アーカイブ:2021年 3月 01日
-
TAC<4319>(東1)は3月1日、「TAC テストセンター」サービスを開始すると発表した。
新型コロナウイルス(COVIT-19)の感染拡大に伴い、各種の資格試験、検定試験、入学試験や企業等における採用試験…
-
■デジタル地域通貨を活用した未来型まちづくりを提案
アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレーは、熊本県人吉市が政府のスーパーシティの区域指定公募に応募するにあたり行わ…
-
■デジタル地域通貨を活用した未来型まちづくりを提案
アイリッジ<3917>(東マ)の連結子会社でフィンテック事業を展開するフィノバレーは、熊本県人吉市が政府のスーパーシティの区域指定公募に応募するにあたり行わ…
-
■3月1日から販売開始!
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)の連結子会社であるフードレーベルは、白菜1枚1枚に丁寧にキムチのタレを挟み込んだ本格的なポギキムチ「焼肉チャンピオンが本気で作ったキムチ…
-
■遠隔接客RURA導入で無人内覧や非接触営業など促進
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は3月1日、住宅展示場での無人内覧や非接触営業などを促進するため、グループ会社Casa robotics(カーザロ…
-
AMBITION<3300>(東マ)の子会社で、新築投資用デザイナーズマンションの開発を手掛ける株式会社ヴェリタス・インベストメントは、『PREMIUM CUBE 中野』(東京都中野区、竣工予定日:2020年12月下旬…
-
日経平均は2万9663円50銭(697円49銭高)、TOPIXは1902.48ポイト(37.99ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億5001万株
3月1日(月)後場の東京株式市場は、引き続き追加景…
-
■10月1日「マツキヨココカラ&カンパニー」に
マツモトキヨシホールディングス(マツモトキヨシHD)<3088>(東1)は3月1日の後場一段と上げ、前引けの11%高4645円から13時過ぎには14%高の477…
-
■前週末の全体相場の急激な調整をバネに変え急伸
神鋼商事<8075>(東1)は3月1日の後場一段高となり、9%高の2090円(166円高)まで上げて昨年3月以来の高値に進んでいる。2月26日の13時、今3月期…
-
■スクウェア・エニックスから発売
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)のゲーム分野の子会社・クレイテックワークス(CTW)が開発するNintendo Switch用RPG『ブレイブリーデフォルトⅡ』…
-
■学生マンション、高齢者住宅運営などのJSBと提携し新サービス
ハウスドゥ<3457>(東1)の連結子会社である(株)ピーエムドゥは、3月1日、学生マンション、高齢者住宅などの土地・建物の活用を行う(株)ジェ…
-
ピックルスコーポレーション<2925>(東1)の連結子会社であるフードレーベルは、「ケイジャンドレッシング」と「重慶飯店監修 雲白肉のたれ」を3月1日に発売した。
■「ケイジャンドレッシング」サラダ以外のメニュー…
-
■日経平均は2万9621円26銭(655円25銭高)、TOPIXは1896.31ポイト(31.82ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億8098万株
3月1日(月)前場の東京株式市場は、米国での1.9兆…
-
■混雑がひと目でわかる「混雑ランプ」導入自治体数は58%増加
ロコガイド<4497>(東マ)は3月1日、再び出直りを強め、9%高の4110円(350円高)まで上げて3取引日ぶりに4000円台を回復した。
…
-
■ツインバード工業製ディープフリーザー用、新たに5000台 神栄<3004>(東1)は3月1日、10時頃から急伸し、10時20分過ぎに20%高に迫る1630円(271円高)まで上げて大きく出直っている。 3月1日付で、…
-
■カスタムメモリなど好調、純利益は特益もあり従来予想の7倍に メガチップス<6875>(東1)は3月1日、一段高となり、10時にかけて9%高の3735円(320円高)まで上げて2018年5月以来の高値に進んだ。 2月2…
-
■米半導体株高に加え、政府・与党4月に追加経済対策の報道 3月1日午前の東京株式市場で、日経平均が9時40分にかけて720円38銭高(2万9686円39銭)まで上げ、前取引日(2月26日)の1202円26銭安(2万89…
-
今週の当特集では、今年2月24日付け1面の日本経済新聞のトップ記事に関連する銘柄に注目することとした。同記事のヘッドラインに『米、同盟国と供給網整備 半導体やEV電池 中国に対抗』とあった。中国への依存度の高い半導体、…
-
相場格言の「天井三日 底百日」が浮かび、瞬間的に頭が真っ白になった投資家も少なくなかったのではないだろうか?日経平均株価が、前週末26日に1202円安と安値引けして2万9000円台も割ってしまった。今年2月15日に3…
-
■注目し直され大きく出直る アドバンテスト<6857>(東1)は3月1日、急反発となり、取引開始後は6%高に迫る9240円(490円高)をつけて大きく出直っている。 前週末のNY株式はダウ、S&P500が下げたものの、…
-
神鋼商事<8075>(東1)は鉄鋼や非鉄金属関連などを扱う商社で、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核となるグローバル商社を目指している。2月26日の取引時間中に21年3月期業績・配当予想の上方修正を発表した。需要回…
-
トーソー<5956>(東2)はカーテンレールやインテリアブラインドの大手である。新型コロナウイルスの影響の不透明感を考慮して、21年3月期通期の減収減益予想を据え置いているが、第3四半期累計時点で利益は通期の利益予想…
-
■日経平均は453円高で始まったあと500円高 みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)<8411>(東1)は3月1日、続落模様で始まり、取引開始後は1552.0円(7.0円安)をつける場面があった。日経平均の大幅反…
-
インフォコム<4348>(東1)は電子コミック配信サービスやITサービスを展開している。新たな生活スタイルも背景として電子コミック配信サービスが大幅伸長している。21年3月期大幅増収増益予想である。さらに3回目の上振…
-
ベステラ<1433>(東1)は鋼構造プラント設備解体工事を展開し、解体工事会社としては類のない特許工法・知的財産の保有を強みとしている。脱炭素化に向けた国策も背景として、老朽化したプラントの解体工事の増加が予想されて…
-
3月1日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発の453円44銭高(2万9419円45銭)で始まった。 前週末のNY株式はNASDAQ総合指数が反発。ダウとS&P500種は2日続落し、ダウは469.64ドル安(3…
-
ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想とし…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-8
■新型コロナ禍での一時的減少から反転、再び増加基調に
日本民営鉄道協会、JR北海道、JR東日本、…
-
2025-7-8
■群馬~大阪~神奈川間で初回運行、パナソニックやアクアの貨物を輸送
三井倉庫ホールディングス<9…
-
2025-7-7
■制度利用に温度差、現場負担と支援の両面浮上
インフォマート<2492>(東証プライム)は7月7…
-
2025-7-3
■環境配慮型の陸上養殖で生産、100%養殖水産物のみを使用
ユーグレナ<2931>(東証プライム…
-
2025-7-1
■植物性「謎うなぎ」シリーズ拡充、丼版も全国発売へ
日清食品ホールディングス<2897>(東証プ…
ピックアップ記事
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
-
■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄
今週の当コラムは、9月に価格改…
-
■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性
まさに「パウエル・プット」…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。