- Home
- 2022年 1月 09日
アーカイブ:2022年 1月 09日
-
- 2022/1/9 08:57
- 小倉正男の経済コラム
【小倉正男の経済コラム】「新しい資本主義」分配=賃上げの多難とその行方
■「ヒヨコにお湯を飲ませる」というやさしさ 記者・編集者をやっていた頃に山本七平氏(故人)に山本書店で何度か取材させていただいた。その山本氏だが著書のなかで、「日本人のやさしさは厳寒期にヒヨコが寒くてかわいそう…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 千葉興銀が後場急伸しストップ高、「千葉銀と統合で調整」と伝えられ買い殺到、千葉銀も急動意 2025年7月1日
- アイフリークモバイルは3日続伸、『森のえほん館』サービス終了するが経営資源の集中など期待 2025年7月1日
- ソフトマックスはストップ高買い気配、医療AI実装でHEMILLIONS・ソフトバンクと連携 2025年7月1日
- And Doホールディングスのハウスドゥ・ジャパンが7月1日「ハウスドゥ家・不動産買取専門店」を直営で5店舗出店 2025年7月1日
- 【株式市場】前場の日経平均は405円安で反落模様、ここ5日続伸のためひとまず利食う様子 2025年7月1日
- 東京都競馬が年初来高値を更新、このところの猛暑を受けて「東京サマーランド」の活況に期待強まる 2025年7月1日
- フジ・メディア・HDが年初来高値を更新、CM出稿を再開する動き見て注目再燃の様子 2025年7月1日
- 東京電力HDが一段高、データセンター事業に参入と伝えられ期待強まる 2025年7月1日
- 象印マホービンが急伸、業績予想の増額や自社株買いなど好感、25分近く買い気配を上げる 2025年7月1日
- 日経平均は146円安で始まる、6日ぶり反落模様、NY株はS&P500とNASDAQが連日最高値 2025年7月1日
- 【編集長の視点】ZUUは大幅増収増益:フィンテックと経済界子会社化の相乗効果でV字回復 2025年7月1日
- クリングルファーマ、神戸大学との共同研究開始、HGF(肝細胞増殖因子)のペロニー病への応用研究 2025年7月1日
- ヨコオ、透過率80%超の透明アンテナを発表、透明性と耐久性を両立 2025年7月1日
- インバウンドプラットフォーム、韓国SLBSと合弁会社設立、日本市場で本格始動へ 2025年7月1日
- ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコ、AIを活用したSNS返信文自動生成サービスを7月以降提供開始 2025年7月1日
ピックアップ記事
-
2025-5-20
三菱UFJ信託銀行、NTTドコモへ金融ガバナンス強化へAI情報収集ツール導入
■学習型AIでニュースを収集・分析、情報管理を効率化 三菱UFJフィナンシャル・グループ<830… -
2025-5-20
大成温調、独身社員向け企業専用AI縁結びアプリ導入で生活と仕事の両立を支援
■社員のウェルビーイングを支援するAIアプリ導入 大成温調<1904>(東証スタンダード)は5月… -
2025-5-19
LINEヤフー、生成AIで広告画像を自動生成、「LINE Creative Lab」に画像生成機能搭載
■デザイン作業を簡略化し、出稿までの時間を短縮 LINEヤフー<4689>(東証プライム)は5月… -
2025-5-17
【自動車7社】1.7兆円の最終減益、米関税と円安が重荷、日産は7工場閉鎖へ
■国内主力工場の閉鎖、地域経済に打撃か?部品メーカーへの波及も懸念 5月14日に発表された自動車… -
2025-5-10
2025年4月の「物価高」倒産56件、小規模企業に深刻な打撃、“食”関連に集中
■小・零細企業の資金繰りに直撃、破産が9割超 東京商工リサーチの調査によると2025年4月の「物…