475円高)前後で推移。1月14日につけた2018年以…
-
■テレワーク関連など好調で4~12月の営業利益は25%増加
エイトレッド<3969>(東1)は2月1日、反発して始まり、9時30分にかけて8%高に迫る2718円(192円高)まで上げ、出直りを強めている。
…
-
■新型コロナ緊急対策プロジェクトなど奏功
JVCケンウッド<6632>(東1)は2月1日、急伸スタートとなり、取引開始後は17%高の203円(29円高)まで上げて2020年4月以来の200円台回復となった。
…
-
■米FDAが生物製剤ライセンス申請の審査期間を延長
エーザイ<4523>(東1)は2月1日、反発して始まり、取引開始後は7816円(173円高)まで上げて再び出直っている。前週末取引日の夜9時、米バイオジェン…
-
2月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が14円32銭安(2万7469円07銭)で始まったあと一気に140円高となった。円相場は前週末比20銭以上安い1ドル104円75銭前後で始まった。 前週末のNY株式は各指数と…
-
■業績上方修正に合わせて株式分割、増配、自己株式取得などがオン
2月期・3月期決算会社の業績修正が始まった昨年12月から今年1月28日までにアサヒホールディングス<5857>(東1)と同様に「トリプル・ブルー」となっ…
-
米国の個人投資家のいわゆる「ロビンフッダー」が、またまた存在感を発揮しているようである。各メディアが種々報道している。それによると、「ロビンフッダー」は、ヘッジファンドが売り込んだ新興市場株に対してオンライン掲示板「…
-
(決算速報) エイジア<2352>(東1)は1月29日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計の連結業績を発表した。第3四半期からCONNECTY HOLDINGを新規連結して大幅増収、EBITDA横ばい、営業・経…
-
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。中期成長に向けて国内営業基盤の拡充、海外展開、内部オペレーション最適化を推進している。21年10月期は公共投資が堅調に推移して増収増益・増配予想としている。…
-
エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期増収増益予想で、第3四半期累計は大幅増収増益と順調だった。クラウドサービスが牽引して通期…
-
パイプドHD<3919>(東1)は情報資産プラットフォーム「SPIRAL」を基盤として、情報資産プラットフォーム事業や販促CRMソリューション事業などを展開している。21年2月期は新型コロナウイルスの影響を考慮して営…
-
ベステラ<1433>(東1)は鋼構造プラント設備解体工事を展開し、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。21年1月期は大幅増益予想としている。中期的にもプラント解体工事の増加が予想され…
-
Delta-Fly Pharma<4598>(東マ)は新規抗がん剤の開発を目指す創薬ベンチャーである。既存の抗がん活性物質を利用するモジュール創薬という独自コンセプトを特徴としている。臨床試験が進展して早期の上市・収益…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■5月訪日客数が過去最高、6月も好調持続の見込みで市場活況
足元のインバウンド需要は、好調に推移…
-
■インバウンド関連株は「トランプ関税」のリーチ圏外で小型割安株特性を発揮
「たかが1%、されど1…
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。